• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるにつたの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年10月11日

フィルム剥がし、貼り換え、ガーニッシュ再塗装、リアホールカバー新調

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
この秋にちょろっとやった作業のまとめ。だんだん、貼り換えとか塗り直しとか維持りの作業が多くなってきた。

まずは、運転席と助手席のフロントドアガラスに貼っていたスパッタゴールド80剥がし。
↓で可視光透過率を測定したところ規制値70%ギリギリだったので車検までに剥がそうと思っていた。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2985560/car/2597060/5350449/note.aspx

車検までは半年以上先だが、夏が終わったタイミングで剥がしてみた。見た目はそんなに変化がないような。。

フィルム剥がしのスプレーは使わなくても綺麗に剥がせた。左右合わせて1時間程度。
(10月3日)
2
次は、↓で貼ったハチマキの貼り換え。運転席側のみ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2985560/car/2597060/5040112/note.aspx

切れることなく綺麗に剥がせたので剥がしたフィルムをそのまま型取りに使えた。
2年前に買って残っていた断熱スモークフィルムの切れ端を貼った。
水貼りした。貼る作業時間は養生含め1時間弱。
(10月4日)
3
リアガーニッシュの塗装直し。
↓去年の4月に自前塗装して取り付けた。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2985560/car/2597060/5249661/note.aspx

夏を2回経験し、表面の色が少し変わってきたので、再塗装した。
今回は他のエアロパーツに合わせてパールブラック(ブリリアントブラックもどき)にした。
艶出し研磨はやっていないので鏡面にはなっていない。
両面テープは3Mの車両用幅5mmを使用。
(10月6日)
4
リアワイパーホールカバーの取り付け。

リアワイパーは撤去しており、ワイパーホールはパネルプラグで塞いでいる。
↓リアワイパー撤去の整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/2985560/car/2597060/5269569/note.aspx

その上にシフトパターンステッカーを貼っていたが字が小さいので、もう一回り大きなシフトノブエンブレムキャップを取り付けた。
VWゴルフ用、直径44mm。
裏のツメはカットし、表側にはクリアを3,4回吹いておいた。
ここも両面テープは3Mの車両用幅5mmを使用。
(10月6日)
5
あと、8月に自作サブバッテリーシステムの大きな変更を行って安定性と使い勝手が大幅に改善した。

また、自作のアンサーバックについてもチョコチョコと改良を続けている。

これらについてはまた別途、整備手帳にあげさせていただきたい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントガラス交換

難易度: ★★

ナイトウォッシュ

難易度:

ガラスリペア

難易度:

キャリパー洗浄3

難易度:

補充電 2年半

難易度:

ステアリング交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マツダ車オーナーになってずいぶんと経ちました。 ほとんど毎日クルマいぢりを楽しんでいます。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調異音対策ついでにハブ回りのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 07:05:57
排ガスやべ~😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:30:53
DVDレスのコンソールに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 03:51:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツのソニックシルバーです。 純正マツダスピードのエアロ一式着けてま ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
とにかく快適ないい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation