• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンジン555の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2008年5月8日

アクセルレスポンス向上『ワイヤーぴ~ん』

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
単純にアクセルからスロットルにつながっているワイヤーを張るだけです(´∀`*)

何万キロと乗っているうちに少しずつワイヤーがたるんでくるみたいなので、

張りなおし、さらに+aの微調整を加えるだけで手軽にレスポンスアップが出来るようです。





手順

1.ボンネットを空ける

2.エンジンフード(+ドライバーでピンを抜く)を外す

3.12のレンチを用意x2本(ともまわりするので。ちなみに100均にあります。)

4.赤色の六角ナットをゆるめる(赤色矢印2つ)

5.ワイヤー(なんか黒い奴で見えにくいですが、黄色矢印です。見ればすぐにわかります。)を指でツンツンしながら好きなとこでナットを締める

6.最後にエンジン停止状態で、アクセルベタで踏んで、ワイヤーが動くか確認する(誰かに見てもらうか、アクセル踏んでもらう)



以上です。

一気にワイヤーを張らず、ある程度動かして締めたらエンジンをスタートしてみてください。

このときワイヤーを張りすぎていると、アクセルを踏んでいないのに回転数が上がってしまいます。

(要領は、自転車のブレーキと同じですね(゚Д゚)ノエンジン掛けてるとき、ワイヤーをツンツンすると面白い)

まぁやっているうちにコツがつかめると思います。



インプレ

アクセルに足を乗せるだけで、回転数が上がる!そして、ギアチェンジがスムーズに、そして息継ぎの無い加速に進化しましたヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

単純にワイヤーの遊びが無い分スロットルの反応が上がったんですね。

楽しくて、峠行ってきましたよ。峠。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

西洋わさびdeアール!

難易度:

風切り音低減フィンの補修😊

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

スバルフォレスター クラッチクレビスピン交換

難易度:

左ミラー交換

難易度:

バッフルボード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

洗車が好き!走る事が好き!(´∀`*)SG5 5MTクロスポ 新車で購入してから早4年目・・・まぁコイツが壊れたとしても、SG5 MT黒を買うでしょうね~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ関係ならおまかせ 
カテゴリ:リピートショップ
2008/05/08 20:21:02
 
STI 
カテゴリ:メーカーサイト
2008/02/01 00:26:39
 
SUBARU 
カテゴリ:メーカーサイト
2008/02/01 00:23:45
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
前車(FF)が、2006年の冬ある大雪の日に自宅の庭で亀になり、それ以来ずっと最強の四駆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation