• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいの"ぴかちゅ" [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2008年9月17日

フロントにヘルパースプリング追加テスト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
現状4本の足が全部バラバラです^^

ダンパーは4本共stiゲノム
リヤ左=バネはショップオリジナルの2.6kgでバンプラがstiのセットを1段カット。→まだ当たりが硬いので更に変更予定。
リヤ右=バネ同上+バンプラはビルシュタイン改で約50mm

フロント右=バネはstiセット物でレート2.2kg+バンプラはビルシュタイン改で70mm→バネレートが低い分縮みの速度が速くなるのでちょっと当たりが硬いのとマッチングの悪さで走り的な部分でコーナリングにも不満あり。

で今回のテスト部分は上記の不満解消の為にテスト↓

フロント左(今回の変更部分)=バネをsti2.2kgからショップオリジナル3.2kgに変更+ID70のヘルパースプリング(密着長18mm)
純正形状のバネは径を計ると下側が内径70mm、上側が73mm程で同じではありません。
なのでヘルパーは収まりを見てどっちに入れるか?考えたんですが下はバネの嵌る溝がありますので無理があります。
で、もって上の場合もヘルパーのスプリングシートが3mm小さい分は緩くなりますので少々無理があります。
アッパー側もラバーシートは丸いバネに合う形になってますのでヘルパーの場合は使えません。
今回はゴムシートもスラストシートも無かったので、プリが上がることで異音は出ない?だろうとの判断でそのまま直に載せて組んでいます。
ヘルパーを使う場合にはID70の直巻きバネで具合の良い自由長を割り出せればベストですね。
バンプラは70mmのまま組んで見たのですが、乗ってみるとちょっと硬め~
走り的には良さそうで車高も余裕があるので撓んだ道を減速しないで飛び込んでも擦る心配は無し!走りも収まりは及第点ですが、細かなギャップの拾い方がちょっと雑な気も。。。
プリロードが掛かり過ぎてる状態なので次回バンプラを短くすることで解消できるか?どうか??更に続きます。

車高はSTI標準バネよりもちょっと低い辺りで止まってますのでちょうど良い感じ。^^
2
当初ヘルパーが密着し切れないで車高が上がり過ぎるかとも思ったんですがプリロードが強まることで組んだ瞬間に密着!


ヘルパーで掛かるプリロードは約20mm

3.2kg×20mm=64kgもプリアップ!
車重が軽いのに初動が硬くなるので少々の硬さは仕方ないですネ~。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーバーテック(メタモン)車高調交換

難易度:

プレオ エンブレム チェリーレッド化

難易度:

錆止め ボロンコーティング

難易度:

ストラーダ RA04D 取付プラスα

難易度:

Ll75ムーブ用スタビの流用他

難易度:

プレオバン 足回り交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation