• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬退庁。の"3輪号。(仮)" [ホンダ ジャイロ キャノピー]

整備手帳

作業日:2022年6月11日

スピードメーター不動なので。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
試運転したときに、メーターの針が動いていなかったので、調査。

ホイールの外し方はyoutubeなんかでも結構あったので参考にしつつサクッと。
2
このメーター用のギア部分が、サビかなにかで固着しているのか全く回らず…。
3
もちろん樹脂側のギアは山が半分もない…。

これがダメになってメーター不動になる事例は結構あるようですが、金属側のギアが固着する事例って、ネット徘徊ではちょっと見当たらない…。

仕方ないので、思いついたことでも試してみるか…。
4
まず、ブレーキクリーナーで掃除。

古いグリースっぽい何かとかをできるだけ取り除く。
5
ギアの面が潤滑スプレーに沈むくらいひたひたに注入して一晩放置。
6
で、翌日。

プラハンマーでハブの表側から軽くたたいて衝撃を加えつつ、メーターケーブル側からラジペンでギアをひねってみる、けど回らない…。

潤滑スプレーを吹きつつしばらく続けていたら「ジョリッ!」て感触とともにギアが動いた。

ラジペンで少しずつひねりながらギアを回しつつ、ブレーキクリーナーと精密ドライバーで汚れをかき出しながらやっていたら、結構な量の何かの残骸的なものが出てきた。(この画像はある程度きれいになってきたとこで、残骸があまり写ってませんが、これの数倍は出てきました…。)

多分、樹脂側ギアの破片とか劣化したグリースの塊だと思います。
7
潤滑スプレーやらブレーキクリーナーを駆使してギアの引っ掛かりがなくなるまで清掃。

エアーガンをギアに向け噴射すると、風圧で軽く回転するぐらいになりました。

固着が解消しなかったら部品取り車から移植(こっちはさらに車体番号が古い車両なので程度は微妙)するか、パーツ購入するようだったので、とりあえずですが、復旧してよかった…。

あ、4サイクルジャイロのアルミ(ブレーキ大径化)移植って手もあったか…。まあ、これは後々…。(←やる気か…?)
8
メーターの樹脂ギアを入手するまでしばらく作業中断するので、このまま放置ではサビてしまいそうだったので、金属&樹脂用グリースをとりあえず塗っておきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパー塗装

難易度:

ELメーター作成

難易度:

φ47用ヘッド

難易度:

ガンメタキャノピー メーター灯交換

難易度:

駆動系の底無し沼

難易度: ★★★

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@茄夢
当時2台買ったなー
プラモだけど😁」
何シテル?   06/11 10:09
整備とネタの記憶補助。 定番からウケネライまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いわきで唯一のスパイスカレー移動販売。 
カテゴリ:お店
2019/04/14 09:54:22
 
有限会社 伊藤幌店 
カテゴリ:お店
2007/10/19 08:55:10
 

愛車一覧

ホンダ ビート 濃銀号。 (ホンダ ビート)
 受験戦争に敗れ予備校生となった暗い春、気晴らしに自転車でぶらぶらと走り回ってた時に近所 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 黒紫号。 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エリシオンの電撃購入から2年チョイ、3年延長保証もあるし購入後1回目の車検も当然のように ...
スズキ バーディー50 カブぢゃねぇし。 (スズキ バーディー50)
弟が同級生の友達から「ばあちゃんが乗っていたやつが庭に放置してあるけどオレは乗らね~から ...
日産 シルビア 夜紫号。 (日産 シルビア)
HDD発掘作業シリーズ。 行きつけのショップで、 「だれか欲しい人いたら紹介してくれる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation