• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるにつたの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年8月27日

ミニマッドフラップの製作・取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
雨天時走行後にサイドスカートやリアスカートの汚れが目立つので、軽減対策としてマッドフラップを取り付けました。

BMアクセラには純正でも社外品でもかっちょ良いマッドガードが買えるのですが、残念ながらエアロ装着車には非対応(付けられない)なので、小さなマッドフラップを自作しました。4枚分で材料費約420円。

本当に小さなサイズなので言われないと気が付かないくらい存在感がありません。
でも防汚の効果はちゃんとあって、雨天走行時のスカート汚れは減りました。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
2
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
近所のホムセンでゴム板を購入。
2mm厚が欲しかったが田舎なので3mm厚しか在庫がなく、20cmx20cmを2つ。

ハサミでチョキチョキ切る。

写真はフロント用のもの。
取り付け用の穴を開けておく。
3
フロントの取り付け完了!

ホイールカバーとサイドスカートを装着するためのクリップとネジがもともと付いているので、それを利用した。
4
リア側の取り付けに進む。

写真のように、ホイールカバーのこの位置に穴を開ける。
ホイールカバーをめくるとわかるが、このあたりにフェンダーに穴が開いているのでここでクリップ止めすることにする。
5
上側は適当なクリップで止め、下側は両面テープでリアスカートに固定した。
きちんと洗浄・脱脂してそれなりの両面テープを使えば、まず剥がれることはあるまい。
6
フロント側。

まあ、まずまずかな。
7
右リア。

こんなもんすかね。
8
左リア。

ちょ~っと上下が短い気もするけど、車止めに当たるのもイヤなのでこれで良しと。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

脱着は簡単ですので、材料や色や形状をいろいろ試すこともできそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パンク修理

難易度:

アクセラ満7年、3回目の車検。

難易度: ★★★

簡易煤掃除

難易度:

50700km タイヤ交換 HIFLY805

難易度:

バッテリーこおかん

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マツダ車オーナーになってずいぶんと経ちました。 ほとんど毎日クルマいぢりを楽しんでいます。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調異音対策ついでにハブ回りのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 07:05:57
排ガスやべ~😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:30:53
DVDレスのコンソールに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 03:51:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツのソニックシルバーです。 純正マツダスピードのエアロ一式着けてま ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
とにかく快適ないい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation