• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいのブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

ビル脚完成間近

ビル脚完成間近午前中に片脚だけ仮組みしてテスト走行完了!

沢山ある問題点が全部解消した訳でもありませんが、今までの乗り心地仕様の右側と違和感なく乗り心地は良いみたい。←ここが大事^^
硬すぎたら仕様変更に出そうと思ったけど、それも必要なさそう(^_^)v

ビルのガス圧がかなり高いせいか?車高が思ったよりも下がらないんでヘルパーは要らないですね。現状でテスト走行後の車高は615mmなので純正同等ですがロアアーム干渉ギリギリまで下げれば、このままでもあと20mm下がります。
ヘルパー抜けば更に下がるかな?頭の中が混乱中~
ローダウン志向には向きませんが、上げ方向にはキャンバー角と相談しつつネジ式の車高調が有効利用可能でーす^^本当は目一杯低いところからスタートして車高調のネジ使って上げて行こうと考えてたんだけどね(笑)
ひとまずバネはディアス純正の加工品なので実際に稼動してる巻きは僅か3巻きくらいですw
目一杯バネレートの低い直巻きがあれば車高調のゼロプリ有効200mmで試したいけど無いんだよな~。。。

初っ端から組み付け次第でおかしなキャンバー角になる心配もあったけどこれも難なくクリア~!
あとはストロークの採寸してバンプラ決めれば一先ず完成かな?(^_^)vうっしっし

取り付けの邪魔になるのでスタビは一旦外したけど要らなくなりそうな予感。
いずれ2号機に移植かな?





















一日中、あれやこれやと弄り続けてたのでひとまず

完成

しましたwww^^

2011年10月01日 イイね!

明日は雨降るかな?

明日は雨降るかな?一昨日注文したロッドの切削があがってやりだしたは良いけど慌ててやると失敗しそうだし、、、
明日は時間がとれるけど雨降るかな?( ̄ー ̄)
色々模索中~(笑)
2011年09月29日 イイね!

苦戦中です

苦戦中です性懲りもなく、またビルシュタイン流用の悪巧み。

ロッドの長さを見る為にばらしちゃったョ!
こいつは減衰調整付きだからこんなことしてると壊しちゃいそー(^_^;)


長さが長過ぎるから頑張って作っても2駆専用なんだけどネ…
しょーがないから久々に1号機逝ってみるかな(笑)


しかしベアリングケースの内径が20mmなのにこいつのトップは22mm。
トップナットもM12なのにこいつはM14、、、その他諸々問題山積み。

減衰調整付きのビルなんてあまり数はないですからねェ~俗に言う『BPS』ってやつ!ボロボロのお古だけど元々はかなりの高級品です。
捨ててもいい値段だから買ったけどせっかくの減衰調整付き、無駄に出来ません。。。ニヤリ



さてどうしてクレましょwwwww(^^;







あっ!92万のWRブルートラック、今日、通ったらまだ並んでましたw
まだ売れてないみたい。。。
2011年09月11日 イイね!

一号機赤帽パネルバン『乗り心地仕様』

このところ2号機での出動が多くって忘れてた1号機の乗り心地仕様^^
昨日、今日と現場の都合で1号機での出動。

昼飯で大工さんと2人乗りでサンバーで出たw

今日の若い大工さん・・・BMWを大切に乗る『脚』の分かるシト。

大工さん⇒ん?良いねェこの脚、乗り心地が良いのにフワフワじゃーなくっていやらしい揺れやおつりが来ない!



運転手・・・・・思わずニヤリ(^^;


調子こいて夜の買い物行きで動画撮ってみましたw^^


2011年09月07日 イイね!

更なる美脚へ(^^;

更なる美脚へ(^^;古いオリンパズームですがまだまだ現場用で活躍中~

しかし100円ショップでさっき買って来た乾電池のャロー56MBの録画で電池切れwww
カメラが壊れかけなのか?電池が死に掛けなのか??

まだ整備手帳には書いていませんが、天気スッキリの秋晴れになったので朝からもう一捻りしてバネ合成第5ラウンドを実施!!

更なる美脚化に成功しちゃったみたい!?^^


何度交換しても電池が持たないので画質下げてますがyoutubeにアップして見ました~




※タイヤは純正145R12に空気圧高目の2.5kg/f
荷物は少な目100kg未満?
車高は動画の走行後で左580mm/右573mm
またキャンバーが・・・・・
しかし乗り心地と走り共に良くなって来たので頼りない細いタイヤである事をも忘れそwww~^^

同じ仕様で昼間と同じ道、夜の部を別のコンデジ使って動画追加w
何故かこのカメラの方がスピード感が無いみたい^^↓



戻りは擁壁工事の杭後のボコボコ洗濯板をわざと踏んで通過
リアの方が跳ねが気になりましたww






でもね、どうしてもバネ合成の弱点でもある要らぬ場所での曖昧な上下動が出ちゃうのw
そもそもがカッチリ脚を造っている訳じゃー無いのでハンドリングが曖昧になるといったヌルッとした感覚とは違い走りそのものはとっても良いの駄菓子菓子。。。
どうもこの辺がこの先、最大の課題になりそーです。

♪もうどーにもとまらないwww♪

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation