• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいのブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

【サンバー】初燃費!^^

【サンバー】初燃費!^^2日間で180数キロ乗ったので整備無しの状態での燃費確認で給油しまてみました。^^

結果は・・・こちら!

距離が多目なので可も無く不可も無くって感じかな?

これから整備していって暖かくなるにつれて何処まで伸ばせるか?

でも荷物は常に100kgくらいは乗ってますからねあまり期待は出来ません。

引取り後に既に300km以上の距離を乗っていますけど、色々と発見も多いです。

ここが偉い①
助手席の背もたれを倒すとテーブルのような造りになっていてドリンクホルダーとして使える穴も付いていますw
ここが偉い②
4輪独立の足は評判通りに他社の軽トラとは違いますね。
荷物を積んでいてもずれることも少なく踏み切りや荒れた舗装路を通っても収まりが良く何度も跳ね返されるようなことが少ないです。
まぁ軽トラなんで特別な乗り心地とまでは行きませんが・・・誤解無きように。
意外にコーナリングも安定していて楽しめたりもします。
一番後方に灯油のポリ10本積んで帰ってきましたけど思ったよりも尻下がりにはなりませんでした。
ここが偉い③
窓の開閉ハンドルって他の軽トラだと膝が当って結構邪魔なことが多いんですがサンバーは私の体系だとまったく当らないで乗っていられます。
ここが偉い④
S/Cのおかげで燃費を気にすることなく踏みさえすればイザと言う時のパワーの余裕が違います!NAエンジンで常に全開乗りとは余裕が違いますw


ここがダメ①
昨日、今日と強風の中を走り回っていたんですけどこれも評判通りで横風にはメッチャ弱くて空荷では無いのにフラフラです。
ここがダメ②
アクセルが重たい
ここがダメ③
ECVTにも序々に乗り慣れてきてはいますが発進と渋滞などのノロノロで非常にぎこちない動きをすることがある。
このぎこちない動きを繰り返していると電磁クラッチが壊れるんでしょうね?たぶん。
ここがダメ④
現状だとブレーキが甘い。
要整備
ここがダメ⑤
シートの座面が他車に比べると厚みがあるように思いますがあまり恩恵は無く乗っていて尻が疲れる。
ここがダメ⑥
アクセルオフでの転がりの悪さ!
これは代車で乗っていたダイハツハイゼット16年式のATでも同じように感じていました。
タイヤ交換である程度は改善出来るとは思いますが燃費への影響が大きな部分だけに気になりますw。
ここがダメ⑦
荷台のフックが小さく形状もヨロシクなくてシートのゴムが掛け難い!

今のところ気がついたのはこんなもんかな?^^






2009年02月05日 イイね!

【55413km】☆サンバー軽トラ車検完了~^^

【55413km】☆サンバー軽トラ車検完了~^^今日は朝から激しく動き回って100km以上の距離を走りました。

まずは市役所の出張所に寄って名義変更の為の住民票を1通。200円也~
去年もニコットのユーザー車検を自分でやっているのに手順を何も覚えてなくて先に警察へ車庫証明の届けに行ったら『名義が変わってから車検証を持って届けに来て下さい』って言われて撃沈。。。
その後行きつけのトヨタ店で光軸調整を見てもらおうかと思ったらいつも面倒見てくれる担当者がお休みで没。
仕方なく左入町で予備検査をしているお店に立ち寄って光軸調整だけ合わせてもらいました。1000円也~
自賠責も切ってもらって無かったんでここでお願いして25ヶ月分の19540円也~

昼前に(財)関東陸運振興財団 八王子支部 軽出張所 に到着。
まずは名義変更を先にして書類は自分で手書きです。
見本を貸してくれるんですが、その見本が不親切な出来で3回はカウンターの人に聞きに行きました。^^

ゆっくり手書きで書類を書いて名義変更後に昼を食べてから車検を受けようと思っていたのですが順番に消化して行くと、車検も午前中の最後の1台に入れてくれるって言われたんで時間短縮の為に検査申し込みの書類は代書にお願いして書いてもらいました。^^
ナンバー代が1440円
代書が950円
重量税が8800円
継続検査の手数料が1400円。
ここまでの車検の為の合計出費は33330円になります。

大慌てでガラ空きの検査ラインに入れてみると本当に午前の部最後の1台で、自分の前に残っているのも1台だけでした。
着々と進めていったんですがブレーキテストで引っ掛かってしまい何度か繰り返すも撃沈。。。
後輪にブレーキの引きずりがあるとのことで午後再検査確定してしまいました。

『じぐしょォw-!代書代を使ったのに失敗した』

午後4時までのタイムリミットまでに治して出直し出来るのかどうか?
ニコットのリヤシューが未交換のまま自宅倉庫にあるので、もしかしたら合わないかな?なんて思いながら13時前には自宅到着。
で、そそくさとジャッキアップして指摘のあった引きずり具合を確認。
なるほど!かなりの重さで抵抗が・・・
しかし、もしかしてECVTの交換暦がある車なので組み付けとかが何か悪さをしているのでは???と思ったのでリヤのドラムを開ける前にタイヤを付けなおして隣町のスバル店まで行って事情を説明して確認してもらいました。
すると多少のブレーキ引きずりがあるかも知れないですがECVTなので電磁クラッチに電気が流れると抵抗を発生する!?との回答。

?????

ことのつまりはエンジンを掛けているとECVTから余計な抵抗を発するようでエンジンを停止(キーオフ)してしまえば大した抵抗ではありませんでした。
何てこったぁ~!

無料で見てくれたスバル店の人にお礼を言って急ぎ足で再度車検場へGO~

で、午前中の検査官を見つけてスバル店での説明をそのまま伝えると

検査官『同じECVTもたくさん車検に来てるけど聞いたこと無いですね~?』

私『ECVTですよ!普通のCVTとは違います!』

検査官『ブレーキのテストなのでエンジンを停止するならそれでも良いですョ!』って言われたのでそのままライン行きの列に入って再検査を受けました。
頭の中ではブレーキってエンジン掛かってないとマスターバックが・・・なんてことも考えながらだったんですが、何とか通過して車検のステッカーを無事にもらって来ました!^^

どうやら試乗の時から気になっていた無駄に思える転がり抵抗を作っているのもECVTのようです。
これって燃費への影響も大きいんだろうなぁ~?などと色々考えてみたりしましたが走行中も検査場のテスターで引きずりを指摘される程の抵抗を引きずっているのか?
確かに昨日の引き取り後の帰宅ルートでも津久井辺りの山道をけっこう走って来ましたが下り坂でのブレーキングも少な目で走れてしまうような抵抗がずっとありました。
プリウスの回生ブレーキよりも強く感じますし2tダンプの排気ブレーキに近いような感覚か?
プレオでも停止前のちょっとの間だけ同じように抵抗を感じることがよくあります。
サンバーのECVTの場合ってアクセル開度とかに合わせて開放してるのか?それとも同じ抵抗がずっとあるのか?謎ですし自分のサンバーだけの症状で何かが故障してるのかも謎でーす?明日からちょっと探って見る必要がありそうです。
渋滞等の極低速でギクシャク感があるのもECVTの仕業みたいですw
ECVTって良いところが無いような?だから3ATへと変更されているんでしょうね。
しかし軽の3ATだと高速が唸るのは目に見えてますからね、やっぱしこの次買うなら5速ミッションしか無いのだ~!

車検後に久々に福生のキグナスの前を通るとプリカ価格ですがリッター96円の看板が・・・
思わず2万円のプリカを買って満タン給油して来ました~

納車時に燃料ゲージは半分よりもちょっと下を指していたのですが150km近くの距離を乗ってもまだ余裕で残っていました。
走行距離と減り具合から推測する限りでは、それ程悪くも無さそうな感触です。


さてさて常備してる工具や材料を載せてからの初回燃費はどうなりますことか?



2009年02月04日 イイね!

慣れない電車移動

慣れない電車移動いつもの作業着のままタダでさえ嫌いな電車でしかも通勤ラッシュちう。息苦しいったらありゃしない(∋_∈)
取りに行く時間が取れないんでこれからサンバー軽トラちゃんをお迎えです!
2009年02月04日 イイね!

予定変更

予定変更仕事が忙しいながらも散々悩んでいた軽トラなんですけれど、どう考えても不景気から立ち直るには時間が掛かりそうなので今回は新車を諦め~。。。

前車のダイハツハイゼットよりは同じ古くても全然程度が良いですが、また新たにポンコツ整備生活が始まろうとしていますw
年式で4年新しくなって記録簿付きワンオーナーの実走行5万キロ台、2WD、エアコン付き~。(4WDの5速だったら最高だったんだけどね)
こやつ車検が切れるまで残り11日しかなくて仮ナンバーを借りる手間を省いてしまおうか?と1時間程の下見&試乗で御成約~^^
持って来たら光軸調整とドラシャブーツだけ再確認して検査場へGO~

パワステは未確認だけど試乗では重く感じませんでした。
(ハンドルがでかい気がしたのでそれで軽いの鴨?)
それよりも、やっぱ4独の足は軽トラの中では非常に良いですね!
空荷だと普通は跳ねまくるんですけどしっとりしっかりって感じで登坂力を確認しながらちょっとした山道も乗ってみたらコーナーも意外に楽しそうw
加速はニコットほどは・・・?S/Cがくたびれてるのか??いやいやNAとは明らかに違う感覚だった・・・はず?まぁいずれ加給圧上げて遊んじゃおうかと^^
ECVTは一度リンク品で交換済み。
何故か前のオーナーさんはハイゼットの時と同じく農家で使っていたらしく屋根付き保管だったそうで外装の補修は中古店でしてあるものの大きな傷もありません。
ECVTって積載が多いと壊れるとか?って話しがあるみたいだけどダメかな??
気になったのは停車から発進の時にクリープで押し出されないってところだけ。
販売店の社長にその件を言うと、それはECVTの特徴です!だってさ、本当かいな?
しかしこれで取り合えずプリウスは存続の危機を脱出か?^^
でもプリウスも車検を4月に控えてるんだよね。

スバルの軽自動車生産中止までは2年くらいあるようなのでしばらく使って気に入れば次こそは!?!?!?5速の現行モデルを~^^

って・・・今夜またスバルの営業さんから連絡が来る予定なんだよね~

どう切り返すョ。。。俺。。。

2009年02月01日 イイね!

軽トラ

軽トラこの前のスバル店営業さんが熱心過ぎて迷惑に感じるほど毎日電話が来てたんですがぁ一向に話しが前進しないまま代車を借りられる2週間が終わってしまいました。
今日は夕方帰宅してから荷物を全部下ろして片付け後に洗車して満タン給油で代車を返してきました。
2回目の満タン法ではリッター12km程走ってくれたようでした。
女房がニコットで後ろについて一緒に走ったんですがNA空荷の軽トラ対ニコットマイルドチャージャーでは常に煽られっぱなしな感じでした。
フォグだけHIDで妙に明るいので余計にそう感じますね^^
でも気になっていた眩しさは大丈夫かな?^^
ATハイゼットはお友達でもある車関係者からの借り物だったんですがぁ次の車を頼んだ訳でもなくタダとは行かないので積車引取り&廃車&代車2週間分の請求をお願いしたんですけど・・・いったいいくら掛かったのやら?
このお友達には貸しが残っているので差し引きで実質支払いは無いんですけどね。


で、次の軽トラを何にするか?仕事が忙しいのもあって未だに悩み続けてますw
スバルの営業さんとは色々な方向からどうやったら買えるか?を相談中なんですがぁ先立つ物が無いって言ったらプリウスを下取りに出しましょうw!だってさ~
その場では『ふざけるな!』と一喝入れておきましたけど・・・
この営業さんはなかなか根性座っていてその後ニコットも出してステラと2台買いましょうwwwww値引きしますョ!だってさ~~~ フぅ~

じゃぁそうしようか!!!!って言えるくらいなら苦労はしません。(--)

プリウスも新型を控えているしホンダのインサイトも動き始めているしで現行プリウスの中古相場を私見で見る限りではこの1年で結構値下がりしているように感じます。
増してうちのはDVDナビの前期で距離も6万キロ半ばですからね、まだ乗り始めて1年弱ですが下取り価格によってはマジで出しちゃおうかとも考えてみたり。。。
でも中古車店ならともかくディーラーが相手だと基本的に差額があってもお釣りはくれない方向なので改造パーツ全部外して出すか?そのまま上乗せしてもらうか??そこも問題。
純正ホイルが無いと言ったら営業さんがスバルの純正で使えるサイズを持っているのでくれると言い出すシマツ。。。もう負けそ~~~


以前からお付き合いのある近所の軽自動車メインの中古屋さんにも昼間立ち寄って話しをしてきたんですけど、そこの社長が言うには軽トラの中では同じNAで数字の上での馬力が同じでもスバルが一番力強い!とのことでした。
2番手のお勧めはダイハツのツインカムだそうです。
NAのスバル買っておいて後からS/C追加出来ないか?なんて考えてみたり。
やって出来ないことは無さそうな気もしますが燃調とかコンピューターとか色々違うんだろうなぁ?

しかし思えばこの2週間でカタチが嫌いと言っていたサンバー軽トラに的を絞っていたりもします。
価格設定が高いので40万もの差額を考えてしまうとダイハツの勝ちなんですけどねェ

4輪独立
リヤエンジンのRR
運転席の広さ
SCのプラスパワーと耐久性
そして何よりもスバル独自の贅沢な造りの軽自動車がこの先2年くらいで無くなってしまうと言う事実が何とも捨てがたいところですw。


明日からも当分現場が忙しいんで真剣に悩む時間が足りませぬ。。。



ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4 567
8910 1112 13 14
15161718 19 20 21
22 2324 252627 28

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation