• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トホホのおじのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

ウインドウ撥水施行におけるペルシードハイドロショットの相乗効果!!

ウインドウ撥水施行におけるペルシードハイドロショットの相乗効果!!10月10日に、「CCウォーターGOLD」の施行の後に在庫のある「ペルシードハイドロショット」の利用でどうしたものかとみんカラ内を検索してました。

ん友さんのfusionpoiさんの記事にフロントガラスの撥水にペルシードの利用紹介がヒットし、自分も施行したいのでペンネームの掲載許可などお願いしました。
すると、fusionpoiさんより、この方法の考案者である、神聖 ノンタマさんを教えて頂き、神聖 ノンタマさんにやってみたいことを連絡しました。

お二方とも、ペンネームの使用可だけでなく、アドバイスも頂きました。

お二方に笑われないように、施行してみたつもりですが、未熟な部分があるかと思います。ご了承願います。

【施行用ケミカル商品】
alt
右2つが新しく購入した「キイロビンゴールド」と「ゼロウィンドウコート」です。

【施行開始】
alt
「キイロビンゴールド」を施行中です。
ガラスの上の方は、液が弾かなくなっていますので、油膜が取れた状態です。

下の動画は、油膜取りの検証動画です。

かけられた水が、弾かずに流れていきますし、水滴も残らないので、油膜等は取れたとみて良いと思います。

alt
次に「ペルシードハイドロショット」を塗ります。ただ気になったのは、こちらは親水性コート剤なのです。
前のお二方は「ペルシードドロップショット」(撥水性)使用なのです。
図々しいことに、この件もお二方に相談しました。
答えは揃って、「影響はないだろう」とのこと。
この言葉を聞いて、さらにやる気がでました。


alt
ペルシード施行直前に雨が降ってきたので、車庫奥に退避です。

alt
「ペルシードハイドロショット」を施行します。1回目のあと約10分程で2回目の施行を行います。

alt
2回目のペルシード施工後では少しでも定着させるために、長めに乾かします。
この間に車内内側からフロントウィンドウと前席のドアガラスをマジックリンで磨きました。

alt
フロントウィンドウを車内から見た画像です。

alt
ペルシードが定着したら、「ゼロウィンドウコート」施行です。

施工後、約1時間経過した後に、検証のために水をかけて見ました。

今までのガラス撥水剤では感じたことのないような勢いで、水が流れていきます。

【考察】
「ペルシードドロップショット」でなく、「ペルシードハイドロショット」での施行でしたが、影響がないようでした。

また、自分のレベルでは充分満足いく結果になりました!

alt
「キイロビンゴールド」の液体が弾いてたので、念のためボンネット部分だけ、洗ってさらに「CCウォーターGOLD」を施行しました。
よって、ウィンドウもボンネットもピカピカで、流れる雲が続けて見えます(≧◇≦)

神聖 ノンタマさんそしてfusionpoiさん、いろいろと教えて頂き、ありがとうございました。m(_ _)m

これからも、よろしくお願いします。

め・で・た・し、め・で・た・し!
Posted at 2020/10/26 00:45:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車のメンテナンス | クルマ
2020年10月11日 イイね!

CCウォーターGOLDインプレッション 途中経過報告と2回目施行

CCウォーターGOLDインプレッション 途中経過報告と2回目施行8月中旬に開催されたユーザーインプレッションに初当選した「CCウォーターGOLD」の1回目の8/30施行から、ほぼ40日目(10/10)に2回目の施行を行いました。

今まで、天候不順や自己都合で出来ませんでした。
本日、雲のち晴れという洗車日和になってので、途中経過状況画像の紹介と2回目の施行の紹介することになりました。

なお、整備手帳にもシンプル投稿しましたので、観てください。


【第1回目施行後からの途中報告】

9月18日(施行から約18日目)
黄砂の雨がなかったり、長距離ドライブがなかったこともありますが、撥水効果は結構残っています。
alt
雨上がりの画像です。雨筋が気持ち良いです!

alt
会社の同僚の車と比較しても、撥水が際立っていて、内心得意げです。(≧◇≦)
 ←他人は競ってないって!(*´Д`)


9月28日(施行から約28日目)
alt
施工後ほぼ1カ月後の撥水状況です。
「前の画像と同じに日に撮ったのか」と言われそうくらい見た目は変わっていません。(耐久性がありそう!)

alt
こちらも、雨上がりの会社の駐車場で撮りました。



【第2回目施行日】

10月10日、本日の天気は「曇りのち所により晴れ」と洗車日和です!

午前(9時から13時)は、愛犬くぅたのメンテナンス(トリミング)なので、
午後から始めました。

alt
施行前の外観画像です。
ぱっと見は、そこそこ艶もあり綺麗に見えます。

alt
近くで見ると、水垂の跡があります。



alt
まずは、シャワーでたっぷりと水かけですが、虹が発生!
今日はなにかいいことがありそうな気がして、洗車にも気分アップです。


alt
シャンプーは、お馴染みの「シュワラスターカーシャンプー1000」です。

alt
シャンプー洗車終了後に「CCウォーターDOLD」の登場です。
今回は、きちんと水拭き取りをしてからボディにコーティング施行します。

alt
コーティング施行後のボンネット部分です。
気のせいかも知れませんが、前回より艶に深みがあるように感じました。

alt
別角度からの外観画像です。
側面の艶も満足です。


まだ、2回の施行なのですが、評価させて頂きます。

・使いやすさ‥◎ 水に濡れたままでも施工できる
・艶、撥水性‥○ このクラスでは、十分満足
・耐久性‥◎ 思った以上にいい感触
・価格‥○ 付け替え用Lもあるので、リーズナブル。

各賞の受賞および皆様に愛されている商品であることが実感できました。



【今ある、ペルシードハイドロはどうする?】

alt
CCウォーターGOLDの右隣にある、「ペルシードハイドロ」のツヤツヤ、スベスベ感はすごく気に入っているのですが、経済性が?(スプレーが出すぎ)、耐久性も?まだ疑問が残っています。
でも、オフ会などで最高にピカピカにしたい時は、実力発揮する商品だと思います。

実は、最近のみん友さんの情報で、別の使い道を知りました。
近いうちに紹介したいと思っています。

お・し・ま・い

Posted at 2020/10/11 11:38:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車のメンテナンス | タイアップ企画用
2020年08月30日 イイね!

【CCウォーターゴールド】製品インプレッション当選 ビギナーズラックかな!

【CCウォーターゴールド】製品インプレッション当選 ビギナーズラックかな!今まで、当たらないと思って、応募しなかったみんカラ:ユーザーインプレッションに初応募で、初当選しました!!!
まさにビギナーズラックなんですかね(≧◇≦)

応募のきっかけは、現在使用しているコーティング剤は使いやすく艶もありとても良いのですが、少々割高なとこと、耐久性に不安がありました。
他にも人気のコーティング剤はないかなと思っていたやさきだったので、ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】プロスタッフ製に興味を持ち、応募した次第です。

今回は、想定外の当選のお知らせ、受け入れ手続き、施行するタイミング、などなどのよもやま話を面白おかしく紹介します。

なお、真面目にレビューや整備手帳にも投稿しましたので、観てください。


【当選のお知らせ】
8/12付けのみんカラのお知らせメッセージで「当選」にの連絡がありました。
なになに、8/16までに個人情報入力フォームに登録しないと無効になるだと!
しっかりわからないまま登録しましたよ。


【商品が発送されてきた】
♫待てど暮らせど、来ぬ商品の♫(元歌:宵待草、古~)とゆうちょうに待っていましたが、気持ちはなんかしでかして、ボツになったかと思っていました。

そして、お盆休みも終わった8/20頃に届きました。
(発送スタッフさんもお盆休みでしたね、ともかく良かった)

alt
こんな立派なものが届きました(≧◇≦)♫

alt
斜めから見ると、クロスもあるのが分かります。
パッケージが良いですね!(ヨイショっと)

alt
参考用に説明詳細が記載の裏面画像です。


alt
右から、CCウォーターゴールド本体、マイクロファイバークロス、アンケートはがきが入っていた。
細かいことだが、アンケートはがきの切手部分は会社持ちになっていた。
さすが、プロスタッフさんだわ(2回目のヨイショ)
セコイ会社は、切手を貼らさせるところもある。(アンケート出さんぞ!!)


【猛暑続きで、施工できない】
土日には、洗車&コーティング施行をしたいのですが、猛暑続きで車の塗装面が暑くなり、作業上良くないです。
さらに、施行する人間(もちろんオジンです)が熱中症になりかねません(≧◇≦)

【朝、曇りの日が来た~!】
8/29(土)に朝から雲が多く、施行日和かなと思っていたが、くぅたとの散歩で家に帰るころには、雲が消え去り、気温33度になっていて断念した!!!


【そして、本日(8/30)早朝】
alt
休みの日のお約束の朝散歩は、時間の関係で近くの市民球場(サッカー場も併設)にしました。
くぅた「昨日より天気が良いけど、大丈夫?」
この時の気温は、27度なのでなんとかなるショ!!!(;゚Д゚)ふぅ


【施行開始!!】
alt
本日の洗車道具のうち、プロスタッフ製品を並べてみました。ゴリラの手は使用に至りませんでしたが、ムササビクロスは使用しますよ。

alt
施行前の洗車に使用するシャンプー。
プロスタッフさんには申し訳ありませんが、右のカーシャンプーは以前からのお気に入りなのです。
今回、下地処理ではないけど、クリーナーシャンプーも同メーカーのものを安く購入しました。

alt
施行前の、ボンネット部分の状態!ひどい汚れだわ!

alt
いつもと車の向きが逆です。日差しが強くなり板金塗装部分が暑いのです。
よって今日は、背面とルーフ面はシャンプー洗車のみの施行としました。

alt
全面にシャンプーし、ゴミや汚れを落とします。

alt
シャンプー洗車のみのルーフ面と背面部分の水玉は取っておきます。
この日差しでは、当然ですね。

alt
水垢取りも兼ねて、クリーナーシャンプーも施します。

alt
軽く一方向になぞったら、すぐにシャワーで洗い流します。

alt
側面もしかりです。

alt
セールスポイントの濡れていてもコーティング施行出来るのはいいです。
今回は、暑いので時短が、出来て重宝しました。

でも乾いた方が効果はあるものと思います。


alt
側面は垂れてくるので水玉はある程度は拭き取った方が良いでしょう。

alt
水拭き取りがしない分、コーティング施行時間は一番早かった

alt
初心者でも簡単に早く確実にコーティング施行が出来るのはいいですね。

ただ、敢えて苦言を言うなら、現在自分が使用中の「ペルシードハイドロ」の奥深い艶やツルツル感は、ほんの少しだけ劣るかも。(個人的感想です)
「CC ウォーターゴールド」の上級商品 「CC ウォーターゴールドプレミア」が、この点を補った対抗商品なのかもしれません。

耐久性については、追って紹介していきたいと思います。
(この猛暑、どうにかならんかな。
「モウショ(猛暑)うが、ない」なんて寒いジョークで涼んでください。
(≧◇≦)

お・し・ま・い

Posted at 2020/08/30 18:31:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車のメンテナンス | タイアップ企画用
2020年07月31日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:ペルシードハイドロショットを検証中
Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:使用したことはありません。「ゴリラの手」洗車グローブ、シリコンワイパーは、必需品です。

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/07/31 20:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のメンテナンス | タイアップ企画用
2020年06月01日 イイね!

フロントエンブレム&ガーニッシュのリフォーム

フロントエンブレム&ガーニッシュのリフォーム
久々の車弄りです。

フロント部分の弄りは、2018年10月にフロントエンブレムをヘッドライトフィルム(ブルー)を貼り付けて以来の、実に1年7か月ぶりです。

フロントエンブレム、それにガーニッシュも所々、フィルムがめくれたり破損したりしてました。


【ヘッドライトフィルムによるリフォーム】

alt
遠目に見ると、目立たないエンブレムのフィルム剝れですが、



alt
画像アップして、赤〇の中を注目すると破損などが目立ちます。


【作業開始!】

alt
今までのフィルムを剥がしたら、シールはがしや中性洗剤でノリの残り跡などを取り除きます。



alt
大まかな型取りの為、養生テープを貼ります。



alt
型取りをした養生テープをヘッドライトフィルムに貼り、大まかにカットします。



alt
フロントガーニッシュに大まかにカットしたフィルムを貼ります。



alt
カッターでカットしながら、貼り付けていく。



alt
エンブレム部分にも、大まかに型取りしたフィルムを貼ります。



alt
カッターでカットしながら貼っていきます。



alt
エンブレム、ガーニッシュ共に同じ色のフィルムを使用の為、一体感が出てきて満足です。(前のは違う色あいだった)



alt
作業を見守っていたくぅたが、一言「ますます e-POWER セ〇ナ みたいになってきたワン。」


alt
くぅたよ、e-POWERセ〇ナみたいじゃないぞ!

前にも言ったことがあるけど、
これは「E(えー)-POWER フリード」だぞ!
(^^)/
Posted at 2020/06/01 23:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車のメンテナンス | クルマ

プロフィール

「インターホンの交換は時短、簡単だった! http://cvw.jp/b/2981040/48612135/
何シテル?   08/21 22:05
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

223tksさんのホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 21:41:50
機動戦士ガンダム 第8話 『洗浄は今度』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:38:06
パスケースと小銭入れ♪♪。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:21:46

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2024.9.7改定】 ・フォグランプをカッティングシートでイエロー化しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation