• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トホホのおじのブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

父の日は、ドデカ具沢山ポークカレーで自己満や!

父の日は、ドデカ具沢山ポークカレーで自己満や!今回のブログの内容は、1週間前の6月7日に開催された「加賀百万石行列」をテレビで観ながら作った「らっきょうの甘酢漬け」の出来具合を確認する為に具沢山ポークカレーにチャレンジした話です。



父の日の4日前の6月11日に「父の日のプレゼントは要らないから(元々無いか💦。)好き勝手にカレーを作らせてくれー」と妻に懇願して許可を取り付けました。
(*´Д`)なんか悲しい~💦💦💦💦

生まれて初めて作ったらっきょうの甘酢漬けをカレーライスに付けて美味しく食べたいですよね(^^)/自己満かも💦



【6月11日に下準備】


らっきょう漬けの食卓版を2種類考えてみました。

塩昆布を混ぜたもの「昆布らっきょう」と
唐辛子の輪切りを追加しての「ピリ辛らっきょう」です。
alt




保管場所は、実母の冷蔵庫のスペースを借りて、冷蔵保存しておきました。
alt





【父の日にクッキング】

今回の主な食材です。
※表示している量は全て使用しているとは限りません。
alt




小学生の頃くず肉扱いだったバラ肉は、今では、もも肉並の価格です。
※もも肉は4割引になってます。
alt




ニンジンは乱切り、玉ネギは薄切りにカットしておきます。
alt




クミンをオリーブオイルで炒めた後、玉ネギも良く炒めます。
さらにニンジンも炒めて油をコーティングします。
alt




圧力鍋に玉ねぎ、ニンジンを投入。
alt





水とローリエ、コンソメを入れて、20分加圧します。
alt




野菜を加圧している間に豚肉をそれぞれ厚く切ります。
alt



まずは、バラ肉を強火で表面を焦がす感じで炒めます。
alt




もも肉も同様にして炒めます。
alt




肉を炒めている時、臭いに釣られたかルナが「ツチノコ」に変身してやって来ました。
(@_@;)恐い💦💦💦💦
alt




犬馬鹿ジジィは、ルナにもも肉のスライスをちびっとあげますが‥。
alt




姑息なジジィは直ぐには、あげません。( ̄ー ̄)
「マテ」の命令でじらします( ̄ー ̄)💦💦
alt



「ヨシ」の合図で秒速で食べきるルナちゃん!
(゜o゜)💦💦💦💦
alt




減圧したら、肉を投入してからさらに10分間加圧します。
alt




さらに崩れやすいジャガイモを追加してさらに10分加圧します。
alt




ひととおりの加圧が済んだら火を止めて、崩れやすいジャガイモを取り出してから、カレールゥをかき混ぜます。
alt




カレールゥの味調整が終わったら、ジャガイモを戻して軽く混ぜたら終了です。(^^)/
alt





【クッキング終了後から夕食まで】


完成したらお約束の味見です(#^.^#)てへへっ
alt




夕食の時、まずはくぅたにお供えします。
alt





【家族揃ってカレーの夕げ】


おいおい!( ̄д ̄)###
カレー以外にも塩鮭とイワシの明太子漬けを食べている奴がいるぞ!

バカ息子が、夕方にさっさとカレーを食べていて、冷蔵庫にあった焼き魚が食べたいとのことで、妻が焼いたそうな(*´Д`)💦💦💦💦
alt




おじんの分のアップ。
オジンが作るおかずは量が多いので、いつもセルフで好きなだけ盛り付けしてもらう方式なのです。
常識はあるよな!( ̄д ̄)###
alt




大ぶりのバラ肉は角煮のカレー味みたいで、トロトロのウマウマです。alt




ご飯が少し残っていたので、カレールゥのお代わりをしました。
もも肉はあっさりなので胃もたれしません(^^)/
alt




【食べてみて知った事実】

まずは、ジャガイモで少し失敗しました。
はっきりした種類は判りませんが、男爵みたいに荷崩れ防止も兼ねて皮つきで調理したら、荷崩れしなかったけど、しっとり過ぎて水っぽくなりました。

主観ですが、今回使用したS&B食品のカレールゥはハウス食品のカレールゥと比較して粘度が弱くサラサラ(しゃぶしゃぶ)しています。
トロトロさせるためにカレールゥを入れすぎて塩辛くなってようです。

豚肉の脂身の多いバラ肉やはり美味しかった(^^)/
バラ肉が高くなるのは納得です(#^.^#)

では、では、(^^)/
Posted at 2025/06/16 20:45:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
2025年06月09日 イイね!

娘よ!オジンはスイフトのピットスタッフではないぜ!

娘よ!オジンはスイフトのピットスタッフではないぜ!今回のブログ内容は、4月から転勤により富山市に住んでいる娘が帰省した時にスイフトのメンテナンスをすることになった父親の悲しい性を面白おかしく紹介する話です。




6月6日(金)の夜、富山市から娘が帰省。
翌7日朝、娘がスイフトに乗って友人と名古屋に遊びに行き、8日昼に帰宅。
ここまでは、何事もなく良かったのですが‥。

名古屋から帰って来た「ルナルナ号」(スイフトには名前があり、名札には「6767」と表示しているのだ!)を見たら、雨だれなどの汚れが酷い(@_@)💦💦

タイヤの空気圧も少ないような気がする。( ̄д ̄)💦💦

娘に「日頃のメンテナンスはどうしてるの」と問えば、「全くしてない。お父さん頼む!」とのこと・・・。

(*´Д`)ふぅヤレヤレ
まあ、味噌カツのタレなど名古屋土産を買って来てくれたから、
しゃあないなあ(#^.^#)💦💦

幸い、娘は9日(月)の朝7時に家を出て、富山市の勤務先まで直接出勤するとのこと。

よって、8日午後はレーシング場のピットエリアのごとく慌ただしく洗車、コーティング、タイヤの空気圧調整などの作業を行うこととなった。





日曜日の昼と言うこともあり、ケルヒャー高圧洗浄機洗車だと騒音が出ることもあり、近所の迷惑も考慮して従来のムートンによる手洗い方式で施工した。
alt





泡洗浄後のボンネット。
撥水効果が薄れている。
alt




洗浄後のルーフ部分。
意外にも撥水効果は残っていた。
alt




左フロントドアなど側面部分。
撥水効果少し有り。
alt




水気を取り除いたらシラザン50メンテナンス剤を薄く塗ってから拭き上げたら終了。
alt




次にタイヤの空気圧調整です。
まずは、前輪です。
指示設定空気圧250kPaのところを260kPaにしました。
alt




こちらは後輪タイヤです。
指示設定空気圧220kPaのところを230kPaにしました。
alt

午後1時半スタートして約1時間ちょいほどで、緊急ピット内メンテ作業は無事終了。
娘は、爆睡中(-_-)zzz 

ピットスタッフになってたオジンは、思ったね。
「娘の為でなく、愛車の為とね」( ̄д ̄)💦💦






翌日(9日)早朝7時。
娘の富山市出勤で朝日を浴びながらアイドリング待機中のルナルナ号!
alt




昨夕より艶に深みが出てきたボンネット(^^)/
alt




側面から見ても艶々です。
朝日を浴びるルナルナ号にホレボレするオジン(´∀`*)
alt




ドアミラーの紅(バーニングレッドパール)が、日の出の太陽のように美しく感じる。
(#^.^#)♪♫♬ちと大袈裟か
alt



この後、出で立つ娘に一言、申しました。
「遅刻しても良いから、事故るなよ!」( ̄▽ ̄)♬

そして愛車「ルナルナ号」に対しては心の中で、祈るのであった。
「下手くそな、娘の運転でぶつけられないようにね」(#^.^#)💦💦


なお、お馬鹿な文章無しのシンプルな説明を【忘備録】として整備手帳もアップしましたので、見てくださいね(^^)/💦💦
Posted at 2025/06/09 23:58:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車のメンテナンス | クルマ
2025年06月07日 イイね!

らっきょうと新生姜の甘酢漬けにチャレンジ!

らっきょうと新生姜の甘酢漬けにチャレンジ!
今回のブログの内容は、アルプラザ金沢65周年夏の大感謝祭(6/6~6/10)で、初日に妻と出かけGパンを購入し、翌日一人でらっきょうや新生姜を購入して甘酢漬け作りにチャレンジした話です。



アルプラザ金沢の大感謝祭では、ファッション音痴の自分は普段買わない洋服などを購入することが多いです。

この日は、妻が「お父さん一人だと、センス悪い洋服を選ぶから!」と同伴です。
な~に、自分の洋服を何着も買う為についてくるんだろうが!( ̄д ̄)フン

結局、妻監視の元、Gパン1着のみ購入することにしました。

妻の洋服選びは長くなると判っているので、その間食料品売り場の総菜コーナーに行って夕食のお惣菜でも眺める⁈ことにしました。
決定権は妻!!(*´Д`)💦💦

この時、入り口で「お家で梅酒作り」というコーナーが開催していて、ここにらっきょうと新生姜も売ってました。

この時は、特に気にも留めてなかったです。

しかし、翌日またまた義姉からの誘いで、妻がルナを連れて日帰りで実家に行くことになりました。

すると、「男の料理」魂がこみ上げて来まして、らっきょうと新生姜の甘酢漬け作りに行動開始です(^^)/♬

自称カレー好きなら、らっきょうの甘酢漬けもオジン風にしなくちゃね(^^♪💦💦

新生姜の甘酢漬けは、回転寿司にマイ生姜として持ち込みするド~(#^.^#)💦💦






まずはらっきょうの甘酢漬けの主な食材と器具。
小粒のらっきょうは、なかなかお目にかからないのに1Kg袋で900円也。
左は、ダイソーで500円の密閉瓶で、らっきょう用に購入しました。
自宅には小型のもの1個あるのですが、そちらは新生姜用とします。
alt




いつも小粒らっきょうの商品を購入するのですが、小粒だとそれほど量も無いのに結構高いんですよね(*´Д`)💦💦
alt
今回は、小粒らっきょうで量も多く、期待出来そう(*´▽`*)ワクワク



塩を振って揉んだ後に、水洗いしておきます。
alt




沸騰したお湯に10秒ほど湯がきます。
alt




密封瓶は、沸騰したお湯で消毒しておきます。
alt




平和堂で購入したらっきょう酢が甘すぎるので、カンタン酢を混入しました。
米酢を入れれば甘みも抑えられて良いのですが、在庫が無かったので。
(*´Д`)💦💦💦しょせん、いい加減なのよ♬
alt




唐辛子は、多めの5本入り!alt



らっきょう酢の余ったの分は、新生姜の甘酢漬けに利用します。
alt




生姜は良く洗ったら、黒や赤紫の部分は切り落とします。
なお皮は、剥かずにそのまま使います。
alt




生姜をスライスしている間に密閉瓶を熱湯消毒しておきます。
alt




これは好みですが、塩を振っておくと柔らかくなります。
シャキシャキが好きな方は塩は振らずにそのまま漬け込みます。
alt




これは水洗いした後の生姜のスライスです。
水が抜けた分、柔らかくなってますネ(^^)/
alt




小型の密閉瓶に新生姜を入れてから、らっきょう酢を入れましたが甘過ぎます。
alt



苦肉の策として、1週間前に義母が作ってくれた新生姜の甘酢の余りが冷蔵庫にあったので、それを混入しました。
甘さがちょうど良く美味しかったので、混ぜることにしたのです。
薄いピンク色が美味しそうです
alt




密封瓶に詰めたら冷蔵庫に入れて保管です。
出来上がりが楽しみです(^^)/ヤター
alt







【オマケ:「加賀百万石まつり」】


甘酢漬けを作っている間にもチラ見してた加賀百万石まつりのメインイベントである「百万石行列」を完成後にじっくりと観ました。


加賀とびによる梯子の伝統芸(技)です。
演じている方は、本物の消防団の方々です。
alt




こちらは、階下の実母の部屋から観たテレビ画像です。
石原良純さん扮する前田利家公は、人間味も出て良かったです。
alt



なお、昨年まで放映しているテレビ局は、2局ありました。
TBS系のMROテレビ(今年も放映した局)とフジテレビ系の石川テレビです。

今回は、MROテレビの独占放映で、前田利家公役の石原良純さんやお松の方役の北乃きいさんに対して盛んにインタビューしてました。

石原良純さんは、裏方さんに対して「お疲れ様」と話しかけていて、石原良純さんの飾らない姿が好印象でした。

石川テレビが、今回放映しなかった(出来なかった)のは、キー局の事件が関係していたのでしょうね・・・。
※北国新聞(MRO)と北陸中日新聞(石川テレビ)で、地元が競い勝ったとの情報もありますが・・・。

フジテレビの不祥事の影響は、ローカル局にも及んでいたのがよくわかりました。
大丈夫なのか?フジテレビ系列のテレビ局!

ローカル局には罪は無いから頑張って!
(*´Д`)💦💦
Posted at 2025/06/07 23:37:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
2025年05月31日 イイね!

ルナとオジンのW誕生日! パンケーキアートって何者だ!

ルナとオジンのW誕生日! パンケーキアートって何者だ!5月31日、この日は、年に1度きりしかない、超レアな日です。

愛犬ルナと小生オジンのW誕生日なのです㊗ (^^)/♬
当たり前田のクラッカーだよね!
(^^ゞヘヘッ

愛犬ルナは、今年で満3歳です(^^)/
最初の7ヶ月は、お店暮らしでしたが、同じ生まれ月日に縁を感じ家族に迎えました。
まあ売れ残り予備軍だったかも(#^.^#)💦

でも、縁がなくても愛しいワンコだったので、合えて良かった~♬
(;´Д`)💦💦💦💦


そして、年齢不詳のオジンですが、はっきり言いたくないデス💦💦
( ̄д ̄)いつまでも若くみせたいからね!

まあヒントのセリフです。駄洒落で考えたら簡単かな(#^.^#)
「俺はロクでも無いジジィ」です。

お茶のロック割片手にロックで踊るぜ!
😎♬くどいロッカーよ




今までW誕生日祝いとして、過去にいろいろな素材を使ってオリジナルケーキ(時には食事)を作ってきたのですが、どうもネタ切れで迷ってました。
(;´Д`)、ドウスル~💦💦


娘に「ケーキは要らないから、何かアイデアを考えてくれ」と頼んだところ、「パンケーキアートはどう?」とのこと。

早速、パンケーキアートを検索したら、SNSにドドッとありました。
(@_@)💦💦💦💦こんなにあるのか。スゴッ・・!

なんか面白そうなので、準備開始です。

まずは、「やってみる」のチャレンジ精神です!

上手く行かなかったら、「ブログ一時停止中!」で誤魔化します‥・。
(;´Д`)ウソ、嘘ですよ信じて💦💦💦💦




【パンケーキアートチャレンジ】

パンケーキアートでケーキを作るにあたり、ルナが安心して食べれるよう、グルテンフリーの米の粉でチャレンジしてみました。
alt




焼いてみたけど、なかなか焦げ目が付かず(後ろにある2枚)キャラ線が茶色くになりません。
グラニュー糖など砂糖分が無くて焦げにくいのかな?

グラニュー糖などのザラメの在庫が無いので、代わりに砂糖を適量入れたものが手前の物ですが、色が薄く、パサつきもあります。
(*´Д`)💦💦💦💦
alt





しょうがなくSNSで、一番多く紹介されている森永ホットケーキミックスを使用する方法で再チャレンジしました。
こちらなら自宅にも在庫がありますしね。
alt
しかし甘すぎなのと、牛乳も入れるので、ルナに食べさせられません。


ちなみに失敗したさきほどの米粉ケーキを試食させたら、満足そうにパクついてくれたので、こちらをルナの試食用とすることで、解決できました♬

ルナにとっては、似顔絵などどうでも良いことだろうしね(#^.^#)💦



おお~っ、さすが森永!!
焦げ線もちゃんとついて一安心です。
ただ、鼻周りの濃い毛が髭みたいなっちゃって、雄のワンコ風みたい💦💦
alt
言っときますけど、ルナは女の子ですから!!!!
そこんとこ、間違わないように( ̄д ̄)b💦💦💦💦



顔部分が焼けたら別に告知板と前脚を焼きます。
alt




4点の組み合わせで、ルナケーキの完成です♬(^^)/ヤター

前脚の一部の線が薄いけど、初めてにしては上出来かと!
ドンマイ、ドンマイ(^^ゞ💦💦💦💦
alt




ミックスソースが余っていたので、自画像を手早く作ってみました。
充填不足穴が、ボツボツになっちゃって、これはボツかな💦
(#^.^#)座布団は?ヘヘッ
alt






【夕げの内容は?】

誕生日に限らず、オジンの家族達との外食は、実母がデイサービスでなく在宅だったり、寂しがり屋のルナも居るのであまりしません。

今回も回転寿司のお持ち帰りを考えてました。

ところが当日朝、義姉より妻に実家へお誘いがあり、夕方までルナを連れてでかけるとのこと。

「なら、羽咋市郊外にある「谷地(やち)うなぎ販売店の鰻が欲しい」と懇願しました(≧▽≦)💦💦💦💦
鰻肝のタレ焼きも欲しかったけど、焼ける数が少ないので、前日予約しないと買えないとのことで諦めました。
スーパーにも鰻肝があるけど、ほとんど亜細亜大国産で身の部分ならまだしも肝に何が含まれているか判らず怖くて買えませんもの。(*´Д`)💦💦



谷地(やち)うなぎ店」とは? (SNS情報から抜粋)

鰻の持ち帰り専門店。
静岡県は浜名湖界隈の質の良い鰻を厳選し、眉丈川の伏流水を引き込んだ店舗裏の生け簀で管理。
毎朝背開きし、能登の炭を使って地焼きでパリッとジューシーに焼き上げる。
タレは宝達志水町の濃口醤油や水あめ、酒をブレンドし、みりんは使わずに比較的あっさりとした味わいで、炭火の香りをまとった鰻の風味を引き立てる。
alt



金沢にも評判の鰻の持ち帰り専門店はあります。
近江町市場内に店を構える「〇本水産」です。
土用の丑の日などには、かなり長い行列がある有名店です。
しかし「鰻の蒲焼」は美味しいのですが、なんせ価格が高くなりました。
(観光客価格なのかな?)

「谷地うなぎ店」の鰻は、大きさにもよりますが、スーパーで売っている価格とさほど変わりません。
よって、羽咋市だけでなく近郊の町からも多数の購買客が訪れる人気店なのです。
あくまでも主観の主観ですが、急がない時に鰻の蒲焼を買うなら、このお店と決めてます。




【うな丼作りと試食】


まずは、お吸い物をつくりました。

これは家族には秘密ですけど、「ひつまぶしもどき」の出汁かけに代用できるかなと思っていました。
alt




2匹分を4人分にわけました。
オジンや妻など年寄り組は、奥の尻尾側です。
特にオジンはひつまぶしを意識して細切りとしました。
手前の頭側は厚みのある方は、食べ盛りの子供たちの分です。
alt




盛り付けなどを省略して配膳シーンです。
alt




おじんの分です。
ちなみに左上に山椒の瓶の他にワサビがあります。
もちろんひつまぶし用です。
けど、誤算が!

妻が、息子が今晩は食べないかも知れないと、ご飯の量を1.5合しか炊いてません‥‥(*´Д`)💦💦。

となると、タレは多いのにご飯も少なくなり、出汁かけもイマイチになる予感がしたので中止としました。
(*´Д`)💦💦💦💦💦💦バカチン
alt




やけくそに山椒をたくさん振りかけたうな丼( ̄д ̄)クソ
alt




亡きくぅたのお供え用です。
alt




仏壇下方の画像
alt




左手にみん友のCOCOさんより送って頂いた缶バッジやマグネットをお供えしました。
中にくぅたの顔バッジも!!
本当に嬉しいです。
ありがとうございます(;´Д`)💦💦💦💦
alt






【バースデイケーキ登場】

食事が終わった後に、本日のメインイベント、バースデーケーキの登場です。あれれっ、ボツ予定だったお顔が!
盛り付けの時、娘が「載せれば」と言ってくれたので、草葉の陰のように置きました(#^.^#)💦
alt




各自、ピザカッターで切って食べます。
ボツ作品は自己責任でおじんが食べます。
焦げの苦味が大人だろー( ̄д ̄)💦💦
alt




はちみつをかけてウマウマ(´∀`*)
alt




「ワタチの誕生日なんですけど」
「大丈夫、ルナのぶんもあるから、待ってな!」
alt




上手くケーキにならなかったけど、米粉で出来た安心パンケーキを裁断してストックしてました。
alt




「あれっ、なんか昼にもたべたような?」
alt




ルナがワンダフルと言ったかは定かではない‥‥(@_@;)
alt



家族へのサプライズの「ひつまぶしもどきのうな丼」は、失敗だったが、パンケーキアートによるバースデイケーキ作りは面白かった!

また、チャレンジしてみたいと思いました。

では、では、(^^)/
Posted at 2025/06/01 12:43:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | ペットの誕生日 | ペット
2025年05月26日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!本日(5月26日)で、7年目(ラッキー7🎵)です。

入会当時からの愛車やペットを時系列に掲載します。




alt
ホンダ フリードHV


alt
くぅた(マルプー)


alt
VW ハイアップ!


alt
ホンダ N-BOXカスタム 4WD


alt
ルナ(マルプー)


alt
スズキ ソリオバンディットHV 4WD


alt
スズキ スイフトHV


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/05/26 11:15:44 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「猛暑の中、何かと忙しい8月だった(*´Д`)💦💦 http://cvw.jp/b/2981040/48622012/
何シテル?   08/27 09:57
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

呑める幸せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 05:00:55
223tksさんのホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 21:41:50
機動戦士ガンダム 第8話 『洗浄は今度』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:38:06

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2024.9.7改定】 ・フォグランプをカッティングシートでイエロー化しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation