• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽっぽSLの"雪山超特急" [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2018年12月20日

ルーフボックスの整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
このルーフボックスは前の車を買ったときに買ったもので、2シーズンだけ使いましたがミニバンの上に載せるとその高さに出し入れが面倒になってしまってね・・・サードシートを取り払っていたのでそもそも車内も広いもんですからスキーなんか楽勝で中に納まるしその後使わなくなっていました。
アウトバックはルーフが低いので再度使うことにしました。

13年外に放置していたら表面が劣化して・・・クリアーの層が剥離しています。

2
先ずは表面の剥がれたクリアー層を剥がしてしまいます。

表面積の90%くらいは剥がれましたが、まだ張り付いている所は頑固にはがれません。
3
きれいに剥がして塗装してやろうかと思いましたが、結局剥がれるだけ剥がしてそのまま使うことにしました。
ステッカーもかなりしっかり張り付いていて剥がれなかったし。
4
あとフタを開けた時に開いたまま保持するダンパーもへったっていましてどうすべか思案しておりました。

ダンパーのリンクのところの板バネをマイナスドライバーなどで起こせば外れます。


まあ、このダンパーけっこう早くへたってしまうんだな。
5
調べてみますと交換部品がメーカーから出ていまして、本体の品番を見て同じものを発注。

あと、ウイングバー用のクランプも・・・
6
届きました。
この二つが買えなければ今回の修理は無かったね。
このご時世10年以上前のものが修理できるよう配慮されているメーカーさんの姿勢は立派!
ルーフボックスを買い替えるには結構なお値段するしこれには助かりました。
7
ダンパーはネジの部分が不要でした。
これを取り外しリンクの球に押しもむだけです。
8
見事に復活しましたよ。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CVTコントロールバルブ交換

難易度: ★★★

メーカーOP・付属品

難易度:

リアワイパーブレードのゴムだけ交換 ほか

難易度:

アシストグリップにパラコード巻いてみた(お試し)

難易度:

祝納車♪DIY開始!!!

難易度:

納車前日!やることリスト♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XSR900 エンジンオイル交換(1回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/2974758/car/3303873/6986580/note.aspx
何シテル?   08/02 14:43
多趣味なぽっぽSLです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 雪山超特急 (スバル レガシィ アウトバック)
スキー場への移動の足として色々な車種を考えましたが、スバル・アウトバックに決めました。
ヤマハ XSR900 青の6号 (ヤマハ XSR900)
大型バイク2台目は最新機種を買いました。 21年に発表されたときに80年台を表現したデザ ...
ホンダ VTR1000F 紅号 (ホンダ VTR1000F)
VTR1000F 2006年式 走行距離43394キロ 欧州逆輸入車の中古車を購入しまし ...
ホンダ S2000 流星号 (ホンダ S2000)
乗るのは天気の良い休みの日にちょっとだけ・・・大事に大事に管理しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation