長野キャンプオフも暑かったとは言え、草津経由で涼しいところから下界へ降りてきてからは、まるで北海道に長期旅行をして来た後のような気だるさ。。。
キャンプオフ終了後は何故か?草津まで足を伸ばしたっぷりお湯に浸かり本日22時くらいに帰宅しました。
⇒ダムサイトから分岐右折して野麦街道・・・途中の山道では荷物の多さにサンバーが悲鳴を上げて焼け臭くなるw⇒R19⇒権兵衛隧道⇒伊那⇒駒ヶ根市内のソースカツ丼屋さん『いな垣』にてお昼ご飯、今年は欲張ってソースカツ丼
と茶蕎麦の両方を食べてみましたw2つ食べて1470円也
開催場所をここに決定!⇒3日間の使用に耐えるだけの準備設営
⇒りんご屋さん現地合流後はちょこっとサンバーの乗り比べ試乗会^^⇒横浜から家族参加のりんごさんも合流⇒その後ブービー君も単独合流⇒晩ごはん前に松川温泉で入浴タイム⇒夜の宴会開始
途中からけっこうな勢いで雨になりましたが貧乏キャンパーの象徴?ブルーシート屋根を張っておいたので無事に深夜まで色々な話しで盛り上がりこの日は終了⇒地元参加のりんご屋さんご帰還⇒遅くなると雨も上がり就寝⇒2名就寝の閉め切ったテント内は湿っぽく蒸し暑かったww
⇒30分程ルアーを引いてみたが反応もなく撃沈⇒朝食準備して全員起きてから軽く食事⇒まったり過して昼ごはんは蕎麦を茹でてサッパリといただく・・・脂肉の翌日にはこれが最高ですw⇒米も炊いたが付きっ切りで見ていられず失敗w
⇒午後はあまりにも暑く数名が川で水浴びを始める^^
⇒夕方に夜の分の食材を買出しに出る、駒ヶ根から伊那まで走り回り食材の調達⇒駒ヶ根のカインズにも立ち寄り飲料と快眠グッズのマットレスを購入1980円也⇒途中で給油、リッター136円と駒ヶ根辺りも燃料は高い!⇒麓まで戻り留守番中のカラスさんに電話を入れるとみんなお風呂へ行ったとのことで自分も松川温泉へとサンバーで直行⇒キャンプ場へ戻り2晩目の宴会開始・・・夜にはカラスさん、ちびとろさん合流
⇒宴会終了後深夜にちゃんど~らさん単独帰路へ⇒カラスさんも翌日は山梨でオフだとかでご帰還⇒呑ん兵衛数名は更に直火宴会へ突入
⇒今夜はデカイテントに一人で就寝 ⇒昨晩暑かったのでテントは開けっ放しで網戸のみで就寝・・・明け方にちょっと肌寒かった・・・が・・・日が昇ると寝汗状態w⇒何故か?一番耳につくhamaさんの高音でお目覚め(笑)
冷たい水で気持ち良いですが長い時間は入っていられません&裸でいるとアブの攻撃がしつっこい!⇒最後は麓のスーパーへと土産の新鮮野菜と美味しい『駒ヶ根飲むヨーグルト』を買いに全員で立ち寄り⇒hamaさんだけ方向が違うのでここでお別れ⇒既に渋滞も沢山出ていて帰宅ルートで悩むが松川から高速に乗ることになりちびとろさんは下道移動の為ここでお別れ⇒岡谷JC手前の辰野PAにて、うはいさんとお別れ前のご挨拶と思い休憩⇒この時点でも中央道の渋滞は事故渋滞含めて3箇所合計38kmも!⇒相談の結果、渋滞に並ぶなら草津温泉にみちくさした方が良い?だろうと、うはいさんを先頭で私、寅さん、ブービー君の4台で長野道を突き進む・・・と・・・言うか・・・うはいさんの超安全運転先導により更埴JCまでの長い下り勾配では素晴らしい区間燃費が!(笑)⇒交通量は多かったものの渋滞は一つも無くすんなりと上田菅平ICまで⇒山から山へとよじ登り草津温泉へ到着⇒標高が高いので御座松よりも遥かに涼しい⇒うはいさんにお世話になり温泉堪能後は捨てられるはずだったキャンプの残り物を山盛りの荷物の中から引っ張り出して小宴会⇒ブービー君は翌日仕事の為ここで単独帰路へ⇒食事の後は寝心地の良いベッドでぐっすり就寝⇒しかし深夜、約2名のイビキで何度か起きる(笑)
⇒湯畑や無料の温泉場を見て回る⇒温泉饅頭を3色試食後に一箱購入1050円也⇒一旦戻り再度入浴タイム⇒その後寅さん号に便乗で国道最高地点
や渋峠
からのリフトに乗り山頂へ往復700円也
⇒うはいさんと2人乗りリフト
が外れそうで怖かったのは内緒(笑)⇒
標高2300Mの雲上の宿横手山頂ヒュッテにて、たっか~~いパン1個250円とビンコーラ200円にて休憩、高いのは標高だけじゃぁなかったw・・・雲上とは行かなかったが、とても素晴らしい眺めを堪能
、しかし平日と思えない人出で観光地の人気振りが覗えました⇒リフト下山後は200mの標高差とは思えない温度差で日差しが暑い⇒移動して白根の湯釜見物へ・・・ここで残念ながら携帯が電池切れw湯釜の画像は撮れず・・・⇒駐車場へ車を入れて歩き出したものの、かなりキツイ坂を歩いて登りwww⇒息を切らして汗をかきながら登り切ると、とっても綺麗な湯釜が目の前に!⇒うはいさんが心配でしたが遅れて登頂成功!!^^⇒しばらく涼みながら湯釜を眺めてから下山⇒駐車場横の売店にてソフトクリームや飲むヨーグルトで乾いた喉を癒す⇒誰かが言っていました『湯釜までの散策ルートを昔より長く取り喉を乾かさせる罠だと・・・(笑)⇒車に戻り今度は自分が運転手で下山開始、久々のビル+強化スタビの手応えを堪能⇒荷物を纏めて草津を後に・・・うはいさん、本当にお世話になりました!⇒寅さん号と2台で全線下道の予定で渋川方面へと下山⇒途中八ッ場ダムの横を通過⇒17号線は良いバイパスが完成しているのに自分のナビが古い為に旧道を付き合わせる羽目に・・・⇒途中トイレ休憩後は寅さんともお別れで単独移動⇒東京へと近づく程に燃料単価は下がるので航続距離が珍しく400kmを越えるまで粘って走行後に給油、リッター123円でした⇒407号⇒16号⇒自宅到着は22時過ぎでした。
直前ですが8月20日(金)~22日(日)まで、毎年恒例の信州キャンプオフを開催します!|
箱車風防加工 その弍 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 01:07:53 |
![]() |
|
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 カテゴリ:また行きたくなる温泉^^ 2011/06/23 12:41:19 |
|
|
【長野県・松本市】白骨温泉 カテゴリ:また行きたくなる温泉^^ 2011/06/23 12:36:02 |
![]() |
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ... |
![]() |
雷ダンプ (スバル サンバートラック) もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ... |
![]() |
いすゞ エルフトラック まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ... |
![]() |
オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ) 2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ... |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |