• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月24日

こっそりハヤシさんが来たwww

こっそりハヤシさんが来たwww 年度末で鬼忙しかった仕事の方は落ちついたと言うのに何かとやることが多くて追われ続けみんカラも放置気味のこの10日間。

PCを来年のサポート終了で全てが終わってしまう?と思っていたXP最強マシーンに入れ替えしたり


(うー様、弟様、色々とお世話になりました)





PC入れ替えと並行して


原付のバッテリーを交換したり




サンバーにやっとHIDヘッド組んだり





       
ついでにポジションもプリウスからのお下がりで古いLED1.25Wにしてみたり




自宅照明のLED化を更に増やしたり

一年以上倉庫の肥やしだったHIDをやっと入れたと思ったら3日後には片目潰れてたり(汗)

ソーラーサンバーも仲良く片目潰れてたり(大汗)

前回同様にRAID1の設定でもがきながら勉強してみたり(滝汗)

ご近所さんのアイシスを脚組み換えしたり(ちょい汗)







そして一昨日の朝、電話で目を覚ますと遠く600km先の地から自走で東京銀座の仕事先へと向かってると言うハヤシさん。

聞けばこの時期なのに中央道が雪の規制で長野県内で先へ進めず・・・・・とのことwww


いつもお世話になっている岡谷住民の4545さんへと直ぐに電話を入れて状況を・・・・


と、思ったら頼みの綱の岡谷住民様は何故か?横浜で電話に出たwww


電話連絡で確認してくれた現地状況を教えてもらい下道で峠を越えなければ大丈夫?じゃーないかとの話し。
ハヤシさんに電話をすると下道は更に恐いのでPAにて規制解除を待ちながら仮眠を取るとのこと。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

そして昼前に『何してる』を覗くと4545さんからのコメントで規制解除になったことを知り、直ぐに電話。



寝てたようで、電話にでねーし!。。。(^^;

この日午前中は結構な雨も降ってたし急ぐ必要もないな?ってことで、待っている間ににこちらも倉庫を片付けて受け入れ準備なんぞを~^^


やっと来たのが何時だったか?忘れちゃったけど夜遅くまで取り外し⇒取り付け⇒セッティング、セッティング、セッティング・・・・・・・






















大サービスで自分の車じゃなかなかやらないブッシュの抜重もちゃんとね^^





途中、横浜帰りのアルハイ旧友の4545さんも遊びに立ち寄ってくれましたw
やることが多過ぎて何もおかまいできず、すんませ~ん^^
また、遊びに寄って下さいね。^^

聞けばハヤシさんのお仕事があるのが月曜の午後3時辺りで都内銀座とのことだったのでうちの事務所に滞在してもらい時間に余裕をかましてたら初日は思ったところまで終わらずに夜の部へ突入。
一緒に売れ残り半額惣菜をたっぷり買って来てとっ散らかった事務所で行き場を失った神様と乾杯!(^^;



楽しい一夜でしたが呑ん兵衛仲間がいるといつもよりも呑み過ぎちゃいますね(^^;



ってか、そのィラドーパースは全部うちの倉庫の貯蔵品なんだけど(^^;



一夜明けて、午前中に自分は現場へと仕事に。


そして戻ると入れ替わりでハヤシさんが現場へ。


行ってる間にも弄っておくから!ってことで駅まで送り電車で銀座へと向かいましたw


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


夕方暗くなって最後の最後ってところで事件発生!!!

事態に気がつき復旧作業を始めるとハヤシさんが最寄駅に到着。

迎えに行き、戻って続投。



いやぁ~~~わたくしとしたことが、ハブボルトの破損事故www

夜遅くに部品取りされそうになったソーラーサンバー↓


締め過ぎた訳じゃーないんだけどね。



原因と状況はあえてかっ飛ばしておきますが承知でホイルナットの掛かりの浅いまま走ってる皆さん!かな~り危険が危ないですから気をつけませう。


5.7万キロでお亡くなりになったハブボルトは怪しいのを含めて最終的に5本。


しかも最初の2本を倉庫内手持ちの品で必死のレスキュー作業でやっとこれで西の方へと旅立たせることが出来る!?


と・・・思ったのもつかの間


今度は3本がお亡くなりに~~~~


ちーン!!!


ここで時間は23時半。


ハイ、心の折れる音がハッキリくっきり聴こえてしまい諦めました。


いくら田舎部落でも大きな音の出る作業を出来る限界点をとっくに過ぎていたのですwww


ん~~~~~~~


予定通りに帰らせてあげたかったので、とっても青ざめて困り果てたけど。。。


3歩も歩くとケロっと忘れて午前0時から作戦会議と言う名の宴会タイム。

z・・・・・z・・・・・z・・・・・3時間半睡眠で起きるとまた酒抜き作業開始。


そして、先に片付けるべきものを片付けてハブボルトの在庫を確認するとラッキーなことに店は開いてたし在庫もOK!^^


立川の部品課へと引き取りに行く





戻りながら途中にあるアストロさんへと立ち寄り工具も購入。

こんなものや



こんなものとか


こんなものまで・・・





店内を見て回ると切りがなく欲しいモノだらけで


どうしても必要な物を買うつもりで寄ったのに気がつけばこんなものも


作戦Aでダメだった場合に備えてこんなモノまで。


そして、ハヤシさんからちょっと早い誕生日プレゼントでこんな可愛い目玉親父式ラチェットも買って貰っちゃったw
運転席側のアッパーマウント締めるのに重宝すると思われますwww



サイズを考えずに馬鹿力で買っても買ってもラチェットのギアを壊してしまうのをよくご存知で(笑)


昨晩からサンバー教の神様サイボーグオジサンともハヤシさんが連絡を取っており重要なお知恵もいただいたので今日の動きとお礼の連絡をしつつ更に作戦会議。


神様からのお知恵↓



自宅に戻り早速作戦会議で決めた作戦Aを実行!





ハイ~お知恵のおかげで短時間で上手く入っちゃったョ!(^^;あーざす!!!!





呑む時間があるのにお風呂に入る時間も無かったので終わってからまだ明るい内にテストランを兼ねて瀬音の湯へ。
柔らかさ限界の基準点として減衰15段にしてみたけど・・・
やっぱ8KGバネ組んでても柔らかすぎてダメだわ。。。ボヨンボヨン
柔らかいだけで乗り心地が良いと呼ぶにはちょっとかなり大分全然違う気が・・・

今更ですが乗り心地最優先で柔らか~く使うなら標準セットに従っとくのが間違いない!?



風呂上りに体重計に乗ってみたらここ数十年は見たことがない71.3kg!!!
一瞬若い頃の63kgくらいを目指そうか?と思ったけど筋肉ってのは重たいんだ!?と自分に言い訳www
だって体力勝負の土方がダイエットなんかした日には直ぐにぶっ倒れてしまいます(笑)


温泉を出て腹が減ったので自宅を通り越して久々の『へぎ蕎麦』を食べに行ってきました。


もともと量が多いへぎ蕎麦だけど大盛りを注文。



なかなかの量で満腹太郎!
美味しいんだけど久し振りに食べてみたら自分的には信州や飛騨のお蕎麦の勝ちだったのはナイショ。


自宅へ戻り最後の仕上げでトー調整なんぞを。


と、思ったら元々がかなりトーインだったのか?タイヤの前後で簡易に計るとドンピシャゼロ!

おー!手間が省けた^^

せっかくジャッキアップしたのでトー調整の代りに自分が好んで使っていた減衰調整最強から5番目へと上げて、またテスト走行。
減衰調整もハヤシさんの細腕なら楽勝!?かと思いきや、やっぱ狭くて苦労してたようです。

ん~!自分的にはやっぱ少々硬めでも、このくらい張りとフラット感があるのが理想だな^^
長距離での疲れ方もかなり違うと思われ・・・

ダンプでは下げることはしておらず、増して車高調リアは未使用だったので今回の方がバランスも取れて脚作りで一番神経を使う部分も格段に良くなりました。

まーせっかくの減衰調整付きだから色々楽しみながらカチカチ減衰変えて探ってみてね^^


お疲れさんでした!

ってか、まだ中央道移動中だよね(^^;

無理せずに気をつけてお帰り下さい。

連休明けの都内仕事の時にも隠れ宿に寄れたら寄って下さいまし。^^


と、言うことで2日半に渡る車高調取り付け&セッティング&予期せぬ修理。
いつもながら長~~~~~い画像ブログで失礼致しました。
酒ピーゲル車高調では色々研究しつつ楽しませていただきましたがうちのダンプは今日からまた自作改造ダンパーに格下げと相成りました。
次なるブツに手を出す前に、また改造ダンパーの方も掘り下げてみようかと思います。


何だか心地よい疲れ加減で今日もお酒が旨いっすwww



ハヤシさんの完全なるオッサンデビューを祝ってストローク量の確保を最優先に全力で下げられるだけ下げてみたら最終的にこんな具合になりました。














リアはもう少し下げたい感じだけどダンパーのストロークが短過ぎるのでかなりシビアです。




















ディアスはちゃんと下げてるのをあまり見掛けないし手加減なしに走り回れるエアロレスもイイね^^

これで長年憧れていたらしい踏み切り斜行も遅咲きのオッサンデビュー!!!(笑)









イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

ちんや食堂
chishiruさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

この記事へのコメント

2013年4月24日 1:50
なるほど~(* ̄∇ ̄)ノ

足止め食らってたのは知ってました(笑)
コメントへの返答
2013年4月24日 9:23
恐怖のあまり雪道のプロに電話入れたって聞きましたョ~!^^

この時期だから規制解除も早かったですね。
2013年4月24日 1:54
お疲れ様でした。
ハヤシさん、ハイタッチで来てるの知ってたけど、そちらに潜伏してたんですね。
いいなー車高調。。。
コメントへの返答
2013年4月24日 9:25
ハヤシさんたらハイタッチ入れっぱなしで我が家を・・・(^^;

今年は事務所のわんこ達が避難したので簡易宿泊場に変身しましたから~
倉庫周りにトイレ作らないとダメだけどね。
2013年4月24日 2:26
ヘェ〜、芦屋のボンボン、ハッチョージ行ってたんだ。

コソコソと進化させてるね。

ぎんぺいさん、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2013年4月24日 9:29
奴はコソコソと言われるのが快感らスィ(^^;

いやぁ~取り付けだけなら直ぐ終わるんだけどね、後々直せないだろうから減衰調整だけで遊べるように手を尽くしておきましたw
2013年4月24日 6:12
ハヤシさんハヤシさんて…笑


手が空いても内容は濃いですね~
コメントへの返答
2013年4月24日 9:30
だってハヤシさんだったんだもの(^^;

今日も別件で来客予定っすwww
2013年4月24日 6:17
お疲れした(^-^;

あれ?ダンプ足格下げすか??

ボルト長も勉強なりました!

アルミでかいし僕のも換えよう(笑)
コメントへの返答
2013年4月24日 9:32
色々五月蝿くてゴメンなさいネ^^

ダンプは積載が大前提ですからフロントしか使えない車高調は宝の持ち腐れかな?(^^;

ボルトの件・・・ちょっと・・・後でもしもししますね。
2013年4月24日 6:35
お疲れ様です(^v^)
自分でなんでもされて凄いです(^◇^)
コメントへの返答
2013年4月24日 9:33
貧乏暇無しを絵に描いたような49歳!(笑)
2013年4月24日 7:30
走り回るならやはりエアロレスですよね冷や汗ワラ

リアのロングボルト、僕のは20mmロングにしましたが、入れるの苦労しましたがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

コメントへの返答
2013年4月24日 9:36
エアロレスでも大きな切り下げだけは時々着いてしまいますね(^^;

リアはドラムでスペースあるからまだ良いんだけど・・・ABS付きのフロントは最悪でした。
まぁ神様のお告げでハブを引っこ抜かないで済んだから良かったよ!
2013年4月24日 8:28
ご近所さんです(笑)

この間ハブボルトの話しをした記憶が…あれが呼び水になったか(^_^;)

毎日乗船状態は、快適っちゃぁ快適だけど、疲れるっちゃぁ疲れる(笑)

やっぱ、椅子と脚は大事!

また宜しくです。
コメントへの返答
2013年4月24日 9:38
ご近所さんの次回もとっても楽しみですね!

構造上の問題なんだけどハブボルトでえらい苦労したのは初体験で良い勉強になりましたw

そうですね!脚と椅子はセット物~(^^;
2013年4月24日 9:15
おはようございます!

大変 事細かくの詳細にて
メモ眼鏡勉強になりました冷や汗

しかし 何でも 自分で出来ると言うのは素晴らしい事ですね指でOK

お疲れ様でした! m(__)m
コメントへの返答
2013年4月24日 9:43
一緒に万能爺さんを目指しましょwww~(^^;

2013年4月24日 9:34
最後の画像で誰かやっとわかりました(爆

「ゼニ無いから当分買われへんわ…」って言うとったんとちゃうんかい!

っていうツッコミいれときます(笑

ホント、コソコソ動いてますよね~(^^;
コメントへの返答
2013年4月24日 9:45
本体原価10万弱なので仕様変更とセッティング諸々で25万も貰っときましょうかね(^^;

コソコソにしてはハイドラオンのままでしたけどね(笑)

でも仕事で来たのはホントでした(爆笑)
2013年4月24日 9:37
連コメ失礼します。

減衰力調整ダイヤルのゴムカバー、上手く考えましたね~(^^)d

やはり差しっぱなしだと錆びてきました…(>_<)
コメントへの返答
2013年4月24日 11:08
トップナットのゴムは切らなくても劣化して切れてたんです(笑)
でもこうしておけば浸水も減らせるしグラグラなのが少し安定しますね。

バネ長と全長調整次第で腕の太い自分では調整不可能寸前でしたが・・・


追記です!
嘘こきましたw
ダンプで減衰調整を手を突っ込まず上からやっていたのでそれ用にカットしてあったのを今思い出しました(笑)なのでゴムの劣化ではありませんです。
2013年4月24日 11:09
いっぱいイジられて、お疲れ様でした。

足回りののことも分かって来ましたので車高調がほしいですが、マイアクティの型はまだ出てません。
今なら買えますが、発売された時には、小遣いが無かったりするかもしれませんね(瀑)
コメントへの返答
2013年4月24日 11:17
こんにちは^^

車高調とは言っても何でもありではありませんからねェ、せっかくの全長調整式を最大限生かすにはバネの変更が必要だったりしますが何よりも有効ストロークを温存しながらにしてある程度下げられるってことが最大のポイントですね。
車高最優先でストロークを殺すまで下げては勿体無いとも思いますw
最後の画像車高でもフロントは30mm以上の縮み側ストロークを確保しています。
リアはこれ以上下げるにはもうちょい煮詰める必要がありますね。
2013年4月24日 13:05
師匠お疲れ様でした(^^

ハヤシさんのインプレが楽しみですな~
軽トラに車高調入れてるシトはたくさん知ってますが

バンに入れてるシト知らないので乗ってみたい

ハヤシさん先ほど京都を通過したみたいだったけど
解ってれば強制的に京都で引きずり下ろせばよかった(笑
コメントへの返答
2013年4月24日 21:10
あ~・・・おじきを差し置いて車高調入れてしまったことをかなり後悔してましたから当分京都方面には近づかないと思われますwww

お詫びの印に指では無くハブボルトを詰めてしまったようです(笑)
2013年4月24日 13:41
だから第二名神帰りやがったんだな
( ̄^ ̄)ゞ
奴は(笑)

現在、滋賀在住の滋賀県民より(笑)
コメントへの返答
2013年4月24日 21:13
えーと国王は早く完全な埼玉国王になってくれたらええのに!って言って・・・・・ませんでした(^^;

新幹線で来てたかと思ったけど、もうお帰りになられたんですね。
相変わらず移動が多くて初期投資の倍々回収大変かと思いますが頑張って下さい!
2013年4月24日 15:52
お疲れ様でした(^^ゞ

ホントあの時はバキバキ折れるのが聞こえたね~w

けど酒があればすぐ治るってのも勉強になりましたね(笑)

まだ疲れが残ってて弄る気が出ませんが、ボチボチやってみようと思います( ̄▽ ̄;)

ハブボルトが思わぬ展開w さすがに焦った((((;゜Д゜)))(笑)
コメントへの返答
2013年4月24日 21:19
無事に帰宅!お疲れさんでした!!^^

何故?600km走るのに半日以上掛かるのかをいつか同行して検証したいと思って


ません(^^;


次回は焦る係りと治す係りを交代ね!?^^
2013年4月24日 16:41
↑ん?ハヤシさん?↑
コメントへの返答
2013年4月24日 21:20
そうそう!ハヤシコテツ君(^^;
2013年4月24日 16:46
お疲れ様です~

オットォ!(・o・ノ)ノ
先、越されたぁ・・・
8PRに入れようと企んでたんすけど(^^;)
渡辺&林の2本立てで逝きます!
(゜∇^d)
コメントへの返答
2013年4月24日 21:22
ども!

ん?

俺のダンプじゃないですよ!

兵庫のハヤシコテツってシトが時々都内に仕事に来ていますwww

ホイルは強度が欲しい以外の目的では軽量化しか頭に無かったりしますが(笑)
2013年4月24日 22:15
こちらも貧乏暇なしで~す(^^;
忙しくても濃密な時間を過ごされてますね!

GIGABITEのマザー好きですよ(^^)
最近のケースは、ベイへのマウント簡単そうですね!

ボルト、削って入れたのかな!?
コメントへの返答
2013年4月24日 22:32
まいど!
実は今日も別件で脚屋してました(笑)
ギガバイト良いですね!^^
まだ最終的な全設定が終わって無いんですがぁ同じXPでもベンチ速度は5倍程になったようです。

追伸※初四国上陸の言い訳としてこの前女房に春野菜を四国まで買いに行こうかな?と言ってみたら八百屋でもスーパーでも無いのに!?って・・・www(^^;

ボルトを削って強度を落とすより先人に従いましてABSピックアップの裏側をルーターしました。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation