• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月20日

結果発表~^^

結果発表~^^ 昨日のブログの通り、強行軍で夜行日帰りで富山県までホタルイカを捕りに行って来ました。

行きませんか!?って連絡が来たのが昨夜の19時半。

んじゃぁ行くか!?って返事したのが15分後?

そしてバタバタと手持ちで使えそうな道具を倉庫の上から引っ張り出して準備。

って言ってもすくう為の網らしきモノはヘラブナ釣り用のたま網しか無いのでそれを2セット用意。

誰か?のお下がりで長年倉庫に眠っていたウエーダーも引っ張り出す。

後は仕事用の充電式バッテリーライトと予備のバッテリーを急速充電。

クーラーボックスは汚れ物を入れる為のでかいのとホタルちゃんを入れるつもりの中くらいのを出した。

準備を終わってしばし待っていると無音の高級車がお迎えに来てくれた^^

そう、知ってる人は多いと思いますけど元ソーラーサンバーオーナーさんが乗り換えたアウトランダーのPHEV!!





慣らし運転も兼ねての遠征目論見とのことで高速移動や安房峠超えと手加減しつつもフルに実力拝見して来ました。

システムが複雑極まりなくプリウス乗りとして見ると燃費面ではこいつを極めるには少々時間が掛かりそう?

日常使用の短距離が殆どガソリンを使わないで済むことと蓄電利用可能ってところに重きを置いたこの車と常にガソリン併用ではあるが乗り手によっては簡単に燃費カタログ値を超えてしまうトヨタハイブリッド車とはちーと性格的にも違いがありますね。

しかし最新技術満載で安定した走りは素晴らしいものがあります!
雨が降ってくれば勝手にワイパーが動き、雨の量が増えたり速度が高かったりするとワイパーの速度までも自動で調整してくれて、更にその動きに違和感が少なく感じました。
脚の制御にも最新のテクノロジーが投入されているそうで硬すぎず柔らか過ぎずロールやノーズダイブも最小限に抑えられていて不安感無くスイスイと安房の荒れた峠もこなしてくれました。
高速のカーブの連続する区間もけっこうな速度維持しても安定感は抜群!
そして面白いのが回生ブレーキの強さを6段階も換えることが出来ちゃう&その操作がステアリング下に装備されたパドルシフトで操作するようになっていて、なかなかの実用性でした。
エンジンブレーキ同等に考えちゃうと制動灯が点かないと後続車にとってはうざったいかも知れませんがコーナリングの減速&立ち上がりをこのパドルシフトを使ってやるとブレーキを殆ど踏まずに山道をスイスイ走ることが出来ちゃいます。

いやぁ~何と言っても夜行日帰りの富山が遠く感じない内に帰ってこれたことが凄い!?(^^;



前置きが長くなりましたが、昨夜は深夜3時過ぎに目的の砂浜に到着。

怒あつかましくもホタルイカ親分さんを携帯で呼び出し砂浜探索開始w

しかし・・・


歩けど・・・歩けど・・・打ち上げられたホタルイカは見つからず・・・

ダメだな~?なんて言いながらもどんどん先へ進む親分さん。

他の人が途切れてかなり歩いた先で打ち上げられたホタルイカを発見!!

自分はウエーダーを履いて海に入って探すも、今一要領が分らず目を凝らすばかり。。。

しばらくすると・・・嫌な予感的中!


そう、ウエーダー履いたは良いがかなり古いモノだったので水が漏れるかなぁ~?と積み込む前から気になってましたが、、、右足首辺りから少しずつ浸水開始www

戻りながらもポツリポツリと拾い歩きホタルイカを捕り続けるwww

途中、短い時間でしたがそこら中にホタルイカの陰が!!!

夢中で捕り続けて気がつけば右足首から始まった浸水は右足の太腿までも。。。

プチ沸きが終わったところで寒くなり諦めて撤収~

車に戻りビッチョリのウエーダーを脱いだ頃には夜が明け始めてました(^^;

その後は親分さんをお別れして帰路へと。

しかし、このオッサン2人が温泉にも寄らずに帰るはずがありません(笑)

眠気と戦いながら移動を続けてダメだと思ったらコンビニに入って小休憩。

向かった先は白濁硫黄臭プンプンの乗鞍高原温泉。

いつもなら無料のせせらぎの湯なんだけど、今日は真昼間だし有料施設も営業時間内。





何度も行ってはいますが入ったことが無いしと、言うことで大人1名700円の『湯けむり館』でゆっくりまったり温泉タイムwww

ここしばらくは休みも無い状態で働き続けてたので温泉が恋しかったのねェ。

至福の一時をいつもより長めに楽しんできました。

湯上りに飲み物買おうと見に行くとりんごサイダーなるモノを発見w




1本260円也・・・高いけどあっさり薄味で湯上りにはけっこういけてました。


その後は安房峠途中の手打ち蕎麦の看板目当てで早目の昼食タイム♪




三種類のタレと天ぷら、蕎麦団子、蕎麦が2枚付きの御膳を注文!



2100円と値が張りますが、どれをいただいても美味しいし、ボリュームもなかなかで大満足でした。





腹が一杯になり眠気もピークを迎え再出発は運転手を交代してもらいました。

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

気がつけば安房を下り切って塩尻方面へと右折する交差点。

ナビ様さえも使い慣れておらず検索が一般道だったり、高速だったりと戸惑いながら岡谷まで下道移動となりました。

岡谷から双葉まで走って小休止。

ここで、また運転手交代!

その後は休日まいどの渋滞覚悟で走りましたが時間が早かったせいか?渋滞もなく無事に八王子へと着陸!^^

荷物を下ろして、うはいさんと獲物を分け合いここでお別れw
急ぎ足の長旅お疲れ様&ありがとうございました。


その後、荷物の片付けをしてからホタルイカちゃんのお料理下準備なんぞを外の流しで開始。

砂浜に打ち上げられたホタルイカは砂を噛んでしまってそのまま洗っても砂が取りきれないと教えてもらってきたので1匹づつハサミを入れて開いては洗い、目障りな内蔵?と取って、ついでに骨も抜く。




始めてから思ったけど、思ったよりも大漁だったみたい?^^

全部下準備を終えてから網に移しつつ数を数えてみた。

何と!!!本日の成果は84匹もいました!!!^^


味見をしてみましょうか?ってことで6匹ばかし塩茹でに。






美味しい!!!


今シーズン中にきちんと準備してもう一度行けるとイイな?(^^;


最後にホタルイカ親分こと 亀トラさん、とんでもない時間到着にも関わらず案内役をありがとうございました!
お土産までいただいちゃってスンマセン。
これに懲りずに、また遊んでやって下さい。^^


ホタルイカオフはいつ開催ですか???(^^;

ブログ一覧 | 【料理/食材/外食/お酒/飲料】 | グルメ/料理
Posted at 2013/03/20 18:59:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2013年3月20日 19:07
お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ

取れたてのホタルイカ、間違いなく美味しいでしょうね(^з^)-☆

ホタルイカオフあったら行ってみたいッス*\(^o^)/*
コメントへの返答
2013年3月20日 19:38
まいど!^^

捕れたて塩茹では海の味がしますねェ~

ホタルイカさんは気紛れだそうで、ホタルイカオフがあったとしても急な召集になりそうですよー(^^;
↓亀さんのページを監視し続けて下さい(笑)
2013年3月20日 19:11
お疲れ様でした。
ホタルイカさんは神出鬼没なので当日GOサインが出されます(笑)

次はバケツも忘れずに(^-^)/
水入れて打ち上げられたのを入れとけば砂吐きますよ。
(ワギャンさんに教えてもらいましたw)

コメントへの返答
2013年3月20日 19:40
貴重な睡眠時間をありがとうございました!

オフ会開けばけっこう集まりそうだよね?
捕れなくても皆さんの車が光るから大丈夫!?(^^;

84匹中、中身に砂が目立ってたのは5つくらいでした。
2013年3月20日 19:18
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

まさかと思ったけど、うはいさん号でしたかwwwww
快適そう~wwww


こちらは前日から諏訪~八ヶ岳うろついてました(;´∀`)

昨日は八ヶ岳の某登山口で、リアー○さんとマジ偶然遭遇しましたよ・・・。
ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!


みんな行動力がすげーよ!!!!!!!!

コメントへの返答
2013年3月20日 19:42
帰って来てから気がついたけど・・・
諏訪湖のお蕎麦はニアミスだったポィ!?

山男は約束なしでも出会うってことねェ(^^;

行動力は貯めといて使うんですョ^^
2013年3月20日 19:49
強行ホタルイカツアーお疲れ様でした。
昨夜は行動できませんでした。
ホタルイカ獲りに行かなきゃ行かなきゃと毎年思いながらおわっていきます。
GWまでには一度は行っておきたいとおもってます。

確実に身投げする日がわかればよいですがね〜(;´Д`A
コメントへの返答
2013年3月20日 19:54
せっかく富山県入りしたのに皆さんとお会いできず残念でした。
去年のダンプ引取り帰りにも亀さんに付き合ってもらって浜は覗いたんですけどねェ、前回はまったくいませんでしたw

捕れなくてもOKってことでホタルイカオフ開催して下さいョ!!!(^^;
2013年3月20日 19:49
お疲れさまでした(^^
コメントへの返答
2013年3月20日 19:55
弾丸ツアーお疲れ様でした^^

結果誘ってもらって良かったですwww

しかし土日に遠征仕事が舞い込んでしまい更に忙しいことになりそうな?(^^;
2013年3月20日 20:12
こんばんは。
内容が濃いので何コメしていいやら(~_~;)

アウトランダーってすごい車ですね♪
軽トラにあんな装備がつくのは、いつでしょうかね?
付く頃には、免許返してるかも(瀑)
コメントへの返答
2013年3月21日 9:41
おはようございます。

PCが不調で返事を書こうとするとエラーの連続っすwww

軽トラハイブリッドが出たら面白いんですけどねェ(^^;
2013年3月20日 20:25
うはいさんの新車での来県だったんですねぇうれしい顔ムード

夜勤中で駆け付けることも出来ず…

沢山捕れて良かったですねうれしい顔ムード

また夏には軽トラ富山オフを開催予定なので、遠くない富山のうちに、またいらして下さいねうれしい顔手(パー)ムード
コメントへの返答
2013年3月21日 9:46
そう!快適電気自動車でした~
フル充電で電気のみでも60kmくらい走れるそうで加速もなかなかのものですョ
速度も120kmくらいまで電気で出せるってところが凄いですねー

富山オフ・・・去年は高速殆ど使わずに行ったねェ^^サンバーじゃ高速は楽しくないから今年も下道で時間を掛けて行くと思います。
2013年3月20日 20:38
LED全開にしとけばホタルイカから寄ってくる…と(・∀・)ナルホド♪←マテw
コメントへの返答
2013年3月21日 9:47
ホタルイカは電気には集まらないらしいョ~
2013年3月20日 21:33
美味しそうですね。
食べたいです。
仕事が忙しいけれども頑張ってください。
食べてみたいなー
コメントへの返答
2013年3月21日 9:48
夜は煮付けで食べました。
美味しかったです!!
魚介類は生臭いと女房と娘は食べないんだけど昨日は沢山食べてました~^^
2013年3月20日 21:38
大漁大漁(^o^)/

あらら(~_~;)でもやはりウェイダー浸水しましたか…永く置くと劣化は仕方ないですね(泣)

よしゃ!!うちのゴミ送りつけちゃお(爆)
コメントへの返答
2013年3月21日 9:52
大漁って程でもありませんが思ったよりも沢山捕れましたw

亀ちゃんも言ってたけど、ちゃんと手入れをしても持って2年くらいだそうです。
同じ濡れるならウエットスーツの方が良い鴨知れませんねェ^^
2013年3月20日 21:46
行きませんか?
はいよ!
って感じで行っちゃう その行動力に感服致しました (≧∇≦)イイなぁ〜 (((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2013年3月21日 9:53
去年の5月にも浜は見て来てますんで、一度良い季節に行ってみたかったんですよん。
2013年3月20日 22:33
こんばんは(^^ゞ

お疲れ様でした(^^♪

ホタルイカは酢味噌かポン酢でいただくと

酒がすすみます♪
コメントへの返答
2013年3月21日 9:54
まいど!^^

酢味噌かポン酢ですか~
酢は苦手だったりしますが今度やってみますねー^^
2013年3月20日 22:48
ウエーダー持ってないや。。。
海パンしか持ってません><

お酒にぴったりな肴がゲット出来ましたね。
コメントへの返答
2013年3月21日 9:56
ひげちゃんならフル〇ンでOK!

お酒のつまみには最高ですね。
わさび漬けも行きたかったんだけど時間に余裕がありませんでした
2013年3月20日 23:13
強行ツアーお疲れさまでした〜

今日はホタルイカをアテに一杯ですか??
コメントへの返答
2013年3月21日 9:56
ほとんど寝てなかったのでハイボール2杯で撃沈でした(^^;
2013年3月21日 0:32
獲れないかもって言われてたのに

結構?な釣果ですねw

お酒も美味しかったでしょ(^^
コメントへの返答
2013年3月21日 9:57
条件が良くないとの情報を見たのは双葉のパーキングでしたからねェ。
ダメ元で行って来ましたが捕れて良かった!
^^
2013年3月21日 5:43
大漁おめでとうございます。
なるほど、うはいさんとご一緒でしたか。
ドライバーが2名いれば強行軍も安全ですね。

3月も残すところもうちょい。
お互いがんばりましょう。
コメントへの返答
2013年3月21日 9:59
新築の激務もあと一息です。

しかし土曜は宇都宮まで遠征現場っす。

頑張りましょwww
2013年3月21日 7:56
まさに強行ツアーw

次回は・・・

土曜日あたりでやろうかと思います(天気しだいw

様子見てオフの告知出します(笑´∀`)
コメントへの返答
2013年3月21日 10:00
今回は飛騨に回る時間と気持ちの余裕が無くて残念でした。

ホタルイカは沸いてさえくれたらお手軽なので参加者さんも増えそうですね。
2013年3月21日 8:01
なるほどわーい(嬉しい顔)うはいさんと来られたんですねウッシッシお疲れ様でした


美味しく頂いた様でわーい(嬉しい顔)

ウチではスーパーで買った生のホタルイカを塩茹でにして目玉を取り除き酢味噌と浅葱でまるごと頬張って喰ってますうまい!ムード
コメントへの返答
2013年3月21日 10:01
そう!なるほどでした、往復共に自宅を覗き込んで通過しました(^^;

生だとけっこう大きいけど火が入ると見慣れた小さなイカに変身ですね(笑)
2013年3月21日 9:12
それだけどれれば十分ですね(●^o^●)

またいらしてくださいね(^◇^)その時は声を掛けてください(^O^)
コメントへの返答
2013年3月21日 10:02
ご無沙汰です。

氷見まで遊びに行くには時間の余裕が必要ですね~
たぶん今年もお邪魔すると思います!^^
2013年3月21日 14:39
温泉入られましたか~

オイラも近々、奥飛騨病が再発しそうですww
コメントへの返答
2013年3月21日 14:47
氷見方面だったら何処がお勧めですかね?

やっぱ温度は高目、願わくば白濁硫黄臭がイイですね。
2013年3月21日 16:24
こんにちは~。

富山日帰りとは、めちゃくちゃフットワーク軽いですね(笑
運転手2人でもなかなか行けない距離ですよ(^^;)

そうそう。
ソーラーサンバーのオーナーさん、アウトランダーのPHEV購入されたんですか?
発想が似てる気がします!

この車は、次世代のキャンピングカーだと思ってますので、車中泊愛好家のそらまめとしては、購入したい車No1です(^^)

コメントへの返答
2013年3月21日 16:41
こんちは^^
今日はお休みかな?

富山まで遠いようでも安房峠超えルートなら400kmありませんからねェ、頑張れば単独でも行けない距離ではありんませんが、やっぱ車がイイととっても楽っす。

サンバーからPHEVに乗り換えられましたが短期間ならともかく連泊で1ヶ月単位の生活拠点として考えるとサンバーに勝る小型車が他に無い!と旅行中も言ってました。
でも走行性能と燃費を両立出来るPHEVは良く出来た次世代カーだと思います。
最終の双葉~八王子間の高速移動で電気をチャージしながら八王子まで走り、その後都内までは電気で帰れそうだとのことでしたよん。
まだ不慣れで使いこなせて無い状態でしたがトータル燃費はたぶんリッター20kmくらいじゃないかと思います。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation