• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うしろーのブログ一覧

2020年07月01日 イイね!

エンジン経過(SRXracer)

エンジン経過(SRXracer)









久しぶりのSRXの経過です。
お客さんのエンジンリビルドで、クランクケースなどブラストに出す予定が出来ました。

自分のSRXのパーツも予算を気にして自分でブラストしたいと思っていましたが、いつできるかもうわからないので覚悟を決めて一緒に業者さんに出しました。
分解、洗浄はしてあったので梱包して発送するだけです。
一週間ほどで綺麗になって帰ってきました。

けっこう忙しい(儲かってないけど)のでいつ組めるかわかりませんがちょっと前進です。
今年はバイクでサーキット行けるか、いや行きたい!
いやいや、足回りも変更するから無理かー。。。
Posted at 2020/07/01 12:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年02月10日 イイね!

今年こそは。

今年こそは。









スズカツインサーキットの会員更新をしてきました。
2年前は2回?ほど車で走行、去年はお友達の走行の見学に数回入場。
今年こそは自分で走るために行きたいと思います。

とりあえず2輪走行が目標です。
4輪も。。。いけるといいなぁ。
Posted at 2020/02/10 14:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年01月06日 イイね!

2020年もよろしくお願いします。

2020年もよろしくお願いします。







2019年を乗り越え、お仕事も2020年で3年目に突入です。
なんとか生き延びられました。
またこの一年を乗り越えられるようがんばります。
本年もよろしくお願いいたします。

とりあえず新年早々お仕事と練習の溶接してました。
そういえば昨年12月にパナソニックの溶接機の展示会に行きました。
最新のデジタル溶接機を触ってきたのですが。。。
溶接機欲しい。。。

といっても仕方ないのでとりあえず練習です。
調整で機械の癖を上手くごまかせないか考えながらと、単純に腕の上達のために日々練習です。



主にビードを思ったように作れるかの練習ですが、
車体メーカーや製品メーカーの溶接ビードを真似して、どんな調整や作業をしているか考えます。溶接に限らず、この「考える」が大事なので作業していなくても、まったく関係ないことでもアイデアが無いか頭を絞っています。
Posted at 2020/01/06 13:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年12月02日 イイね!

乗り換えました。

乗り換えました。








約12年、240,000km乗った軽トラックキャリー、キャシー号ですが、
今年の車検を機にNV200バネットバンに乗り換えました。

普段のアシ、バイクの積載、小物から大物まで荷物なら何でも載せられる便利な軽トラックが好みだったのですが、自分のバイク以外や、雨天時の荷物の運搬などもあって、そろそろバンにしたいなと思っていました。

しかしハイエースやキャラバンは値段のこともありますが、とにかく大きい。
歩いて数分のコンビニに軽トラで行く(笑)自分にはちょっと不便だったので見た目が好みで普通車サイズのNV200がずっと欲しかったわけです。

知り合いの車屋さんからちょくちょく話は貰っていたのですが、NV200って全然相場が落ちません。
自分の感覚ですが、~100,000kmの車をショップで購入する場合で乗り出し70万円前後、150,000km前後の車両でも乗り出し40万円あたりがざらという感じでしょうか。

今回は190,000kmという普通ならかわないけど商用車なら普通だぜ(笑、的な距離、
おまけに車検もついて○○万円という破格値だったのでついに購入しました。

とりあえず、300,000kmくらいはのるつもりで付き合いたいと思います。
NV200用のトランポパーツとか作っていこうかとも考えてます。
あ、無塗装バンパー探してます。

そしてキャシーはもう一回くらい車検とろうかとまだ手元にあるのです(笑。



Posted at 2019/12/02 10:32:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年11月08日 イイね!

カウルステー(SRXracer)

カウルステー(SRXracer)







生存報告ブログです。

仕事でカウルを止めるピンを製作しました。
市販のアルミボルトを使って加工や追加パーツで欲しい形にするか悩みましたが予算や手間がちょうどよい塩梅が見つからず。
カウルを止めるピンなので精度とかより装飾の意味合いが大きかったので丸棒から作りました。

で、この作業のついでというか延長で自分のパーツも作りました。
SRXのカウルステーを以前からちまちまとTZR250(3MA)純正のスチール製からアルミに作り変えていたので、取り付け用のボルトとその他をやりました。

ステー自体はずいぶん前に作ったものだったのですがカウルには取り付け出来てなかったので今回のネジとジュラコンの受けを作ってやっと取り付け出来ました。

パーツはこんな構成です。


カウルの先に止まる部分はボルトナットですがステーへの接続はベータピン。


ステムシャフトの穴に取り付ける部品も製作して車体へ取り付け。



取り付けるとこんな感じで。


80年代後半から90年代前半のレーサー風です。
ベータピンにワイヤリングとチューブをつければさらに雰囲気アップ!

SRX、またちょっと前進です。


Posted at 2019/11/08 16:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ製作・修理 | 日記

プロフィール

クルマ、バイク、弄りも走りも楽しんでます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
念願の屋根の有るトランポ。 値段で選んで購入したので走行距離190,000kmからのスタ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
お気に入りプリメーラ(二代目)です。 【エンジン】  ・実走232,353km(O/ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2007年11月以降、ホンダ アクティトラックから乗り換えました。 アクティと比べるとあ ...
ヤマハ TZM50R ヤマハ TZM50R
原付免許を取って初めて買ったバイクです。 それからもう10年以上経ちましたがまだ乗ってま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation