• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいのブログ一覧

2008年07月16日 イイね!

お好み焼き

お好み焼き自分はあまり好きでないんで・・・大阪にでも行かないと食べないんですが。。。

家族からの強い要望でこれから食べに行ってみますw

『道頓堀』って名前のチェーン店へ ^^

果たしてお味の程は・・・美味しいですかね?????
Posted at 2008/07/16 20:02:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【料理/食材/外食/お酒/飲料】 | 暮らし/家族
2008年07月15日 イイね!

【ニコット】荷物てんこ盛り^^

【ニコット】荷物てんこ盛り^^午後からニコットで大荷物を背負って立川まで行ってきました^^
大荷物を降ろす前に写真を撮ろうと思いつつ・・・
忘れて汗をかきかき降ろしてました。
画像が無いのでうちの『こたろー君』特別出演^^


で・・・初の大荷物の感想ですが。
意外に足もしっかりしてるし荷崩れも少なく◎
ダメだと思い続けてるブレーキもそれなりに止まるし、大荷物にも負けずに加速も悪くない!!!
初めて標準モードで4000回転を超えて更にアクセルを踏んでみましたが、そこからの吹き上がりの良さ&力強さも新発見!^^(かなり燃費は下がりそうでしたが・・・)
またまたプレオに惚れ直した一日でした^^


先日マフラーアースを簡単に取ってありましたが、考えてみたらアースポイントを磨きもしないで繋いだだけだったのでワイヤーブラシでマフラーとボディの両方を掃除してから止めなおしてみました。
細いステンレス線を使って更に2箇所から追加もー^^
これってアマチュア無線に夢中の友達が同じようなことをしていたのを思い出しました。

マフラーアースは排気ガスの流れで起こる静電気を取り去って管内流速を早めるのが目的らしいですが、インタークーラーからエンジンまでの配管も曲がりが多く抵抗が大きそうなので同じ原理で応用してみようかと!思っちゃったり・・・^^
サイクロンは良いですが渦を巻きながら静電気もたくさん出ていそう?な気も?


立川から戻って、走行が100km弱になりましたが燃料ゲージは1メモリちょうどあたりで14km台確実ペースで良い感じです。
目標のリッター15kmを越える第一段階の目安は1メモリで100kmを越えることらしいですからね^^

でも荷物たくさん積んでエアコン使っちゃったからね~(--)
今回も厳しいかな?^^


_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

夜になってから子供の塾お迎えにニコットを使いました^^
昼間はエアコン全開で大した違いは無い!?と思ったんですが・・・
マフラーアースってちゃんとやれば・・・凄いかも知れませぬ。。。

明日インテークの配管もやっちゃおーっと!w^^
Posted at 2008/07/15 20:22:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【ワン子/ニャン子】 | クルマ
2008年07月14日 イイね!

【ニコット】イリジウムMAX^^

【ニコット】イリジウムMAX^^プラグだけ別注文だったので先に届きました^^
NGKのイリジウムMAXで~す!
4本送料込みで3500円也。。。安いけど本物だろうな!?

直ぐに換えたいのは山々ですが・・・

やっと昨日落ち着いたところだしインタークーラー外すのも2度手間ですからね、パワーケーブルが届くまで我慢ですw^^
でも支払いに土日が入ってしまったので後便はまだ先の予定です。

今付いているプラグは一昨日点検しましたけど、かな~り悪い状態。
先端の隙間がけっこう違って見えましたし、錆と言うか?電食と言うか?
緑白っぽく盛り上がっちゃってましたから~(--)
プラグコードも古いので気が付かないところでリークしていそうだし・・・

なので交換後のまともな爆発に期待ですw^^


午後からお届け物で武蔵村山と府中まで行かなきゃ!^^


2008年07月13日 イイね!

【ニコット】磁界と電界の謎?^^

【ニコット】磁界と電界の謎?^^昨日やっとご機嫌が治ったので復活記念!!!
・・・と、思って朝から色々弄ってみたんですが・・・

①ある燃費研究されているお方の意見を尊重してマフラーアースを簡単に2箇所取ってみました。
アーシングとは関係ありませんがこの先生曰く『燃費を良くする為に一番大切なのは回転数の高い低いではなくアクセル開度です』だそうで、なるほど!ごもっともと思いますが、常々回転数を低く抑えようと考え勝ちなことも事実ですネ~^^
適度なアクセル開度で加速した後のパーシャルスロットルを如何に上手く使うか!?が鍵だと・・・・・。
アクセルの開度が大きくなる時間=燃料噴射量の多い時間を必要最低限に抑えた上で如何にして短くするか?ってェことでしょうね。
これってハイブリッド乗りを長くしてると自然に身についてくることのような気もしますw^^って、かなり脱線してしまいました。

元に戻して、
②給気のネオジウム磁石の内側からアースを2箇所取ってみました。
③U.N.SPACYさんの真似っこでエアコンの配管に保温材巻いてみました。

終わって買い物行きの結果は・・・

加速体感度ダウン↓(--)
まぁ、女房と2名乗車だった上にエアコン全開だったんですけれど・・・
一旦戻って女房を降ろしてから再度テスト~・・・

大人1名分の重さは軽にとっては大きいですが、やっぱし何か違う気が・・・
(※うちの奥さん決しておデブではありません)

エアコンのほうは超暑かったので変化は分からず・・・

磁界と電界の謎が自分の低脳では解けません。

何がどうしてどうなる?とかの理屈は抜きで、実際に色々やって体感度だけで決めてるだけなのでダメなんですよネ~^^

________________________________________________________________________________________________________

昼ご飯食べてから本日第二段いってみよ~!^^

____________________________________________________________________________________________________________

夕方になってから午後の部を事細かに書いたんですが・・・

アップ直前にページが行方不明~~~(--)よくあることですが、ガッカリ。

で、省略して今日の完成画像です↓^^



給気の磁石とアーシングは一旦、全撤去。
(ジョイント内部にはサイクロンが入ってますw)
燃料パイプに磁石増設で3点締め5箇所に。
純正アースポイントを1箇所強化。
ラジエターロワホースに磁石5枚の給気用を移動テスト。
磁石が1枚だけ余ったのでバッテリーマイナス端子にペチョリ
4番のプラグコードだけ軽トラ用の青いシリコンなのはご愛嬌で^^
(実は不調騒ぎで4番コードを分解して壊してしまったのでありました。)

以上、イリジウムとパワーケーブル交換前の準備は出来ました!(たぶんネ^^)

変更後の確認の為に今日も給油しました。
不調を訴えながらもニコットさん14.48km/Lと頑張りました^^
2008年07月12日 イイね!

【ニコット】一難去って・・・

【ニコット】一難去って・・・一昨日から発生した加速時の不調が未だ治らずw~~(--)

一度取外した怪しいプラグコードをバラしてみたり、軽トラの青いプラグコードに変えて試したりしてますが・・・ダメ!。

イグニッションコイルが逝ってしまつたのか?????
エブリーでもイグニッションコイルが死んでしまったことがありましたが、コイルがダメなら1発回らなくなるんじゃないかと???

ネオジウム磁石が何か悪さしたのか?????

インタークーラーから先に巻いた磁石を一旦外して、更に燃料パイプ側も2箇所に減らしてからバッテリーを一晩外して初期化もしてみましたが変らず。。。


注文したプラグコードが届くのは早くても来週後半だし、軽トラのコードと4本全部を入替えしてみるかな?



_______________________________________________________________________________________________

夕方、帰宅後に気を取り直し基本に戻ってみました^^

ダメの繰り返しでしたが、プラグとコードを4発共点検した訳ではなかったので、インタークーラーを取外して実行。

で・・・プラグの掃除を終わって戻してる途中で大発見!

2番プラグの差込みが緩々でした(ハズカ恥~)
この部分ってゴムがくっついてしまうので中の緩みは外さずに触っただけでは確認出来ないと思いますw

これは!!!っと、やっと原因特定できた気がしました。
全部組み戻して、ちょうど子供を迎えに行く時間になったので試運転でお迎えにGO~~~

完全に治りました!!!!!
サイクロンの効果も上々~

昨日まで自分で手をつけた場所ばかり疑っていたのが失敗でした。
現状渡しで買ってきた6.1万キロの立派な中古車だってことも何処かへ飛んでいたような・・・
インタークーラーを外さないで考えてたのも大きな原因ですネ
だって、いつもエンジンが熱いんだもん。。。
プラグコードって、そうしょっちゅうは点検しないと思いますが良い物を使っていても緩みがあったのではもともこもありません。
常に振動のあるエンジンに付いているわけですからね~
今回の自分のようにインタークーラーが邪魔なことで怠っていると・・・
たまには点検しないと大きな損失になっているかも知れませんョ!^^

この歳にして、基本の大切さを見直すいい勉強になりました。

これで燃費も少しは改善される!?鴨。。。
不調な間の走行とゴッチャになるので、また給油しないと~!^^



ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 1718 19
2021 22 2324 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation