• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなほとはなの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2021年10月27日

トレーリングアームブッシュ純正流用交換を考える

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、仕事でJA12Wジムニーのトレーリングアームブッシュ切れの交換をする際、設定がないので互換の効くJB23のブッシュで交換しました。
定番の作業なんですが、これってアルトワークスのトレーリングアームにも使えんじゃね?ってことで、人柱覚悟で試してみることにしました。
アーム交換より純正ブッシュで交換できれば安くあがるね♪

まずは現状確認をします。
ブッシュの外側がサビっぽいのでブッシュ剥がれがありそうで、アームをバールでこじると、やはりブッシュは剥がれていました。
2
定番のジムニーのトレーリングアームの車軸側ブッシュです。
とりあえず失敗してもダメージが少ないように一個だけ注文しました。

だいたいの寸法は合っているので、大丈夫だと思うけど、何が起こるかわからんです。
3
トレーリングアームの車軸側を外して、ボディ側ブッシュを曲げると深い亀裂が入っていました。

後日ボディ側も交換しましょう。
4
プレスはあるけど、アダプターとか無いので、大きめのコマで押してやります。
不安定だけど、注意深く作業すれば大丈夫です。
5
外れました。
6
入りました(笑)
やっぱりジムニーのトレーリングアームブッシュは使えますね。
ただし、ジムニーのトレーリングアームブッシュはカラーの全周がブッシュで埋まっているわけではないので、角度で硬さが違うようになっています。
この写真の場合は上下方向にブッシュがあり固くて、前後方向には柔らかめということなっているので、取り付け注意です。

ジムニーのトレーリングアームに取り付けられている画像を見ると、前後方向にブッシュがあるように圧入してあります。
たぶんですが、車軸側のブッシュは前後方向に硬くして、駆動力の逃げを少なくするのと同時に、上下には少し遊ぶようにして路面追従性を上げているのではないでしょうか。

アルトワークスの元のブッシュも、モンスターの強化ブッシュも車軸側には全周ブッシュのものがついているので、もし車軸側のブッシュだけを交換するならば、ジムニーのリーディングアーム側のブッシュ46282-81A30を使えば良いのかもしれません。
リーディングアーム側のブッシュは全周ゴムになっているので、違和感なく使えそうです。
ただ、硬さはわかりませんが^_^;
7
とりあえず組み付けまでしてみました。
不都合なく組み立てられました。
ただ、やはりブッシュの無い方向は柔らかめなので、微妙ですが、ゴムが剥離しているよりは良いでしょう。

これで純正流用ブッシュ交換の目処が立ちました。
JB64のブッシュも使えるみたいなので、興味ある人は色々試してみるのも良いかもしれませんね。
8
注意!!!
間違っていました!!ジムニーのボディ側ブッシュは使えませんでした。
この作業していた時点では気づいていませんでした。
大事なことなので2回書きますが、ジムニーのボディ側ブッシュはアルト系には使えません。

以下は間違いに気づく前のコメントです。

トレーリングアームのボディ側のブッシュもジムニーのボディ側のブッシュで交換しようと思っていますが、全周ゴムなので硬くて曲がりにくくなりそうなのが気がかりで悩みどころです。
ジムニーは基本FRなので車軸の前後方向の力が逃げないようにボディ側も前後方向が硬めになっているようです。
アルトやFFベース用は、純正もモンスターの強化ブッシュも、上下にゴムがあって前後には動くようになっていまして、たぶん上下にはしっかり踏ん張って、前後に少し動いてリアの車軸を曲がりやすい方向に向かわせているんじゃないかな。
ドリフト用のFRにしたアルトワークスとかなら、ジムニーのブッシュを使ってやれば、ジャダーが少なくて調子良いかもしれないが、4WDだと曲がりにくくなるかもしれない…

うーん

うーん…(゜-゜)

ま、1個交換したし、悩んでもしょうがないか

まともに走らせたいならはじめからモンスターの強化ブッシュ入れとけってはなしで、

ケチっての実験、人柱だし、


真っ直ぐ走るのも悪くないと考えよう^_^

残りブッシュもJB23のトレーリングアームブッシュを注文して後日交換してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

工作

難易度:

HA36S スタビリンク試着

難易度:

覚え書き ショック交換

難易度:

R/ダンパー&ラテラルロッド交換

難易度:

リヤバネ交換

難易度: ★★

調整式ラテラルロッド投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いなほとはなです。 よろしくお願いします。 赤色はさほど好きではなく、赤い服は似合わなすぎて買わなくなりました。 でも何故か赤い車やバイクは好きです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Panasonic CN-LR700DFA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 14:27:33
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 00:25:23
carrozzeria AVIC-MRZ09 取り付け~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 15:21:03

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
私の通勤車です。 家のサブ車としてレヴォーグを用意したこともあり、割り切って中古の軽にし ...
ドゥカティ ST3 ドゥカティ ST3
ドゥカティ ST3を整備したり乗ったりしてます。 ヤフオクで手に入れて状態の悪さに大き ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
ボロボロのエンジンがかからないカブ50DXを譲ってもらいまして、修理、ボアアップして乗っ ...
ドゥカティ 998 ドゥカティ 998
2019年5月頃、酒飲んでヤフオクを見ていて、ドカの998も安くなったなぁ〜いつかはドカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation