• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うしろーのブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

伊勢ぷちツーリング 完結

打ちひしがれた二人で普通のバイク屋を求めて引き返したわけですが、
ここで、見慣れた看板を発見!

アストロプロダクツ!
ジーザス。

店に飛び込み、事情を説明。
キャブ下のパイロットスクリューは車載時は専用工具が要るんですが、
高い、でかい(長い)で今購入は躊躇します。
そこでなんとか代わりに使える工具を考えると、
買うかどうかもわからないのに丁寧に対応してくれる店員。
駐車場のバイクまで工具を持ってきてあてがってくれます。
結局、板ラチェットと先端ビットで代用。
症状は治まりました。
ありがとうアストロプロダクツ津店!

バイク以上に心を救われた気分で再出発。

その後、目的地の直前までこの症状もおさえ、
前日のヒューズ切れトラブルもなく到着できました。

長い。。。
さむい。。。
たかが100km弱のツーリングでへとへとです。

目的地である友人Tさん実家の呑み屋さんで、
普段は食べれないご馳走を食べきれないほどご馳走になりました。
ちなみに友人Yは生もの食べれません。

その後も友人Y、Tさんと3人で談笑、
しかしどたばたで疲れたのか夜も早々に終了し、
旅館に移動して温泉につかり、冷えた心と体を癒し就寝しました。

翌日、仕事の遅れを取り戻すため、
友人YとTさんとパールロード以降で別れ、帰宅しました。

画像はパールロードでタイヤを見る自分。

旅行内容より道中記のほうが長いってどうよ(笑。

Posted at 2012/11/02 13:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけしましょ。 | 日記
2012年10月24日 イイね!

伊勢ぷちツーリング その2

てなもんで恐る恐る出発したわけですが、ここでまたもトラブル発生(泣。

いや、SRXは元気ですよ。

そう、またGPZ400Fがおかしい(泣。
ヒューズ切れ、ではなく、
停車中、アイドリングが安定しない、というかアイドリング4000rpm(笑。

あわてる友人Y。
まぁ、キャブですか、スロー系?
めぼしは付くが確認のためバイク屋友人にも電話で確認。
とりあえずいじるにも工具も無いのでバイク屋を探すことに。

この友人Y、以前レッドバロンでSRを購入後、
個人売買でGPZ400Fに乗り換え、車検をバロンで取り、
バロンのサービスをそのまま載せ換えてました。
そしてこのときちょっと戻ったところにバロンがあったので、
そこまで引き返します。

しかし、ここで驚愕の事実を知ります。
このバロンのサービス、ランクがあるらしく、友人は準会員。
準会員だとバイクの修理は登録した店舗しか見てくれません

そしてさらに驚愕の事実を知ります!
うしろー 「じゃ、工具貸して?」
バロン  「すいません、それもだめなんです」
う     「じゃ、お金払うから普通に修理して?」
バ     「それもできないんです」
う     「?、え?何?どゆこと?」
バ     「正規会員じゃないと他店舗車両は修理できなくて」
う     「いや、飛び込みやし、普通にお金払っての修理やに?」
バ     「それもできないんですよ」

何を言っているのかよくわからないでいる友人Y。
丁寧に、しかし確実に拒否しているバロン店員。

いや、キレないですよ自分(笑。
社会の、大人の、商売の事情ですよ。
この世知辛い世の中、旅先の困り人など哀れむまでもない。

切なく食い下がる友人Yを制止し、またたずねる。
「ここから一番近い普通のバイク屋教えて」
少し戻ったところにホンダTSRがあるらしい。

颯爽とキック始動し出発します、また引き返すわけですよ。
さっきまでGPZの後ろを走ってましたが、この時はブッチギリで前を走ります。
いや、キレてないですよ。


格言 レッドバロンは何屋だ!


つづく!

Posted at 2012/11/02 13:21:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけしましょ。 | 日記
2012年10月24日 イイね!

伊勢ぷちツーリング その1

なんとかかんとか復活したSRX。
さっそく予定のツーリング行ってきました。

と、復活してさくっと出かけたみたいですがちがいます。

SRXを大急ぎで間に合わせ、仕事も予定通りに進めたかったのですが、
一緒に行く友人YがGPZ400Fのアクセルワイヤーの交換に、
22日に名古屋から訪問。

すると到着後、友人Y一人買い物に出かけた帰りエンジンストップ。
症状は20Aのヒューズ切れ。
実はこの数日前、友人Yは自分でヘッドカバーガスケットを交換。
この友人Yバイクを触るとことごとく壊れます、いや壊します(笑。

で、20A切れならそうそう無い電源なので、
カバーをはずす時いじったハーネス(タンク下)が怪しいとめぼしを付けて調べる。
しかし決定的なショート、リークっぽいところ発見できず。
いったん戻して試走してもまた同じ症状だったので、
仕方なく友人はバイクを置いて迎えに来た車で帰宅。

この日は22日。
23日はSRXの車検が終わり試運転もしたい、
この22日晩と、23日は試運転以外、仕事に使いたかったのに。。。

友人Yには「24日数時間試運転してだめなら引き返して車にしよう」
と言いつつ、やっぱバイクで行かせてあげたいよな、
なんていらぬ老婆心が自分の悪いところ。
結局23日はナンバーを付けたSRXの試運転も早々にGPZ400Fの修理。
知り合いのバイク屋数人に聞いても同じ結論でやっぱハーネスあたりを疑う。
実際作業中には症状は出ず、結局は走行状態で見ないとわからないと思い、
友人Yが触ったあたりを全部分解、
ワイヤー、ハーネスなどもう一度取り回しに注意しながら組みなおし、
タンクをそっと元に戻して23日終了(泣。
友人Yは翌日のため、この晩に再び訪問。

翌日24日、朝からGPZ400Fの試運転です。
原因がはっきりしないので自分的にもあきらめていましたが。。。

なんと、なぜか症状が出ない。。。
直ったのか?
1~2時間、試運転しても止まらない。
しかし気持ちよく直ったわけではないので、
引き返せる距離で怪しければ引き返すことで出発することに(笑。
今までぼろいバイクしか乗ってこなかったので出先で止まるのは茶飯事さ。

どうか止まりませんように。。。

つづく!
Posted at 2012/11/02 12:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけしましょ。 | 日記
2012年10月24日 イイね!

SRX復活記 完結

SRX復活記 完結











というわけで車検無事終わりました。
今日の夕方に書類とナンバーを受け取りちょっと試運転しましたが。。。

寒い。


自分はなぜか寒いとテンションが上がるんですが、
そんなのは始めの1分だけです。
自覚は無くても年をとったということなのか。。。

しかし、寒いと思いつつもやっぱり楽しい。
バイクの調子も、たぶんよさそうです。
シングルのこの加速力、スリムな車体のヒラヒラ感、たまりません。
10年以上前に乗ったときのワクワクを思い出しました。

とりあえず動かすために今はノーマルで組んだので、
これからちょっとづついじっていこうと思います。
10年以上ため続けたパーツはいろいろあるのでこれからが楽しみです。
Posted at 2012/10/24 00:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年10月19日 イイね!

SRX復活記その7

SRX復活記その7








えー、なんと、完成でっちあがりました(笑。

10年ほどやろうやろうと練っていたものが、
1週間ほどで。

基本メンテっぽいことはおおむねやりましたが、
エンジンはオイル、フィルター、プラグくらいしか見ていないので調子はわかりません。
始動もすんなりかかったりぐずったり、
SRのほうが素直な気がします(個体差なのか)。


とりあえず、車検に出してきましたので、
無事週明けにナンバーと書類が出来ればツーリングに行けそうです。

しかしナンバーが上がってきてすぐツーリングなので、
試運転の距離が稼げないのが怖いところです。

出先で止まりませんように。。。

仙台の準備もしなくちゃ。

Posted at 2012/10/20 18:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

クルマ、バイク、弄りも走りも楽しんでます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
78910111213
1415 161718 1920
212223 242526 27
28 293031   

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
念願の屋根の有るトランポ。 値段で選んで購入したので走行距離190,000kmからのスタ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
お気に入りプリメーラ(二代目)です。 【エンジン】  ・実走232,353km(O/ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2007年11月以降、ホンダ アクティトラックから乗り換えました。 アクティと比べるとあ ...
ヤマハ TZM50R ヤマハ TZM50R
原付免許を取って初めて買ったバイクです。 それからもう10年以上経ちましたがまだ乗ってま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation