• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぴてつの愛車 [トヨタ カローラツーリングハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年2月10日

ダウンサス取り付け(フロント編2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
1週間後、工具を揃えたので再トライ!
630mmのスピナーハンドルに22mmのソケットを付けてラスペネ吹いたら簡単に緩みました。
これぞ「てこの暴力」(笑)
ということで、ナット2本外します。
2
次にスタビリンクを止めてるナットを外します。
緩める際にボルト側も供回りして緩まない事があるのでその時は真ん中に六角レンチを差して固定してメガネレンチで緩めましょう。
上側だけ外せばOKです。
3
ブレーキホースやケーブルを止めてる金具を外します。
ボルト1本14mmのソケットで外します。
その下にプラスチックの爪でケーブルが固定されてるのでそれもマイナスドライバー等を使用して外します。(ナックルボルト2本の間ぐらいにあるやつ)
4
いきなり外れてますが、サスペンション上側のナット3本緩めて、ナックルボルト2本を引き抜き、ナット3本のうち2本を完全に取ってサスペンションを支えながら残り1本のナットを取ってサスペンションを外します。
5
純正のバネにスプリングコンプレッサーをかけてガタが出るまで絞ります。(これがなかなか大変だった)
6
ガタが出たらサスペンションのトップナットを外してアッパーマウントを外しバネを抜き取ります。
純正バネとの比較
7
リアとは違い、そのままではアッパーマウントが取り付け出来ないのでスプリングコンプレッサーで縮めて中に入れ、アッパーマウントを取り付けます。
バネ受けのゴム板を位置調整しながらスプリングコンプレッサーを緩めて取り付け完了!
反対側も同じ。
8
取り付けた後のちょうどいい写真がなかったのでこないだのドライブ行った時の写真で。
タイヤとフェンダーのすき間は拳1個分から指2本になりました!
本当は指0本分ぐらいにしたいけどこれ以上下げると車検アウトなので諦めます。
程よく落ちてカッコイイと思いますよ。
乗り心地は結構硬めになりました(((;°▽°))ハハハ
自分は硬め好きですよ!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンブレムフィルム貼付(15,187km)

難易度:

板金修理しました(*´∇`*)

難易度:

シートの清掃

難易度:

フットランプ取付け(*´∇`*)

難易度:

フロントコンソールトレイLED取付&スマホトレイ設置(15,157km)

難易度:

ブレーキ全灯化しました(*´∇`*)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カロツー買って初めの方はパーツレビューとか更新してたのに、今となっては燃費記録アプリとしてしか使ってないので、たまには更新しないと💦」
何シテル?   06/27 19:38
自分だけのオリジナルを目指して車いじりしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキットでの事故により、カローラフィールダーHV+Redに乗り換えました。
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
新車から4年7ヶ月で約16.9万キロ走った過走行車でしたが乗り換えに伴いお別れしました。
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
ユピテルのキャラクター「霧島レイ」の痛車! ドラレコ・レー探もユピテル!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation