• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トホホのおじのブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!今回の料理は、先日作ってみた「サーモンの西京味噌焼き」の豚肉版です。



タイトル名ですが、西京味噌の味を最強の味と駄洒落たら、ごく一部のみん友さんに受けたようなので、調子こいて名付けました‥。😅💦🎵🎵

決して悪意あって騙してた訳では、ありません。


味付けに関しては、自分に合わせ作ってますので、自分にとっては最強とも言えるからです。😅💦🎵🎵

まあ、受け狙いの姑息なジジィなんですわ。💦💦
許してくだされや😓ゴホッゴホッ 



気を取り直して⁈ 本題に入りますね。
(*^-^*)

オイオイ、誰が気を取り直すだよ!
( ̄д ̄)b 一人突込み



転勤で家を出た子供達は居ないので、今回は妻と二人だけの少し贅沢な食事にしました。


【下ごしらえ】

メインの食材です。
豚肉は、厚みのあるトンカツ用でなく薄い生姜焼き用の肉です。
味噌焼きは、焦がしやすいので、早く仕上げたいのと、噛み切りやすくなるからです。
また、肉を柔らかくする作用がある塩麹も使います。
alt






自己流の西京味噌ダレ配合の目安です。
白みそをスプーンに4杯、酒2杯、本みりん2杯そして今回は砂糖でなく塩糀を2杯追加して混ぜます。
alt





筋が多かったので、切り込みをいつもより多く入れました。
後で、これがマイナスとなるとはつゆ知らず(*´Д`)💦💦
alt





アイラップに豚肉、味噌ダレを入れて良く揉みます。
揉み終えたら、平らに伸ばして冷蔵庫でしばらく寝かせます。
冷蔵庫に入れたのが11時だったので、夕飯の準備開始18時まで7時間ですね。
alt





【再度、クッキング開始】

ほんの少しオリーブオイルを入れてからネギを焦がす感じで炒めます。
alt




少し焦がしたら、ネギの中の甘み成分を残したまま引き上げます。
alt





豚肉に付いた西京味噌ダレをキッチンペーパーで、軽く拭いた後にフライパンで焼きます。

このときに、肉に切り目を入れた後揉み過ぎたため、肉が平らにならず重なったままの状態で焼く羽目になりました。(#^.^#)💦💦


見た目は、悪いけど所詮賄い飯なので、気にしない!気にしない!

‥(*´Д`)気にするわ~ん💦💦
alt





ほぼ焼けた頃に、先ほどのネギを投入!
alt




蓋をして弱火で5分ほど蒸らします。
alt





なんやかんやで、最強味噌の豚丼完成(^^)/

冷蔵庫に糸切り唐辛子があったのでトッピングしました。
alt





味噌汁も作りました。
茶えのき茸、ワカメ、油揚げの味噌汁です。
alt






これは義母の弟さんから頂いた野生の水ぶきの一部を使って作った塩麹漬けです。
水ぶきは、下処理をしてくれてました。感謝しかありません。
alt






【配膳前のアクシデント】

自分が台所で富山市在住の娘からの電話を受けたりして、バタバタした後に配膳に向かいました。
すると!愚妻が既に食べ始めていた。
オイーッ!( ̄д ̄)💦💦💦
alt






気を取り直して、自分の分だけ撮影です。
なお味噌汁には七味をかけてます。
alt





【試食タイム❤】


食べやすいようにカットした豚肉にネギをトッピングして食べます。
お口の中で、西京味噌とネギの旨味のハーモニーで至福ですわ(´∀`*)
alt






茶えのき茸は、通常のえのきと比較して味があり、食感もシャキシャキして、とても美味しいです。
alt





塩麹漬けした水ぶきも食べます。
予想通り麹の甘みがあり美味しいです。
alt





こちらは、前の日に同じ水ぶきに塩昆布を加えたものです。
妻に作って貰いました。
妻の親戚関係では、こちらの方が定番らしいです。
alt






なんやかんやで完食!
美味しかったあ~(#^.^#)
食も進んだわ(^^)/
alt





これは娘の分です。
自分の分の盛り付け前に娘から電話が有り、「夜10時に家に帰るので、残して」と言われたので、自分の分から少し分けました。
豚肉は、切れ端ばかりになったのは内緒です(≧◇≦)💦💦
alt



4月も下旬になったのに天候も不順な日が多く、気管支炎もまだ完治していなく、2~3日前から鼻水も出てきました。

そんな訳で、車弄りでなく趣味のブログばかりです。

GWは天気も温暖になると予想されているので、なんとか体調復活を目指し、そろそろ洗車などにもチャレンジしたいですね。

では、では、(^^)/

Posted at 2025/04/26 14:01:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月14日 イイね!

亡き親父直伝の味、イワシのつみれ汁!

亡き親父直伝の味、イワシのつみれ汁!今回のブログは、前回の「サーモンの西京味噌風焼き」の時、予定はしていたのですが、時間が無いと判断して食卓に出せなかった「イワシのつみれ汁」を翌日の夕飯にリベンジした話です。





イワシのつみれ汁は、25年前に大腸がんで亡くなった親父の味なのです。

父親は、「親父」と呼ぶには似合わないような大人しい人でした。
勤勉、几帳面、優しい、今の自分とは真逆な人間でした。

しかし、土曜日の半ドン(死語)や休日の時、七輪でサンマやアジの開きなどを焼いたり、焼いたワカサギを甘辛く煮たりと手がかかる料理はマメで手際も上手でした。
その中で、想い出すのが、すり鉢でイワシのつみれを作る時、自分や弟にすり鉢を支えさせて、つみれ汁の作り方を教えてもらったことです。

自分の料理好きは、性格は真逆だった父親ゆずりなのかも知れません(*^_^*)♬

咳が出て体調が良くない時に何故か思い出して、食べたいと思ってました。


また、また、前置き長くてすみません。

ところどころお馬鹿な言葉で紹介しますが、ご了承の上閲覧してくださいね。




【調理前の不安】

調理にあたって、妻から福井市に在住の息子が夕飯までに帰ってくるとの連絡があった。
息子は、基本的に海鮮関係は苦手な男、大丈夫かな?

価格の張るマグロのさしみは、しっかり食べるから大丈夫だろう( ̄д ̄)



【調理開始決行!】

頭とはらわたが処理されてパック売りしていた富山県氷見産のイワシ。
安かったので、8匹購入しました。
alt 




主な食材です。
生姜はしぼり汁だけでなく、全て入れるのが親父流です。
イワシは三枚におろして、身だけを乱切りにしてすり鉢に入れます。
alt




今回は珍しく、妻にも応援要請しました。
すり鉢をすっている最中、すり鉢を支えてもらう為です。
膝が故障していなかったら、胡坐をかき足の親指で支えることが出来るのですが、今回はしょうがなくお願いしました。
本物の生姜はあるのにね(*´Д`)💦💦座布団~♬

擦っている最中「フードプロセッサーを使えば良かったのに~」とか、「皮は剝ぐべきよ!」とか五月蠅かったです。
まだ4月なのにお前は蠅かい( ̄д ̄)フン
まあ、確かに皮は剥いだ方が楽で時短だったかな(*´Д`)💦💦


終わり際に離脱してもらいました。
今後しばらくは、応援などして貰わんわい!
( ̄д ̄)プンプン



擦り上げ間際に卵、味噌,すりおろした生姜(絞り汁のみでなく全部)を加えます。
なお舐めてみた後、味噌を追加しました。
alt




ハンバーグのタネと違って、片栗粉も入れます。
入れすぎると食感も悪くなるので慎重に加えます。
alt




沸騰した湯の中に深めのスプーンですくって投入します。
alt




つみれに火が通ったら塩を適量入れます。
alt




風味アップ為、父の時は使用しなかった白だしも少し入れました。
alt




火を止める直前に刻んだネギ投入したら完成です(^^)/
alt




完成したら、恒例の「味見」という名のつまみ食いです。(#^.^#)ヘヘッ
後は夕飯時まで、蓋をして置いておきます。
つみれからイワシの旨味分も少しずつ滲み出てきます。
alt




【試食タイム】

夕飯配膳時、昼寝していたバカ息子が、起きて早速食い始めていやがる!
( ̄д ̄)オイ
alt




今回のメインのつみれ汁。
それにレトルト出汁タイプで作ってもらった竹の子炊き込みご飯です。
alt




イワシのつみれ汁のアップ画像です。
配膳間際に市販の九条ネギの輪切りを散らしました。
alt




噛んでみると、ほんわりと柔らかな感触です。
市販のイワシすり身とは大違いです。
alt




竹の子ご飯。
少々味が薄いけど、義母の手作りふきのとう味噌をつけて食べたら美味しかった。(^^)/感謝
alt




さっさとドッグフードを食べたきった早食いルナちゃん。
おねだり待ちの尻尾振りも早いぜ(≧▽≦)
alt




「マテ」の間、ガン見のルナちゃん。
ちなみに右のカーテン柄は、バカ息子の服です。(≧◇≦)
alt




イワシのつみれ汁に対しての妻や息子の評価はどうだったかって?
答えは、残った鍋が物語ってます(^_-)-☆。
alt



そんなわけで、手伝いしながら教わった「イワシのつみれ汁」は、自己満ですが大成功に終わりました。

では、では、(^^)/
Posted at 2025/04/14 16:44:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
2025年04月12日 イイね!

サーモンの西京味噌風焼きにチャレンジ!

サーモンの西京味噌風焼きにチャレンジ!前回のブログ(3/13、ルナルナ号の洗車)以来約1か月ぶりのブログです。



この間、いろいろありました。


まずは、娘の富山転勤に伴う引越しの手伝い。

次に前から決まっていた、3/25妻の手術(子宮筋腫)。
5日間の入院で済みました。

妻の入院に伴い、実母のレスパイト入院(3/24~4/2)。
※レスパイト入院とは、在宅介護を担う家族の一時期休養の為の入院です。
 この入院のおかげで、妻の入院準備手伝い、それに愛犬ルナの世話も出来ました。

自分は、4月3日頃から咳が出始めて、さらに酷くなったので4/8に受診したら急性気管支炎と言われました。

天候も温かくなったり寒くなったりと不順で、車弄りも行えてませんでした。


今でも、咳はあるのですが食欲はあるので、好きな「男の料理」を行いました。


今回のチャレンジ料理は、西京味噌作りとそれを使ってサーモンの西京焼きにです。

ここで、知らなかった知識。
西京味噌とは、京都府味噌工業協同組合が認定する原材料を使用して京都府内で生産されており、同組合の品質承認を受けた味噌を呼ぶそうです。

まるで、金沢カレーと呼ぶための条件があるのと似てますね(*^_^*)
ステンレス皿、カレールゥの上にカツを載せる、キャベツ使用などなど、
詳細省略なので、後はググってね(*^_^*)💦💦



【クッキングスタート】


西京味噌(風)作りの為の食材。
今回焼くのは、脂がのっているチリ産のトラウトサーモンです。
alt





臭み取りと焼き上がりを良くするためにサーモンに塩をふって5分ほど置きます。
alt





この間に西京味噌風たれを作ります。

正式なレシピではありませんが、目安です。
白みそをスプーンに2杯、酒2杯、本みりん1杯の割合で混ぜます。
自分は甘口が好きなので、さらに砂糖を1杯追加しました。
alt




右のサーモンから出た水気をキッチンペーパーで拭き取ります。
alt




ジップロックにサーモンを入れたら、西京味噌たれが満遍なく浸して、冷蔵庫に3時間程置いておきました。
(後でもっと長い方が、味が沁み込んで良かったと反省している)
alt




副食にしらす干し、胡瓜の酢の物を作ります。
塩もみしたキュウリにカンタン酢、それに砂糖を適量入れて食事まで冷蔵庫に冷やしておきます。
alt




酢の物を作っている時、食いしん坊ルナに塩もみ前のスライス胡瓜をあげました。
今のところ好き嫌いが、無いルナはお利口さんです💛♬
alt




夕食時になったので、サーモンを加熱します。
グリルでなくフライパン用アルミホイルを使って調理します。
焼く前にキッチンペーパーで、西京味噌ダレを拭き取ってから入れました。
alt




焼きあがったサーモンです。
程よく焼けていい感じです。
上のサーモンの左が欠けているのは先代犬くぅたの仏壇にお供えしたからです。
alt





【試食タイム】

生前は食べることの無かったおかずに堪能してね(*´ω`*)💦💦
alt




ちなみにチューリップは我が家の庭で咲いたものです。
飾ってから2~3日経過しているので、しおれ始めているけどね。(#^.^#)💦
alt




娘も富山市に行き、自分と妻の二人きりの適当配膳です。
本当は手作りのイワシのつみれ汁も考えていたけど、時間が足りなくて翌晩の夕食に登場します。
サラダは、急遽妻が用意してくれました。
左端にあるタッパーウェアには、義母が作ってくれたふきのとう味噌があります。
alt




早々とドッグフードを食べきると、必ず側に来るルナ。
甘いトマトをあげる大甘な犬馬鹿ジジィです(#^.^#)💦💦
alt




脂が載っているチリ産のトラウトサーモンに甘口の西京味噌漬けは、最強ですね💦💦
座布団は?(*^_^*)ヘヘッ
alt





妻からも好評で自己満に浸りながらも完食です。
今後は、西京味噌風たれを使って肉類にも挑戦するぞ。(^^)/ヤター
alt



このブログをアップしている時点(4/12夜)では、手作りのイワシのつみれ汁も食べ終えてます。

想定以上に家族(妻だけでなく息子も帰省していた)からも好評だったつみれ汁の紹介は近日公開の予定です。


では、では、(^^)/
Posted at 2025/04/12 23:14:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 男の料理(男飯) | グルメ/料理

プロフィール

「愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な話(#^.^#)💦 http://cvw.jp/b/2981040/48579868/
何シテル?   08/04 00:26
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
13 141516171819
202122232425 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

はじめましての資さんうどん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:41:12
見た目キモイけど、鰻肝チラシは美味かった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 05:45:41
いざ出陣〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 04:59:50

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2024.9.7改定】 ・フォグランプをカッティングシートでイエロー化しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation