• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月24日

て・・・・・てぇ~へんだ!(^^;

て・・・・・てぇ~へんだ!(^^; 皆さんどうも!お久し振りです。


今日も朝5時起きで横浜方面へと仕事に行き


旭区の現場を15時過ぎに終わって


その後都築区の現場へ。。。


暗くなる前には終わったんですけどね^^







都築区とくれば




やっぱし




ぐるナビなんかでも有名処の『くじら軒』


近くを通る時があっても駐車場が無いと思ってたんで向かう気になれずに長年。
ところが、店の裏側へと回ると、ちゃんと4台分の駐車場がありました!^^
以前は全部月極で埋まってたんですが借りたんですねぇ。




10年振りくらいだったかも知れません?




シナ蕎麦煮たまごのせ大盛り950円也~






ちょっと高いけど相変わらず美味しかったので汁まで飲み干して来ましたwww^^







そして帰り道。




ナビ様の言う通りに移動してると見覚えのある通りへ




そう



近県の職人だったら多分知ってる建材の安売り王『小松建材』の前を通ってまだ営業時間だったのでふら~~っと道草。








何を買う予定でもなかったのに





一回りして色々と物色してたらどんどん横道に逸れまくりwww





女房が欲しがってた充電式のクリーナーに目が・・・・




この手の充電工具ってのは本体はいくらでもなくリチウムイオンバッテリーと充電器が意外と高いのね。


で、どの組み合わせが一番実用的でお買い得なのか?考えるwww



普段から仕事や車弄りで使ってる古いインパクトドライバーは日立の14.4V



でも、かなり前から時代はブラシレスモーターの18V


でもでも、18Vのインパクトってトルクがあり過ぎてビスが飛んだりビットが飛んだり

まして車で使うこと考えるとトルク160Nとか普通にあるのでかなり危険です。

勿論調整機構付きの機種もありますけどね、その調整を怠ったら意味が無い訳で。。。



ん~~~やっぱ悩む。。。



悩みに悩んだ結果、18Vはやめて今使ってるインパクトとバッテリーも充電器も共用出来る14.4Vに決定!!



えええぇ~?



何買う気になってんだよ???



まぁ女房は4月末に誕生日だったけど大したモノもプレゼントしてないから良いか!?



と、言うことで大人買い?

じゃじゃじゃじゃーん!!








仕事で使ってるインパクトも大分くたびれて来てるから本体は予備にして
充電クリーナー用に3Aバッテリー2本と充電器を!!^^








これにニッカ2本と防カビ剤入りのシリコン1本も買って
税込み総計35744円也!

安売り王、流石です。


でね。



本題の 何がてぇ~へんなのか?と言うと



今朝 知り合いの中古屋さんに並んだディアスが横目に見えた。


付いてた値段は56万!

ん~・・・安い鴨?

しかし先を急いでたんで詳細不明。

どうせATか過走行だろ???と心の声。



でも、帰りながらも とっても気になる!



なので帰りに寄って見てきましたw



もう閉店後だったので網越しだったけどね。



これは



ちょっと


もしかして



走り過ぎの現場回り2号車として、凄く欲しい!!!



鴨。




だって、俺も誕生日4日後なんだもん(^^;
ブログ一覧 | 【生活/日常/家族/仕事】 | クルマ
Posted at 2014/05/24 22:16:42

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅2025GW前 ...
tarmac128さん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

10週連続イイね1位🥇🎉と四冠 ...
軍神マルスさん

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

今日までは天気が持ちそうですね⁉️
mimori431さん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

この記事へのコメント

2014年5月24日 22:25
ご無沙汰してますm(._.)m

か、買いましょう!(爆
コメントへの返答
2014年5月24日 22:27
え、、、買ってくれるなんて申し出を1番で!


何て良い人なんだろwww(^^;
2014年5月24日 22:30
連コメ失礼しますm(._.)m

あの~…
私のコメ削除願います(核爆)w
コメントへの返答
2014年5月24日 22:32
この店の金利は3.9%なので大丈夫っす!!エッ(^^;
2014年5月24日 22:49
「て・・・・・てぇ~へんだ!(^^;」

ってお題で手を160Nでタッピングと共に締め付けて怪我したのかと思いました・・・

手が変になってなくて良かったですね♪
コメントへの返答
2014年5月25日 0:39
あっ!そう来ましたね・・・イジメタイプ好きwww^^

忙しいのが続くといつも利き手親指の爪がそっくり返ってますから、やっぱし手~変です!(^^;
2014年5月24日 22:59
こんばんは(* ̄∇ ̄)ノ

値段高騰のサンバーの中では、かなりのお値打ち鴨しれませんね♪

商談中の貼り紙貼られる前に押さえちゃいましょう!

猫は小判が無いので買えませんが(笑)
コメントへの返答
2014年5月25日 0:40
お値打ちなのか?これが普通なのか??
よく分からない状況ですね~(^^;

今日電話したかったけどメモリーに入っておらず・・・明日連絡してみます^^

忙しい猫は小判じゃなく大判振舞いで!^^
2014年5月24日 23:34
そう思ってる時点で明日は判子持って行ってるな( ´艸`)ムププ
コメントへの返答
2014年5月25日 0:41
そうしたい気分だけど明日も早朝から横浜で仕事なのね~~~^^

フィアット仲間を目指してるのに(^^;
2014年5月24日 23:40
お買い上げおめでとうございます(笑)
是非値引きしてもらい
55万5千円に。。。
コメントへの返答
2014年5月25日 0:54
下取り車をいつから並べたのか?によりますね^^

ネットや雑誌掲載済みだったら既に異常な動きを察知してるでしょwww
2014年5月25日 1:26
買った方がいいですよ~( ̄▽ ̄;)(笑)

俺っちも金がないから買えない~( ̄▽ ̄;)(笑)

コメントへの返答
2014年5月25日 19:06
2駆でもこの値段&年式じゃスーチャーなかなか無いもんね。。。
2014年5月25日 5:33
安い車ですね~(・・;)

増車しちゃいますか?(^ω^)

建材屋さんも安いですよね~
僕もたまに行きます(^-^)v
コメントへの返答
2014年5月25日 19:09
安いにはそれなりの理由がありそうですが・・・?


って、ことで今日は早く終わって見てきました!


普段よく寄るケンデポと比べると小物も小松建材は安いですね~^^
薄手のニッカなんか600円台でした(笑)
2014年5月25日 6:42
安いですね(*^◯^*)

増車しましょう(^-^)

サンバーまた2台持ちになりましょう(^O^)
コメントへの返答
2014年5月25日 19:12
ん~・・・サンバー限定で探すと安いですよね。

理想はSC、5速、4駆 ABSなし

現実はSC、5速、2駆 ABS見てくるの忘れた!(^^;
2014年5月25日 7:50
5MTですか?
スーチャー付きですか?
AWDですか?
ぎんぺいさん買っちゃいましょう!
試乗します。させて下さい!
あぁ〜楽しみだ〜(笑)
コメントへの返答
2014年5月25日 19:13
です!
です!!
残念!!!

試乗は・・・うちに来ればいつでもどうぞ^^
2014年5月25日 8:15
便乗して・・・買いましょう!

小松建材店って、職人さん向けとかでなく、一般人でも買うことってできるんでしょうか?
コメントへの返答
2014年5月25日 19:15
便乗ではなく

試乗するのを忘れて帰ってきました(笑)

小松建材は会員制とかでもなくて普通の小売店なので問題無いと思いますw

自分のような作業着着た うす汚い職人だらけですが(笑)
2014年5月25日 11:33
これは購入報告ブログだったんですね?w
電動工具は最初に買ったメーカーで一通り揃えてしまいますよね
うちはマキタです(;´∀`)
コメントへの返答
2014年5月25日 19:21
さて・・・どうなりますか?(^^;

充電工具もサンダーや丸ノコ等増やすことを考えると18Vなんですけどね~
まぁ日常的に困ってるってことでも無いので考え変えましたw

マキタで充電工具を揃えてる職人も多いですね^^
何故か?自分は昔からコードの小型ハンマードリルとサンダーはマキタです。
そして振動ドリルはボッシュです^^
パナのインパクトとドリル切り替え式は電池が寿命で倉庫に放置&全ねじカッターも同じ理由で倉庫に放置してあります。
2014年5月25日 12:57
ようこそ横浜市へ!!
今日も来られてるみたいで…
オイラは港南区で仕事ちぅです

日立の掃除機買ったんすか
コマケンは安いですよね
たまに行くと買いすぎてしまうんです!
増車&横浜に支店を出しましょう~
(^^)/
コメントへの返答
2014年5月25日 19:23
どうも!^^

今日は旭区まで行ってました。
応援頼んだので15時には終わって南区までゴミ出して先程戻りました~

日立の掃除機が一番安かったっすwww
今日、女房が使い始めたようですが吸引力は問題ないらすィ^^

山奥に済み慣れたおっさんには横浜はとても手に負えません(^^;
2014年5月25日 16:26
カイ○ズの工具はバッテリー共通にしてあれこれ使えるようにしたやつがありますね(笑)
…まぁ、使えるかといったらアレですけどw(爆)
サンバー2台体制、憧れですねぇ(´д`)(笑)
コメントへの返答
2014年5月25日 19:27
カインズのオリジナルみたいのですかね?
マキタのパクリっぽい品揃えだな~って見たことはありますけど、プロの職人が家庭用DIY工具じゃーなー(^^;

&充電クリーナーに限っては吸引力ダメっぽかったww

既にサンバー2台あるので買ったら3台に。。。
2014年5月25日 21:02
うちはマキタ14.4で揃えとります

コア抜きとか振動だと18が欲しいなぁ~

マキタのクリーナーはボードの粉吸わなきゃ
かなり優秀でしたんww
コメントへの返答
2014年5月25日 21:51
うちも充電式のサンダーが欲しかったので18Vにかなり傾いてたんだけどね(^^;

でも長いこと困ってた訳じゃーないのでやめて節約、そしてディアスを見つけたのであった(笑)

ボードの粉とかRC現場のコンクリートの粉はダイソンでもフィルター詰まりでダメだった!
集塵機ならOK!

あっ!コードだけど集塵機もマキタだわ^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation