• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2009年9月17日

フロント右異音再発、修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずはバラス前にセンターのロックナットの緩みを確認。
しかし異常なし!?

スタビリンクを外して一旦タイヤを戻し、車を揺すってみても異音は消えず・・・スタビ関係ではない。


2
やはりダンパー本体からか!?とバラしてみました。
しかし本体まで開けてロッドの傷や擦れを確認しても異常なし。
内部のガイドメタルも見たところ異常は無さそう?

困り果てて、前回ダメだったアッパーの部品を単品で当てて確認。
すると・・・数日前に買ってきた新品部品はフィッティングが悪いことを発見。。。精度悪~~!!
この部分って普通はブーツが入るので目視で確認が出来ません。
なので手応えとロッドが一緒に回るのを確認してから組むのですが、今回のケースだときちんと入ってないながらも浅く噛んでますので組み付けの確認程度はちゃんと噛んでいるように勘違いしてしまいます。
そしてアッパーマウントのベアリング部との間に入る柔らかいダストシートのおかげ?で締め付ける力が弱目になるのか!?

古い部品も出してきて両方を比べると古い方がフィッティングが良さそうだったのでヤスリで調整しつつ微妙なガタ対策でシールテープを巻いて組んでみました。
間にカタチの合うワッシャーでも入れて仮締めしてから再度組み付けとかすれば少しは良くなるかな?なんて妄想も・・・
3
ビルダンパーの2面切り欠き部

異音が出たまま、かなり乗ってしまいましたので一部若干傷みがありました(--)
4
センターのロックナットです。
ビル付属のナットは左側ですが、今回はツバ広になっている純正ナットを使いスプリングワッシャーも入れました。
通常このナットはナイロンナットで揺るみ止めになっていますので組み換え時には交換指定です。
しかし組み換えやり出すと異常に回数が多くなる私は滅多に交換していませんので今回は当り面の大きなナットに交換してスプリングワッシャーで誤魔化しですww^^
5
今日は時間に余裕があったので各パーツごとに洗って組みなおしました。
線間密着部はかなり錆が出ていますのでお古のインシュレーターも入れています。
BTSキットのバネって大きな方が先に潰れるんだけどアルファード用でも同じでした。普通は径が小さい側から潰れるのが多いように思いますが?
6
元に戻して出来上がり~^^
今日も何ちゃってキャンバー方式で見てはいますが、降ろして見るといつもよりちょっとキャンバー付き気味だった鴨?(汗

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検整備記録(備忘録)

難易度:

走行中にコトコト

難易度: ★★

スタビリンク交換

難易度:

サスペンション、ブレース取り付け、車検終了

難易度:

ショック交換!

難易度: ★★

blitz製 車高調取り付け!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
まさかこの歳になってユニック車を買うとは・・・ 古くてもかなり高値の車両が多くやっと巡り ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation