• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syu2018の"キャロルさん" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2020年8月23日

点火プラグの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2974873/album/951590/
1
我が家の財政健全化の要であるキャロルさん

大事なキャロルさんの点火プラグを交換します

使うのはデンソー
イリジウムプラグ
IXUH22
2
プラグはエアクリーナーボックスの下に隠れています

クリーナーボックス右隣はチャコールキャニスターかな?

整備書も無いしネット上の情報も少ないのでよくわかりません

エンジン補器類の構造をもっと勉強せねば!
3
外したエアクリーナーボックス
4
スロットルバルブ手前にみえるのがエアフロセンサーかな??

おそらくそうでしょう
5
ということで外して洗浄しました
6
普段隠れている所も綺麗に拭きました
7
新旧プラグの対比

旧プラグは接地電極も中心電極もかなり減っていました
8
使用する点火プラグのネジ径はΦ12mm

締付トルクは15~20N・m

トルクが頼りない気がしてつい締め過ぎに・・

まぁこんなところでしょう

エンジン始動前に一旦バッテリーのマイナス端子は外しておきました

これは前回セルシオのプラグ交換時にコンピューターをリセットして正常アイドル回転数に戻ったので同様にしました

交換後の感想です

素晴らしいの一言

アイドリングが滑らかに

振動も少なくなりました

エンジン音が変わりました

静かになりました

3,000円程度の部品交換のみでこの体感は素晴らしい

日常メンテナンスが大事だと改めて認識致しました🤩
フォトアルバムの写真
105,495kmで交換しました
8年数か月、走行距離10万キロ長い間ありがとうご ...

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セルシオ イルミネーションランプが点かない! https://minkara.carview.co.jp/userid/2974873/car/2964440/6971307/note.aspx
何シテル?   07/20 23:11
syu2018です 愛車一筋 結構な年のおじさんです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セルシオ6台集合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 08:15:49
ナビLED切れ 修理 LED 打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 06:38:18
grow ナノハイブリッドMKⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/14 09:51:27

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
街中でセルシオを見かけるたびに ‘‘長生きしろよ”って声をかけています。
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
街中でセルシオを見かけるたびに 〝長生きしろよ”って声をかけています。
マツダ キャロル キャロルさん (マツダ キャロル)
生活必需品(重要な役目を担っているキャロルさん)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation