前回に引き続いて、今回もグルメの話です。
こう暑い日が続くと、膝故障持ちのジジィは、車弄りがシンドイです。
よって今回も、あのミシュラン調査員の報告の話をおとぼけ調で紹介します。
【ミシュランの和名変更】
まずは、ミシュラン金沢支部?!の和名が変更したことをお知らせします。
前回は、「身酒乱」と記載しましたが、今回から「未酒乱」としました。
「未酒乱」の理由は、調査員は下戸なので、未だに酒乱になったことないからです。
他に「美酒乱」も考えたのですが、ググったら関西方面に熟女パブ・キャバクラで何か所か実在していました。
熟女から営業妨害と言われたら困るので、止めました(#^.^#)💦💦
【未酒乱調査報告】
今年は、夏の土用の丑の日は、7月24日と8月5日の2回あることは、ご存じかと思います。
8月5日の日も、夏バテ対策も兼ねて「鰻の蒲焼」を食べられる方も多いと思います。
しかし、金沢には「鰻の蒲焼」だけでなく、昔から「どじょうの蒲焼」が食べられていました。
残念ながら金沢名物でもある「どじょうの蒲焼」をテイクアウト販売しているお店も少なくなり、小料理屋、料亭、駅弁などで、食されることが多いようです。
若い市民の中には、知らない方もいるようです。
今回、妻(調査補助員)から、昨年(2023年)12月に奥卯辰山健民公園や金沢大学キャンパス近くに新しくどじょうの蒲焼き販売店が、オープンしたとのこと。
しかも評判の良いお店らしいとの情報をキャッチしました。
国産のどじょう使用で、養殖にも力を入れてるとの情報もあります。
8月2日(金)に「クソ暑いぜよ!」
(先日観た映画「もしも徳川家康が総理大臣になったら」で、坂本龍馬のセリフが気に入ってので、しばらく真似します(#^.^#)💦)。
「どじょうの蒲焼」でも食って夏バテ防止じゃ~と叫んで調査開始です(^^)/
未酒乱調査員は、妻と愛犬ルナを連れて、愛車(バンディット)で自宅から40分と離れている場所だけど、ドライブがてら極秘調査活動を開始しました。
お店の名前は「らく翔(らくと)」です。
建物がモダンなログハウスみたいで、とてもドジョウの蒲焼店には見えないぜよ(*´ω`)
【ここで蘊蓄①(ルナのウンチじゃないよ)】
金沢どじょうの蒲焼きは、金沢の卯辰山に流された隠れキリシタンが、自身の食い扶持を稼ぐために生産・販売したことがきっかけで誕生したそうです。
お店の場所は、大学通りの一つ山側の通りにあり、あまり目立たない所にありました。
道路は狭いけど信号が少ないので、ノンストップで走れると言うことで近所やよく通られる車の往来は多いです。
テイクアウトがメインのお店ですが、イートインも可能。
ただし定食などご飯の提供はしないとのこと。
左にドア付き部屋も完備で、入っていませんが空調も完備かと思います。
右側は屋根付きオープンテーブル席もあります。
コーヒー、ビール、ソフトドリンクも提供出来ます。
テイクアウトコーナーから巨大タープを撮影。
蒲焼を焼いてくれる店長によると、オーナーの手作りタープとのこと。
またオーナーは建築関係の仕事もしているのとのこと。
だからモダン建築なお店なんだな!納得したぜよ(*´ω`)
【蘊蓄②】
店長から聞いた話では、今まで金沢名物と思っていた「どじょうの蒲焼き」は、お隣富山県にもあるとのこと。
なんと!!!南砺市(なんとし)にも約100年前からあったとのことです。
少し驚いたぜよ!
座布団も欲しいぜよ(*´ω`)💦💦
自宅(未酒乱金沢支部)に戻って商品を出したところ。
どじょうの蒲焼は、10本単位で3袋にしてもらいました。
うち一袋は実母のことで、世話になっているお隣さんへのお土産です。
手前は今まで食べたこと無かった、素のから揚げ(約10個入り、撮影前に塩かけて少し食べた💦💦)
わしは、下戸じゃがビールなど酒の肴にも良いぜよ(*´ω`)
から揚げのアップ画像。
どじょうの卵(橙色お部分、ピンボケ)が、珍味で美味いぜよ(*´ω`)
本日メインのどじょうの蒲焼きです。
こちらにも卵が付いているのもあります(1本120円)。
新鮮な国産のどじょう使用。
肝を丁寧に抜いていることから、臭みはまったく感じられません。
低カロリーで、ミネラルやたんぱく質、ビタミンD、鉄分、カルシウムなどが豊富で美味いぜよ(*´ω`)
【未酒乱調査報員からのお詫び】
本来なら、食器に盛り付けての食事画像を掲載するのですが、蒲焼が見当たりません。
妻に聞いたら「夕食前に食べたでしょ!」とのこと!(#^.^#)💦💦💦💦
わしは、おまんらにごめんちゃ~ぜよ(最後怪しげな土佐弁?!)
【結び】
怒鳴りたくなるほどのクソ暑さ続きですが、「空笑い」でも良いから精神安定されて、くれぐれも無理なさらずにご自愛くださいね。
ブログ一覧 |
金沢グルメ | グルメ/料理
Posted at
2024/08/04 16:02:50