下記のマップでわかるように、今回の2つのお店は南側にあり、混雑した街の中を約30分かけて行く形になります。
よって、最近はご無沙汰気味です。(*´Д`)💦
ストリートビュー画像でもわかりますが、お隣に丸亀製麺や食品スーパーバローの駐車場を利用できます。
11時20分(開店10分前)に店前に並びます。開店直前にはこの後ろに8人が、並びました。
赤シャツ、オーバーオール、白帽子で、マリオみたいな兄ちゃんも居るわ。
(この男性は、後で正体がわかる)
店内はL型カウンター席のみで定員9名、壁際に6名分の待ち席があるのみの狭い店です。
これまた狭い厨房で4名のスタッフがせわしく動いていた。
店主たちは、次世代の方々に代わっていた。
メガネの男性が、創業者の息子さんかな?
優しく応対してくれていい感じの方でした(*'▽')
左の若い男性スタッフは新米らしく見学ぽかったかな。
ラーメンが出来るまで、お品書きのページをめくりながら撮影。
コメントなしか簡単に紹介しますね。
1ページ目は、季節限定ラーメンの紹介。
携帯電話(スマホ)による撮影は許可済みです。
スタンダードの「福座ラーメン」は,真っ先に掲載されてますね。
豚骨と野菜とそれに豚頭!!!!を炊いている (;゚д゚)ゴクリ…
ここで価格表が掲載。
「新豚そば」と「福そば」
「煮干し豚骨」(のぼるにもあった)と「季節の醤油ラーメン」
「肉めし」2種と「チャーシュートッピング」(炙りとレア)
座席の前に貼ってあったので、これも一皿追加した。
まずはおじんの「福座ラーメン」着丼!
初めての方は、意外に小さめのどんぶりなので、驚くかも。
しかし、食べて行くにつれ満腹感も出てきますよ。
同じくおじんオーダーの「肉めし(炙りチャーシュー)」
以上、おじんは試食スタンバイ! レディーゴー!
息子がオーダーした「煮干し豚骨」。
いい匂いがするぞ~ (@@;)💦
なお息子は小ライスも頼んだ。
今晩焼肉食う、息子のリクエストで
「トッピング用のチャーシュー ハーフ&ハーフ」(炙りとレア)
(おいおい、焼肉食うくせにこんなのまで頼みやがって、半々だからな!)
追加オーダーの「五目ワンタン」
「福座ラーメン」の豚骨と野菜と豚頭!!!がじっくり煮込まれたスープは濃厚でまったり感あります。
美味しさは変わらずですね!
脂身少なめの炙りチャーシューのお味は?
見た目以上柔らかく噛めてgood!
麺はストレート、そう言えば「自家製麺のぼる」も同じでした。
馬鹿でかいシナチクは、柔らかいから良いけど、堅かったら邪魔だぞ!(笑)
さてさて「五目ワンタン」のお味はどんなもんかいな?
エビ入りニラまんみたいで、美味しい。(^_-)-☆
しかし、「肉めし炙りチャーシュー」は、正直のぼるのチャーシュー丼の方がコスパ、味とも上かも。
ごちそうさま! 美味しかった~(*'▽')♬
しかしこの店名入れどんぶりが欲しいなあ!
店を出たときです。
画面中央にいるマリオみたいな兄ちゃん。
開店前の行列にも居たし、食べるときも隣だったし、目立つな奴だな。
息子がニタニタしてる。
息子に聞いたら金沢を拠点にしたYouTuberの「100チャレ」さんだそうです。
息子は恥ずかしがって何も言えなかったけど、厚顔無恥なおじんの声かけで記念撮影!
【あとがき】
「麺や 福座(ふくぞ)」は、金沢のラーメン通では、知らないものがいない程有名店です。
県外の方で、車でお立ち寄りの方は行っても損はないお店です。
しかし、曜日や時間帯によっては、時間待ちが必要かも知れませので、そこ点を了解の上、立ち寄っても良いかもしれません。
この後、チャンカレの総本山(カレーのチャンピオン野々市本店)に行ってカレーをテイクアウトことも続けて紹介することも考えたのですが、訳があってプチアレンジし紹介画像も増えたので、次回のブログで紹介しますネ。
では、では、(^^)/