• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たじありの"神車CX-8" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2021年5月19日

サブトランク用「ストラップ」の修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、写真の「ストラップ」が取れてしまいました😯

ストラップの「固定ネジ」がイメージと違っていましたので、構造の情報共有をさせて頂きます😄

そもそもどこに取付けられているストラップか❔
2
このストラップは、ラゲッジルーム内、サブトランクフロア取っ手部に取付けられています🤓

これまでラゲッジマットで隠れており、写真の取付け方が正しいかどうか?分かりません😅

間違ってたらすいません。
3
一旦、写真のねじを取外し、ねじをストラップの穴に通して、再取付けする🤓

ですが、、、緩めど緩めどねじは外れません👀

分解致します😅
4
ここを分解するためには、

■左上写真

取っ手部裏面「白○部のねじ(2ヶ所)」を外すだけ。

■右上写真

外した蓋の裏面詳細

■写真下

固定は、「ねじ + ナット」の組合せになっておりました😊

これじゃ、外れませんね😅
5
ストラップは、再び取れぬよう穴部を火で炙っておきました🤓

縁が固くなりました。
6
再掲写真ですが、修理完了😄
7
純正ラゲッジマットの穴から、ストラップを引き出し、全作業終了です😁

ストラップの本来の付け方が分からないのは、これまで、この状況しか目に入っておりませんので、仕方ないですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レガリア ダイアモンドステッチシートカバー取り付け①

難易度:

自作シートベンチレーション2

難易度: ★★

レガリア ダイアモンドステッチシートカバー取り付け②

難易度:

自作シートベンチレーション

難易度: ★★

真っ赤な本革シートカバーに新調

難易度:

三列目取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月23日 21:24
このストラップは何かを購入するとついてきますか?
コメントへの返答
2021年5月23日 22:30
java-teaさん

コメ有難うございますm(_ _)m
やはり、普通ではないんですね。
であれば、マツダ純正ラゲッジトレイ(ソフトタイプ)を購入すると付いてます。
2021年5月24日 1:40
そうなんですねー あったほうが便利だなと思いまして。ありがとうございます。

プロフィール

「@みひろ♪さん

お返事が遅くなりました。有難うございます。先程、仕事が終わり、今から大阪に帰ります。家到着時刻23:15ですね😅
新幹線中で、ゆっくりさせて頂きます🙇」
何シテル?   06/17 19:43
車好きの『たじあり』です。20代の頃、独り身ということもあり、ハイパワーを求めスカイライン(R32)で、エンジンスワップ、給排気、足廻りと若気の至りで無茶をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ CX-8 神車CX-8 (マツダ CX-8)
スタイル抜群、フル装備、重量を感じさせない高トルクで、この価格。「申し分なし」😄 この ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
 年末の大掃除をしていたら、過去所有の 「三菱 レグナム スーパーVR-4(特別仕様車: ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
過去所有車第三弾。  人生4台目、初めてのマツダ車です。15年乗り続けてきたステージア ...
日産 ステージア ブルーのM34 (日産 ステージア)
 過去所有車第二弾。  3台目の車で、15年間乗り、すごく思い出深い車でした。WC34 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation