• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるにつたの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年7月17日

リアワイトレ15mm装着(汗だく)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
TEINの車高調入れてからリアの引っ込みが気になっていたのでワイトレスペーサーを挟みました。
見た目が良くなり、自己満足に浸っております。
乗り心地は変わっていません。走行性能の変化はよくわかりません。

【2021.7.21 追記】
速度60km/h以上だと直進安定性が少し向上したように感じられます。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
2
装着したワイトレスペーサーのスペック
アルミ鍛造/AL6061T6 厚さ15mm、 5穴 PCD114.3、 67mmハブ一体、 ボルトM12×P1.5 クロムモリブデン鋼、 貫通ナット 19HEX

舶来品である(つまり・・・)。
国産トップメーカーの1/4以下の価格だ。
スペックはちゃんとしているし、現物をみても特段おかしなところはない(あったら困るが)ので、思い切って採用!
まずは比較的無難なリアにつけてみて様子を見る。

壊れたりしてタイヤが外れてコロコロコロコロ・・・とならないことを祈る(-人-)
3
今回は自分で装着することにしたので、最低限の工具を準備した
・ トルクレンチ (長さ470mm、110 N・mにセット、ソケット17mm、19mm)
・ タイヤストッパー
・ パンタジャッキ (車載!)
・ ジャッキハンドル(トヨタ純正!品番09113-50010 )
・ パンタジャッキの下に敷くゴム板(5mm厚)
・ CRC Super 5-56 潤滑防錆

ガレージジャッキなどという良いモノは持っていないから、黙って車載パンタジャッキを使う。
ただ、付属のジャッキハンドルは使いにくいので、トヨタ謹製の高級ジャッキハンドル!(写真)を購入した!
オフセットタイプになっていてとても回し易い。タイヤ浮かすだけならクルクルクルクル10秒くらいで非接地に。
アマにて832円で購入したのだがどーも安すぎる。たぶん値付けを間違えたのだろう( ̄▽ ̄)✌
4
作業にかかる。
ギアをリバース、Pブレーキ、輪留め。
パンタジャッキの下には滑り止め兼地面保護のために厚さ5mmのゴム板を敷いた。


5月の車検時にローテーションしたときに防錆処理もしてもらってるし、比較的綺麗である。
5
ワイトレ装着のナットは19mmソケット、ホイールナットは17mmソケット。
さて、締め付けトルクはいくつに設定すべきなのだろうか。
純正状態での規定トルクは108~147N・mだが、ワイトレ装着時はインパクトレンチ厳禁ということを考えると、あまり高すぎるトルクは良くないのかもしれない。
高トルクをかけると、ワイトレ装着ナットのナメやスタッドボルト破損のリスクが高くなるのだろう。

ということで、規定トルクの下限近くの110N・mのトルクで取り付けた。
さすがに100N・mを超えるとそこそこの力が必要すな。
6
ホイールを外した時に内側というか裏側の写真を撮った。

純正の18x7.0J高輝度ダーク塗装ホイールなのだが、逃げ部の深さは20mm弱あった。思っていたより深い。
今回の15mm厚スペーサーならば本体ハブボルトはかわせた。
10mm厚スペーサーでも逃げ切れるような気もするがどうなのだろうか。
7
正味1時間ほどで左右とも作業終了。
ここでビフォーの写真を撮り忘れたという致命的なミスに気付くがもう遅い💦

写真は撮り方でかなり印象が変わるのだが、目視で見ると「おーっ15mmでも結構出るもんだな」という感じである。
これでツライチなのか?まだ? ハミタイではないよね?

装着後に数10キロ走ったが普通に走っている分にはフェンダーとかに干渉は無し。その他の異常も特になし。
その後、ナットをカツンカツンと増し締め。
8
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
あらかじめ測定しておいたリアのオフセットは約20mmでしたので今回の15mm装着でちょうど良きかと思います。

フロントのオフセットは約10mmだったので、ワイトレにするかスペーサー噛ますだけにするか、はたまたチョッと怖いのでやめておくか、悩むところです。

今回の作業は予想より短時間で済んだのですが、梅雨明け直後の真夏日、炎天下で汗だくだくとなりました。
でも作業後のビールがこれまた美味しかったのであります。
ありがたいことでございます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

サマータイヤに交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

やっとこさで交換

難易度:

ワイトレ増し締め&ローテーション

難易度:

50700km タイヤ交換 HIFLY805

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マツダ車オーナーになってずいぶんと経ちました。 ほとんど毎日クルマいぢりを楽しんでいます。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調異音対策ついでにハブ回りのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 07:05:57
排ガスやべ~😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:30:53
DVDレスのコンソールに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 03:51:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツのソニックシルバーです。 純正マツダスピードのエアロ一式着けてま ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
とにかく快適ないい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation