• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマ虎の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年12月2日

カーボン調センターコンソールパネル取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
施工前。
確かにココがちょっと寂しいですね。
手前にチラッと写りこんでいるのは付属品。たぶんシリコンオフ用だと思った。大陸語っぽいので不明。
2
一応それで施工箇所を拭き拭き。
本品を仮置きしてみた。
白いのは表面の保護シートみたい。
え!?大きすぎないか?
こっち側がはみ出ているぞ。
3
裏側に付いている両面テープで貼り付けてみた。
この両面テープの剥離紙が曲者だった。なかなか剥がれない。
工程2のようにはみ出るとスイッチ類が押せなくなるので、手前に合わせてコンソールボックスを無理やり押し込んで設置させた。(^^ゞ
ちょっと艶がありすぎだ。
4
完成。
え!?
シフトポジションのところが曇っている。
工程1の時はきれいだったのに?
ゲゲ、あのシリコンオフが着いたか?
5
クロスで拭いても取れない。(T_T)
6
急遽、セラミック コンパウンドで磨いてコーティングしました。
何とかきれいに戻りました。(´∀`)
セラミック コンパウンド
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/11202408/parts.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーボン調パネル取付

難易度:

ドライバーロアカバー外し

難易度:

Inst No.46(ラゲッジスカッフプレート装着)

難易度:

インナードアガーニッシュにカーボン調パネルを貼付

難易度:

パワーウインドウスイッチカバー取付

難易度:

スマホまもる君施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月2日 20:58
たぶんシリコンオフではなくて助粘剤ですね。
両面テープの粘着力を強めるやつです。
それとなく漢字で読める気もしますが
コメントへの返答
2021年12月2日 21:36
そうなんですよね。。。
よく見れば「粘」という字が。
これまでシリコンオフ剤はよく同封されていたので、ろくに見ないで決めつけてしまいました。反省です。(T_T)

プロフィール

「@ゆっきー56 さん、私もXで観ました。家族を乗せてスマホいじりながらの運転でノーブレーキで追突。更に被害者に謝罪の言葉もなく、そそくさと救急車に乗るという悪態。免許返納して欲しいですわ。(=_=)」
何シテル?   08/19 20:29
ハマ虎です。よろしくお願いします。 運転歴はとても長いですが、イジリは超初心者で失敗ばかりです。(^^ゞ 遠慮なく気軽にフォローしてください。 ご挨拶メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サマータイヤ組み換え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:31:07
バッテリーのリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 08:43:14
リアバンパー下ガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 00:24:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025.08.08 メイン画像をJR由良駅前のコナンとのツーショットに変更 2024 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2013年7月からオデッセイからの乗り換えで乗ってます。 ターボ車なので軽の割にはいい走 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年1月から2013年7月まで乗っていました。 ecoポイントがたくさんもらえた。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前車アコードワゴンが13年超になり自動車税が大きくなるとのことだったので、新車を購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation