6月入ってはじめての日曜日の朝、晴天で爽やかな風に誘われて、
「内灘町総合公園」へルナを連れての散歩を決行しました♫
妻にも、半強引に誘いました。
「20mのトレーニング紐も持って行くけど良いよね!」
妻の小言の「いいわよ~、そんなの持って・・・」は、ムシですワン!
だって、今日は6月4日だもんね!!(^^)/座布団も持って行くかな~♬
着いたところは、いつもの風車が見える駐車場で、芝生に一番近いところです。
おじんのポールポジションです(≧▽≦)
広い芝生のグランドゴルフ場で、ルナを走らせたかったけど、先客がいました。残念!
ここにも別の組の先客がいるなあ~。
迷惑をかけるので、ここのランは諦めました。
なお、看板にはペットのマナーについて注意していて、立ち入り禁止とは書いてありません。
ルナのトレーニング紐使用のランは諦めて、小高い丘にある見晴らし台に向かいます。
見晴らし台については、やけくそもあり、おちゃらけ風に紹介しますね。
この見晴らし台には「恋人の聖地。幸せへの鐘」があるそうな。
説明文中に「トトの山が、富山」、「カカの山が、加賀」とそれぞれの語源に触れてますが、勉強になったような?!眉につばのような?
順路案内2には、倦怠期の夫婦には、こっぱずかしい道しるべが!
「みつめあい、鐘を鳴らす」っていうけど、我が夫婦では睨み合って憮然だわ!!(;´Д`)ううっ💦
幸せへの鐘があるけど、肝心の紐が無いのだけれど!(゜o゜)アレッ
和田アキ子の唄う
♫あの鐘を~♫鳴らすのは~♫どな~た~♫ かい!( ̄ー ̄)
周りを見たら、縁結びの赤い紐がちぎれておるぞー!
縁が無くなって気分が、奈落の底に落ちたのかな!
これじゃ絞首刑の紐ジャン。
見晴らし台も絞首刑場にも似ているような(*´Д`)💦💦💦
鐘つき見晴らし台の1階部分に「恋みくじ」のコーナーが!
戸が木戸でなく、サッシなのが軽いノリでルンルンなんかな!
恋みくじを引く自販機があった。
よく見たら流行のガチャガチャだった。
なんか軽すぎて御利益あるんかいな!?
縁結びで有名な石川県能登二ノ宮の「気多大社」のまでとは言わないけど、
重々しさが全くないぜ!
冗談はここまでにして、
見晴らし台からルナの走れる芝生を見っけ!(赤枠内)(^^)/ヤター
見晴らし台から見た巨大風力発電塔。
なおこの塔はすでに発電機の役割は無いそうです。
どおりでいつも回っていなかったはずだわ!(#^.^#)
停止後も保守点検に年間約八百万円を払い続けているので、撤収も検討されているそうです。
個人的には、青空をバックにそびえ立つこの風車の風景が好きなので、なんとか残す方向で模索して欲しいなあ。(´ω`*)💦
フライングドッグ ルナ!!!。
嬉しそうに芝生を走るルナです。
走って姿を見ているうちに、亡きくぅたの走る様をダブって、なんか胸ぐるしくなります。💦💦💦
カメラワークが悪く、構図がブレたり、妻を多く撮ったりと、動画として使いものが出来たのは1本のみで、しかも途中カットしてますので、ご了承ください。
今回使用した赤い紐は、「トレーニング用紐20m」です。いつもこのように巻いています。

とうタン~、また来ようネ~♫
帰り道、ブタナ(タンポポモドキ)の群生がありました。
最初、茎が長いたんぽぽかなと思っていたのですが、みん友のCOCOさんよりブタナ(タンポポモドキ)と教えて頂きました。
和名は「豚菜」で、豚似のオジンへの当てつけかい!(・ั(00)・ั)ブゥブゥ

※なお、画像のワンコは先代犬のくぅたです。昔の画像を掲載しました。
豚菜(外来生物法で要注意外来生物に指定)に囲まれたルナ!
キャプション名が面白怖いですネ
(#^.^#)
なお画面中央に小高い丘の建物が見晴らし台です。
このように、久々の晴天かつすごしやすい風にも恵まれ、やっと念願の
内灘総合公園でルナの思い切り走行を見ることが出来ました。(^^)/
動画は少ないけど沢山走れて、ルナも満足だったようです。
最後に、2020年5月4日に同じ公園のグランドゴルフ場で走った、在りし日のくぅたを見てください。お願いしますm(_ _)m
ブログ一覧 |
ペット1 | ペット
Posted at
2023/06/06 20:13:22