【訂正】
私の言葉足りない文章で、「あたかもお店の方との直接話をした」思われている節がありましたので、一部補足しました。
自称B級グルメと吹聴しているおじんは金沢カレーだけでなく、ハンバーグも好きなんです。ハンバーガーのハンバーグも良いけど、やっぱりハンバーグ料理が食べたいですね。
妻に「近くに美味しいハンバーグ屋、ないかなあ」と申したら、人気がある店があると知人から教えてもらったことがあるとのこと。
昨年暮れ、「炭火ハンバーグ たてはん」というお店が出来て、連日満員のお店らしいです。
しかしオンラインで予約の中で次の文章が記載されていました。
「予約制でクレジットによる先払い、キャンセルしても払い戻し出来ない」
旅館やホテルじゃあるまいし、高飛車な姿勢だなあと思いましたネ。
どんな店なのか潜入してやるかと、妻に本予約してもらいました。
潜入日もとい来店日は、7月5日(金)13時40分です。(その前の時間は、予約がいっぱいとのこと)
しかも文章には、予約10分前には来店するようにとのこと!
(理屈は判るけど腹立つ表現だなあ)
石川県にお住まいの方なら判ると思いますが、石川県西部緑地公園(産業展示館、県立野球場がある)や西インターが近くにあるやや郊外に位置するところにありました。
来店が平日13時30分なのに駐車場はほぼ満車!
小洒落た玄関から妻と入店(潜入)です。
全ての席がカウンターになっていた。
入店すると予約控えを渡され、名前を呼ばれるまで待ちます。
予約時間通り13時40分に名前を呼ばれ席に案内されます。
鉄板ステーキ屋さんみたいに目の前でハンバーグを焼いているところが見れられる形式ですね。
炭火焼きで美味しそうなハンバーグが沢山あります。
定食では3個を1個ずつ焼きたてで提供するシステムです。
各席の前にある、ハンバーグ載せ網。
ここに焼きたてのハンバーグが1個ずつ載せられる。
下にも炭火があるのでいつも熱々ですね!(良いです)
テーブルの上には店名の由来や食材の説明書が置かれてます。
羽釜で焚いたご飯って!なんか美味しそうな予感が!
裏はおいしい食べ方の説明。
まずは何も付けずに。(味に自信があるのね)
二つ目は薬味と。(味変で楽しめろってか)
最後にお好みで、とあります。(ひつまぶしみたい(#^.^#) )
自席の右側には薬味入れが6種類。
薬味の紹介です
左側には大きな容器と醤油、金沢ゆずのポン酢。
大きな容器には大根の鬼おろしでした。(鬼おろしで食感も楽しめる)
沢山のお客さんがいるのに、調理人はどうやってハンバーグの提供数が判るのかな?
観察してたらわかりました。
ハンバーグを提供したら各テーブルの前にある木製サイコロみたいなものを転がすのです。
表面に数字が表示されていてその数字が何個目という数なんですね。
画像は左隣の方の提供は最後の3個目の提供と判ります
と観察してたら、ご飯(おかわり可)、味噌汁、お漬物が到着です。
期待ワクワクの最初の1個目が例の網の上に載せられました。
興味とガッツついてたおじんは、即そのまま食べたら国産牛100%の肉肉しくも味があっさりで一気に食べてしまいました。(#^.^#)💦💦
2個目の提供まで時間がありそうなので、卵を1個追加しました。
黄身の色が濃くて美味しそうです。
半分は妻にあげました。
ご飯自体もすごく美味しいので、卵かけご飯も、大正解ですわ!
2個目のハンバーグは、食べ方の説明に従って、6種類の薬味を付けて食べ比べてみました。
載せているのは生姜と山椒のジャオマーです。ピリピリ感がgood!
瀬戸内塩レモンは、初めてですが爽やか味ですね。
これは3個目のハンバーグのでご飯も3杯目の画像です。
3杯目のご飯は妻の怪訝な視線を感じ取り、七部盛りにして頂きました。(*´Д`)💦💦
また薬味は大根鬼おろしのポン酢がけです。
個人的には、この大根の鬼おろしがけポン酢が、一番好きかな。
ハンバーグの合計270g(90g×3)、そして3杯のご飯でしたが、あっさりと食べきれました。
妻が居なかったらハンバーグ1個追加したかも(#^.^#)
帰りの駐車場です。お客の入れ替えが、スムーズなため周りの車種も変わっていますね。
向こうには西部緑地公園の森が見えます。
【潜入レポート総評】
1.良かったところ
・炭火焼きの手法でハンバーグを提供されるのは、今まで経験なくて斬新だった。
・270gのハンバーグを3個に区分けして、常に焼きたてを重視したところは、素晴らしい。
・羽釜で炊いたご飯が凄く美味しかった。今までの中で5本指に入る美味しいいご飯だった。
・サイドメニューの卵は、少々高いけど美味しかった。ハンバーグが無くなっても卵かけご飯で粘れる(*´Д`)バカ💦💦
2.残念なところ
・如何なる場合でもキャンセルを受け付けないのは営業上どうなのかな。
個人で来て、その場で注文も出来るので、ボッチ食なら予約しない。
・これは、あくまでも個人の好みなのだが、「肉汁プシャー」も好きなおじんなので、肉汁を利用したデミグラスソースも欲しかった。
今度は娘や息子も連れて行くかな(^^)/
ブログ一覧 |
美味しいお店 | グルメ/料理
Posted at
2024/07/07 14:49:10