• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきひと☆(ゝω・)vのブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

ミクさん、ANAで凱旋帰国

ミクさんマジ ビッグアーティスト。



そろそろJAPANツアーやってもうてもええんやで?
関連情報URL : http://mikuexpo.com/
Posted at 2018/07/21 20:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | みっくみくー | 日記
2018年07月21日 イイね!

「ドアハンドル交換」って書くと、普通ドレスアップ記事だよね?

よくきてくれた。残念だが、ドレスアップ記事などはじめからない。

さて、ポッキリと折れてしまった車内ドアハンドルを修理するため、散髪に行ったついでにセントラルの貸ガレージに行ってきた。
ドアハンドル自体は結構前にヤフオクで落としてたのだけれども、基部がワゴン用の色違いしか(当時は)出てこなかったので、折れたドアハンドルだけを交換することに。

尚、今日ヤフオク探したら、基部が同じ色のドアハンドル一台分セットで出品されてたorz

さて、ドアハンドルの構造を裏からみると、こんなカンジ。
コレ自体はネジ外してスライドさせれば、(一部説明を端折るが)簡単に外れる。

しかし、そもそも分解できる構造にはなっていない。
具体的には写真赤丸部のピン。
先を潰して脱落しない構造になっている。
まぁ、普通は分解せんわな。

ちうわけで、糸鋸でピン先端部を切り落とした。

あとは組み付けるだけ。
ピンの脱落が気になるところだけど、叩き込まんとピンが入らないぐらいだったので、まぁ大丈夫だろう。
Posted at 2018/07/21 20:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Accord | 日記
2018年07月12日 イイね!

VOCALOID5発表

今回はエンジン部の進化よりもエディタ部の進化が顕著。
差し詰め「YAMAHA版ピアプロエディタ」といったところか。クリプトンwat氏の関与がどこまであるか気になるところ。

ちなみにVOCALOID 5第1号は、ニューフェイス。
今日で17歳と13439日ですね分かります。
Posted at 2018/07/12 21:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽(薄)音楽部 | 日記
2018年07月11日 イイね!

【悲報】ニコワン終了のお知らせ

商売的には失敗だったかもしれんがワイは評価しとるで(尚、操作性)。

ニコンがひっそりとNikon 1シリーズの販売を終了。フルサイズミラーレス機投入への布石か? - Engadget 日本版

コレのおかげで手軽に超望遠が楽しめる良いカメラであるが、超望遠以外にメリットが無いのも確か。
アクセサリ関連は軒並み廃盤になっているもののレンズはまだ出てるので、今のうちに広角と単焦点は押さえておこうか(尚、金の当てはナシ)。
Posted at 2018/07/11 22:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジモノ地獄 | 日記

プロフィール

「ラップタイムとかいつのまにか増えとるけどみんカラはいつから最速伝説目指すようになったんや?」
何シテル?   04/25 22:23
ついにアラフィフを迎えたパラサイトシングル/(^o^)\ でもミクさんに囲まれてそれなりに幸せの毎日。 平成9年式の走ると壊れる(そして現金投資で復活す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トライボックス 
カテゴリ:お世話になっている方々
2015/12/30 22:07:59
 
スターファイブ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:06:38
 
フレームショップオオニシ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:02:47
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックRちゃん (ホンダ シビックタイプR)
買うたで。
ホンダ アコード アコードちゃん (ホンダ アコード)
競技専用車両。公道走れません>< 走行11万キロ強。 それでもすこぶる快調なのは、5~ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
ゆるゆるキャンプツーリングするために買いました。 どうみてもデカいエイプです。 本当にあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
自動二輪練習用に導入しましたが、通勤・レジャー用を経て、自動二輪導入により晴れて通勤専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation