• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へんり・といぼねんのブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

地元の飯田線を写真で残そう!

地元の飯田線を写真で残そう!おはようございます!🍓

正月休み中に飯田線の撮影をしました。🚃

飯田線は自分の撮り鉄の始まりの地でもあります。📷🚞

きっかけは、中学生の頃に夏休みの課題で飯田線の写真が必要でしたので、そこから自分の撮り鉄が始まりました。📷🚃

あの頃は自転車にカメラを入れて行きましたが…今は車で行けるのでいいですね。🚲📷

場所は新東名のガードの下で行いました。😄

この場所は丁度カーブになっていますのでいいアングルで撮影出来ます。✌️

では早速ですが行って見よう!🚃🚞📷✌️

まずは6時50分の天竜峡行きの電車です。📷

この日の気温はなんと!−3度でした!🥶😵‍💫

霜が出ていました。🤦🏻‍♀️

7時50分の豊橋行きです。📷

このアングルからの撮影がお気に入りです。

最後は特急伊那路です。📷

これもいいですね。(自画自賛)

昔の飯田線と比べると車両に個性が有りませんが…地元を走る飯田線です。

何十年後には廃線になってしまうのか?🤔
Posted at 2023/01/15 07:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月05日 イイね!

2023年!新春開運号!🚂

2023年!新春開運号!🚂みんカラの皆様!明けましておめでとうございます!🐰🥕

紅魔86styleを改めましてへんり・といぼねんと申します。🙇🏻‍♀️

そしてcarTuneもへんり・といぼねんの名前で登録してありますのでこちらもよろしくお願いします。🚘🍓📷🚂

今年もどうぞよろしくお願いします。⛩🗻

さて元旦日の1月1日は久しぶりの大井川鐵道に行って来ました。🚂🍓

去年の台風の影響で土砂崩れが…発生してしばらく運休していた大井川鐵道…😭

そして去年の12月に部分的に運転を再開しましたのでこのお正月休みを利用して久しぶりに行って来ました。✌️🚂

まず門出駅付近で機関車トーマス号を撮影しました。⛩🚂📷

門出大井川は、この日はお休みでしたので寄る事は、出来ませんでしたので撮影終了後にここで食べるクレープをこの日は食べる事が…出来ませんでしたー!🍓🍊🍇🍍🍑🍒🥝

久しぶりに見た機関車トーマス号🚂

場所を変えて家山の桜トンネル付近で新春開運号を撮影しました。🌅🌄🚂📷

中々いい感じで撮影する事が出来ました。✌️📷

本日2度目の機関車トーマス号も桜トンネル付近で撮影しました。

それにしても良く出来ているね!🚂😅

2度目の新春開運号も上手く撮影出来ました。✌️✌️📷

今年の鉄道写真活動は上手く行きそうな予感がします。🌅✌️

そして何よりも今回は蒸気機関車のバック運転です。🚂

千頭駅にはターンテーブルがありますが…家山駅にはターンテーブルがありませんので蒸気機関車はバックで新金谷駅に戻ります。🚂🍓

YouTubeの世界しか見れないと思っていた蒸気機関車のバック運転を実際に見る事が出来ましたので、来て良かったです。😁📷💯

最後は東名高速道路の遠州豊田SAでアジフライ定食を食べて帰りました。🍚🐟

値段も千円以内で食べれましたのでいい夕飯となりました。🌃🍚🐟✌️

2023年は出来る限り投稿していきたいと思いますのでよろしくお願いします。✌️🍓

それでは!今日からお仕事の方々!お疲れ様です。🙇🏻‍♀️

まだお休み中の方々!休みを満喫してください!🙆🏻‍♀️

それでは本年度も引き続きよろしくお願いします!🌅⛩🗻🍓
Posted at 2023/01/05 09:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2022年05月25日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!5月20日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
みんカラを登録して早くも4年が経過しました。😊

最初の2年間はフィットRSでした。 豊田スタジアムでオフ会をしたのを思い出しました。😁

2019年からトヨタ86に乗り換えました。待っていたのは… 新型コロナウイルス!😭

それまで当たり前のように開催されていたイベントはこの2年間でほぼ中止

当たり前の事が当たり前では無くなった2年間でした。


懐かしいですね。 フィットRS
写真の場所も今では用水路になりました。


現在はトヨタ86に乗り換えています。
新型86には負けないくらいの仕様を目指します。👍



最後になりますが これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/05/25 15:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月16日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!9月21日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
去年に続き今年もコロナの影響を受けた2年間です。 逆にコロナが終息した時には色んな意味で印象に残る車になりそうな気がします!

この車を購入した時にはイベントなどに行き楽しい86STYLEが待っていると思っていましたが…待っていたのは… この状況です!

感染拡大だったため 今年の富士86STYLEも行かなかったですからね。
■この1年でこんなパーツを付けました!
今年は余りパーツを付けなかったなぁ…
付けたのは… 自作のロールバーくらいかなぁ…

■この1年でこんな整備をしました!
ただ今車検中です。 後は問題なし!


■愛車のイイね!数(2021年09月16日時点)
808イイね!
ありがとうございます!

■これからいじりたいところは・・・
ラジエター 助手席フルバケ エアロボンネット…

■愛車に一言
このコロナが終われば再び安心して行けるイベントが開催される日が必ず来るだろう!

互いに今は我慢の時ですね。 互いに乗り切ろうぜ!相棒!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/09/16 22:31:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月11日 イイね!

私のドリームカーはコレだ!

私のドリームカーはコレだ!

やっぱり乗って見たい車は… レーシングカーでしょ!

私は日産 NISMOのファンですので R35GT-Rでは無いGT-Rのレーシングカーに乗って見たいです。

R32で乗れれば1993年のインターTECで優勝したBPトランピオGT-R

R33だったら1997年のZEXEL SKYLINE 1998年のPENNZOIL NISMO GT-R

R34なら2000年のLOCTITE ZEXEL GT-R 2003年のxanavi NISMO GT-R

本当に乗る事が出来れば最高だろうなぁ… コロナが収まって NISMOフェスティバルが開催されて体験試乗があれば…

喜んで申し込みするぜ!
Posted at 2021/09/11 06:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「おはようございます!🐰

今週末は鉄道三昧を満喫しているへんり・といぼねんでございます。🚃🚞

朝から飯田線の撮影をしているのですが…霧が凄いですね!🌁

車でお出かけの際はご注意下さい!🌁🚗🚘」
何シテル?   01/15 07:28
ようこそ!へんり・といぼねんのページをご覧いただきありがとうございます! 以前は吹雪ちゃんでした! 86に乗り換えてからへんり・といぼねんに変更しました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sight Hound x UNPARALLELLED ドライカーボンルーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 13:32:18
SARD SARD DAMPER Produced by SARD&#215;AISIN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 13:31:43
納車の興奮冷めやらぬドライブ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 20:33:50

愛車一覧

トヨタ 86 MCR GT-86 MY21 (トヨタ 86)
2017年に開催された富士86 STYLEに初めて行った時に私のハートを木っ端微塵に粉砕 ...
ホンダ フィット 赤のフィット (ホンダ フィット)
2009年当時に我が家に在籍した歴代スカイラインの中で史上最悪を誇ったER34スカイライ ...
ホンダ フィット(RS) RedBull HONDA RB25 (ホンダ フィット(RS))
McLaren-HONDAとしてHONDAが2008年以来F1復帰を果たした翌年に購入し ...
スズキ スイフト 財務省専用車両 (スズキ スイフト)
母親の愛車です。 我が家の車の中でこのスイフト号だけが ほぼノーマルちっくな車ですね。ま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation