2月6日(土)フル満タン給油~燃料係数1666
投稿日 : 2010年02月06日
1
2月6日(土)
昨夜積算走行1100kmを越えたところで日野大坂上出光にて給油。
時間が遅かったのでフル満タン給油を仕上げられないまま今日の仕事で羽田まで使って戻ってからのフル満タン給油となりました。
前々回給油後の積算走行距離 1300.7km
odo 79741km
マネージャーの積算走行距離は本日の高速移動もあったので誤差が詰まり1300.3kmで1300kmの距離を使っての誤差0.4km(400m)でした。
誤差0.003%
総給油量 59.44L
マネージャーの表示は積算燃料73.6L/平均燃費17.86kmとなって大きな狂いが出てしまいました。
今回の狂いが酷くなり始めたのは積算走行が500kmを越えた辺りからだったように思います。
満タン法実燃費 1300.7÷59.44L=21.88km/L
画像は1度目の給油(昨夜)からの羽田往復と子供の送迎、積算走行188km/EMV平均25.66km
外気温度が都内最大でも7℃止まりで風も冷たい寒い一日でした。
昨夜の給油前までのEMV平均燃費は22.7km/Lでしたのでそこからの比率を出すと21.88km÷22.7km=0.9638
実値入力をして自動計算で出た燃料係数は・・・何と!1400台!?
合うはずも無いので強制変更して今回は1666としました。
2
2月9日(火)
積算走行距離 19.6kmとあまり乗っていません
(マネージャー積算距離はまだ誤差無し)
EMV平均燃費 22.5km/L
マネージャー平均燃費 22.03km/L
外気温度10℃
夕方以降も暖か目でした
22.03÷22.5=0.979
3
2月10日(水)
今日の使用は子供の送迎のみ短距離走。
積算走行距離 34.7km
(マネージャー積算距離はまだ誤差無し)
EMV平均燃費 21.4km/L
マネージャー平均燃費 21.36km/L
外気温度6℃
夕方以降霧雨が降り冷え始めました、明日はまた雪が降るとか?
21.36÷21.4=0.998
4
2月14日(日)
雪がちらつくのが続いてましたがやっと晴れて子供の送迎と買い物で使用。
日中の外気温度が8度以上になってくれると大分燃費の伸びも良くなるように感じます。
積算走行距離 143.4km
(マネージャー積算距離は目視見当でおよそ40m遅れ)
EMV平均燃費 24.8km/L
マネージャー平均燃費 21.72km/L
外気温度2℃
21.72÷24.8=0.875
あらら!この積算距離にしては狂いが大きくなりました。
日中暖か目で8℃~10℃くらいあったので区間燃費では30km/L以上も出ていて冬用係数では合わなくなっている模様です。
5
2月15日(月)
子供の学校と病院送迎+買い物で使用。
積算走行距離 170.8km
(マネージャー積算距離は0.1km遅れ)
EMV平均燃費 23.5km/L
マネージャー平均燃費 20.14km/L
今回燃費12.65km/Lは近所のドラッグストアからの帰路で上り勾配
(平均が落ち過ぎていますので今回燃費も低目表示)
〃 今回距離は3.3km
今回の燃料係数は控え目に1666にしたのにその割りには平均が落ちるのが早い気がします。
外気温度4℃
20.14÷23.5=0.857
比率は更に開き・・・・・仕切りなおさないとダメだなぁ。。。
6
2月16日(火)
夕方から雪になりましたが現場から帰宅後にサンバーから乗り換えて大田区まで副業の出荷でした。
行きは雪の中を中央道を高井戸まで使い環八経由にて。
画像は現地到着時のものです。
積算走行距離 227.8km
(マネージャー積算距離は0.1km遅れを高速移動で取り戻しちょうどに)
EMV平均燃費 23.3km/L
マネージャー平均燃費 19.57km/L
今回燃費19.12km/L
(平均が落ち過ぎていますので今回燃費も低目表示)
〃 今回距離は51.8km
外気温度3℃
19.12÷23.3=0.820
更にダウン
7
2月16日(火)
大田区からの帰路は多摩川沿いを全線下道にて小雪舞う中でしたが積もることなく無事帰宅。
都心でも外気温度は3℃以下でかなり寒くエアコン暖房と除湿多用、窓の曇りが取れると時々止める程度で燃費は伸びず。
積算走行距離 271.7km
(マネージャー積算距離表示は遅れ無しですが、その差は未確認)
odo 80013km
(雪以外は気にしてなかったので8万の切り番ゲットならず・・・)
EMV平均燃費 23.3km/L
マネージャー平均燃費 19.40km/L
今回燃費18.54km/L
(平均が落ち過ぎていますので今回燃費も低目表示)
〃 今回距離は43.8km↓
(中央高速から環八経由よりも8km少ないと言う事実を発見^^)
外気温度2℃
今夜は珍しく地元山間部と都心の気温差が少ない状況でした。
19.4÷23.3=0.826
比率は僅かにアップ・・・落ち続けていたマネージャー平均ですが、ようやく底が見えたか?
8
2月22日(火)
大田区まで仕事で使いましたが今日は暖かく17℃まで外気温度も上がりここまでにも遅れていたマネージャーの平均燃費が更に大きく狂いが出るのは目に見えていましたので、画像の時点でリセット無しのまま燃料係数を入れ替えしました。
1666⇒1625
給油をしていませんので続行しますが1666の燃料係数はここで終了。
EMV平均 22.9km/L
マネージャー平均 18.72km/L
18.72÷22.9=0.817
やはりここまでで既に前回の誤差を下回って小さくなっていました。
タグ
関連コンテンツ( プリウス の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング