• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HYDeの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2001年7月16日

NBロードスター メーターリング&針キャップ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
1998年、NBロードスターを購入した当時開設していたHPのアーカイブからの転記です。
2
NBロードスター メーターリング&針キャップ取付
メーター周りに不満があったわけではありませんが、そろそろ変化がほしいなぁと思い、前々からいつかはつけたいと考えていたAWDさんのメーターリング&針キャップをつけようと考えました。

メールで発注したところ、翌日にはきれいに包装された商品が届きました。迅速な対応にカンド~

メーターをいじるのは初めてだったのでドキドキしながら作業しました。

ステアリングコラム下の○の3つのビスをはずす。
3
NBロードスター メーターリング&針キャップ取付
上のビスをはずすとステアリングコラムをはずすことができる。

マイナスドライバーにプラスチックに傷がつかないよう布を当てて、メーターフード下部に差し込む。
少しこじってやるとフードが浮くので融通しながらはずす。
4
NBロードスター メーターリング&針キャップ取付
メーターフードをはずしたところ
一番奥の穴に入っている部分を折らないように注意。

赤○のビスをはずし、メーター裏に刺さっている3本のコードを抜く。
5
NBロードスター メーターリング&針キャップ取付
メーターカバーは○のようにプラスチックの爪で付いているので、簡単にはずすことができる。
NAは接着されていて、大変らしい。
6
NBロードスター メーターリング&針キャップ取付
合成ゴム系接着剤をリングにつけ、接着。
7
NBロードスター メーターリング&針キャップ取付
針キャップ装着。
これも接着剤で、と書いてあったが今回は内装用両面テープで装着。
8
NBロードスター メーターリング&針キャップ取付
元に戻して完成。

製品自体が大変美しく、トンネルや照明を微妙に反射して、すごくきれいです。

メータの針よりリングを見てばかりいます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

輪っか外し

難易度:

自作ルーフライニング取り付け(幌中央)

難易度:

自作ルーフライニング取り付け(幌後ろ)

難易度:

輪っか取り付け(^^ゞ

難易度:

メーターパネル・シフトコンソール交換

難易度:

5BA-ND5RC(NR-A)センターコンソールリッド交換【備忘録】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HYDeといいます。 2018年6月29日から、マツダ デミオ DJ 15MBに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DJデミオ スロコン・クルコン pivot 3-drive・α 3DA-B 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 19:35:58
スロットルコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 23:20:09
DAMD リアディフューザーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 08:29:28

愛車一覧

マツダ デミオ イチゴMB(仮称) (マツダ デミオ)
2018年4月中旬、DJデミオの15MBを契約。納車待ちの状態。 ↓ 2018年6月29 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年9月から2015年8月までの17年間所有していた初めてのマイカーです。 ホー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation