• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syu2018の"キャロルさん" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2021年5月1日

マフラー吊ゴムステーの破損

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2974873/album/1091282/
1
カミさんとの約束通り本日は松の剪定をしました

10時過ぎから13時位まで作業をしたのですが天候は午後から下り坂とのこと

本日は松1本の半分程度の剪定と片付けで完了です

残りは明日以降に持ち越しです
2
夕方近所のスーパーに買い物に行った帰り道

突然、車体後部下辺りからガラガラと金属どおしが当たって擦れているような音

帰宅後に車体下部を覗くと・・
3
マフラー吊ゴム用ステーのボルト穴が腐食により大穴に!

マフラー吊ゴムがステーから外れた状態でステーと擦れていたのが原因でした

写真はギヤプーラーを使い吊ゴムをマフラーハンガーから一旦外しているところです
4
外した吊ゴムを反対側からみた所

腐食した鉄片が付いた状態のボルトナット
5
腐食・固着しているナットをロックバイスプライヤーで固定して、凍結浸透潤滑剤を使い緩くしてから反対側を向け・・
6
インパクトドライバーで外しました

ロックバイスプライヤーの保持力は強烈です

ワニの顎の締め付けに匹敵します😱
7
吊ゴムステーの腐食穴より少し大きめの円形ゴムを利用してステーと吊ゴムを留めることにします

これは円形ゴムの中心穴にM13のボルトを通すためにドリルで穴を拡張しているところ

車庫にたまたまあった部材で賄いました

・・丸座金を溶接するのがベストかとは思いますがそれは面倒なので・
8
円形ゴムでステーの大穴を塞ぐ状態にして反対側から吊ゴムをボルトナットで止めました

最後にナットのゆるみ止めとステーの腐食進行を止めるためにコーキング剤で周囲を覆いました
フォトアルバムの写真
松の剪定に続き隣地の草刈り「草刈り前」
松の剪定に続き隣地の草刈り「草刈り後」

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

排気音をちょっと変える

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セルシオ イルミネーションランプが点かない! https://minkara.carview.co.jp/userid/2974873/car/2964440/6971307/note.aspx
何シテル?   07/20 23:11
syu2018です 愛車一筋 結構な年のおじさんです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セルシオ6台集合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 08:15:49
ナビLED切れ 修理 LED 打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 06:38:18
grow ナノハイブリッドMKⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/14 09:51:27

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
街中でセルシオを見かけるたびに ‘‘長生きしろよ”って声をかけています。
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
街中でセルシオを見かけるたびに 〝長生きしろよ”って声をかけています。
マツダ キャロル キャロルさん (マツダ キャロル)
生活必需品(重要な役目を担っているキャロルさん)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation