• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月24日

信州遠征2023.06 1日目

信州遠征2023.06 1日目 信州遠征1日目です。
今回は珍しく土曜日出発で渋滞必至。
なので早朝息子の最寄り駅の始発で、環八沿いの荻窪駅に5時半待ち合わせ。(笑)
私は自宅を4時半過ぎに出たら15分も早く着いてしまった。(^^ゞ
待っている間暇だったので、窓拭きなどして時間つぶし。
時間通りJRも動いていてしっかり定刻に合流。日本の列車ダイヤはさすがです。

合流後は関越道から上信越道へ。
毎週土曜の午前は下りが渋滞。東名ほどではないにしても渋滞は避けたい。
ひたすら走り続ける。
車は多いが全く渋滞が発生しなかった。早起きは三文の徳。
みんなお行儀よく走っていました。自分勝手な走りをする輩がいると事故やそこまでいかなくてもブレーキが多くなり、渋滞の原因になりますよね。あいつ等どうにかならないのか。(# ゚Д゚)

途中、上里SAでトイレ休憩して、
7:30 第1経由地の道の駅雷電くるみの里に到着。
渋滞がなかったので予定より1時間早く到着。(^.^)
雨は降りませんが、梅雨空でした。まだ涼しかった。
alt

江戸時代の無双力士雷電為衛門の故郷らしいです。
館内もサイン色紙など相撲の関係物がたくさんありました。
alt

スタンプはココに。
altalt

ARスタンプの場所がわからなく探し回りましたが、本来のスタンプとは別の場所表の窓に貼ってありました。(^^ゞ
初めての読み込みで要領がわからず、二人で試行錯誤。
結局真正面からしっかり画面に合わせないとダメだと気が付き、ARスタンプもゲットできました。
alt

朝食抜きで来たので、ここで朝食タイム。
息子は雷電丼(豚丼)、私は目玉焼き定食。
この目玉焼き定食、食べている間も次から次へと注文が来てました。
名物なの?普通のでしたが。(笑)
altalt

ここまでの燃費。
碓氷峠を越えてきた割には良い出来です。峠の前までは20km/L超えてました。
まだ19度と涼しい。
alt

このあとは以前から行ってみたかった北国街道の海野宿。
昔の宿場町がきれいに整備されていました。
入口付近の無料駐車場に停めて、ちょっと歩いてみました。
まだ9時前で空いていました。
alt
altaltalt

このメインストリートは車が通れるということで、駐車場から出てここを通って次の道の駅に向かいました。
用水路があり、対向車が来るとちょっと気を遣う道幅です。
ドラレコ映像

2駅目 上田道と川の駅おとぎの里 9時半頃
涼しかった朝から一転、好天になってきました。
altaltaltalt

3駅目 道の駅あおき 10時過ぎ
altaltalt

4駅目 道の駅さかきた 11時頃
altaltalt

このあと、R403で次の道の駅へ行く予定でしたが、土砂崩れで通行止め。
迂回路の県道55でR19へ向かいました。
この県道は大型車通行不可。ところどころ幅員が狭いところがありました。
迂回路なので対向車も結構いました。

5駅目 いくさかの郷 11時半頃
altaltalt

次の駅まではR19を北上します。
R19は走りやすい整備された道路ですね。
ついスピードが出てしまいます。(^^ゞ

6駅目 道の駅長野市大岡特産センター 12時過ぎ
altaltalt

7駅目 道の駅信州新町 12時40分頃
altaltalt

戻ってきたらお隣に多摩ナンバーの86さんがいました。(笑)
ここで本日の道の駅めぐりは終了。
高速渋滞もなくこちらの道も空いていたので、予定より早く行程が進みました。
本日のARスタンプラリー
alt

時間ができたので、以前から一度行ってみたかった姨捨棚田へ。
ナビのルートが結構ハードな道で驚きました。結構な狭さの道でした。
県道70.
姨捨棚田着 13時20分頃
altaltaltaltaltaltalt

本日のお宿 戸倉上山田温泉 リバーサイド上田館 14時頃到着。
alt

土曜日なので満室のようです。
15時チェックインですが、早めに行っても手続してもらえるとネット情報があったのでとりあえず行ってみたら大丈夫でした。
15時過ぎるとフロントが長蛇の列になるようです。
14時40分頃部屋に入れてもらえました。
窓側ではフリーWifiが受信せず、廊下側でやっと僅かに受信するという状況でした。
alt

施設や建物は昭和の名残が多いですが、安いので文句言えません。(笑)
部屋からの眺望
千曲川沿いです。今日は何回千曲川を拝んだか。(^^ゞ
土手の向こう側の河川敷に並んでいる車も宿泊者の車です。
遅くなると河川敷に停めることになります。
うちは早かったので土手の手前の駐車場でした。
altalt

15時過ぎ早速温泉へ。
さすが土曜日、もう入っている人がいました。(笑)
写真撮影はできないので、サイトから拝借。
眺めがいい展望露天風呂でした。(^.^)
alt

風呂から上がって息子が、「今日昼飯忘れてたね」と。。。確かに。(笑)
朝しっかり食べたので、お腹減りませんでした。

夕食は17:30スタートの70分制限バイキングです。
こちらの宿は伊東園ホテルグループなので、そのパターンです。
alt

50種の料理食べ放題とドリンク飲み放題。
生ビールもサーバーからセルフで便利。
どうせ第3のビールかと思っていたら、アサヒのスーパードライでビックリしました。(笑)
現在このフェアをしていました。
長野県はジンギスカンが有名なのですね。
走っていてところどころで「名物ジンギスカン」という看板を見ました。(^.^)
alt

久しぶりに伊東園ホテルグループに泊まりましたが、温泉も良かったし料理も思ったより良く満腹になりました。
ネット情報によると、他の伊東園ホテルグループの宿より料理がいいと評判のようです。

これで土曜日で1万円ちょっとですが、全国旅行支援でここから20%引き&クーポン1,000円分。
大満足でした。(^.^)
この宿では夕食の飲み物代は発生しないので、クーポンは明日の昼食で利用します。
alt

朝が早かったので、就寝前にもう一度温泉に入ってから9時前に爆睡しました。(笑)

以上、信州遠征1日目でした。
2日目へつづく。。。(^_-)-☆
ブログ一覧 | 遠征 | 旅行/地域
Posted at 2023/06/27 20:44:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

北陸温泉遠征2023夏 5日目
ハマ虎さん

北陸温泉遠征2023夏 1日目
ハマ虎さん

関東道の駅スタンプラリーコンプリート
yuwanさん

今年のGW旅行(2日目、静岡〜身延)
えむいちさん

四国旅行1日目_2024.4.26
R172さん

近畿「道の駅」スタンプラリー 和歌 ...
あなろくさん

この記事へのコメント

2023年6月28日 6:48
おはようございます。
ARスタンプラリー面白そうですね。
開催期間はいつまでなんでしょう?

コメントへの返答
2023年6月28日 6:55
おはようございます。
11/26までですね。
詳しくはこちらを。
2023信州道の駅ARスタンプラリー
https://michinoeki-net.org/

プロフィール

「今日いつものスーパーの野菜売り場で、生で食べられる今話題のとうもろこしを初めて見かけた。
一昨年夏の遠征時に、群馬県の道の駅で初めて買って食べたものと似ている。
その時のはピュアホワイト200円、今日のはロイシーコーン354円という品種。
価格差に驚いたが、輸送賃があるからね。」
何シテル?   06/21 19:35
ハマ虎です。よろしくお願いします。 運転歴はとても長いですが、イジリは超初心者で失敗ばかりです。(^^ゞ 遠慮なく気軽にフォローしてください。 ご挨拶メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サマータイヤ組み換え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:31:07
バッテリーのリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 08:43:14
リアバンパー下ガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 00:24:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2024.01.22 8万キロ達成 2023.08.22 メイン画像を千里浜なぎさドラ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2013年7月からオデッセイからの乗り換えで乗ってます。 ターボ車なので軽の割にはいい走 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年1月から2013年7月まで乗っていました。 ecoポイントがたくさんもらえた。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前車アコードワゴンが13年超になり自動車税が大きくなるとのことだったので、新車を購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation