• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるにつたの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年8月14日

アルミテープと放電索と

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
夏休みに大量に時間があったのでアルミテープと放電索をつけました。
「効果があるかも」と考えたところに片っ端から付けまくってしまいました。
なので、何が効果があったのか、あるいはなかったのか、よくわかっていません。
どこにアルミテープや放電索を付けたかを記録したただけの備忘録となっております。
-・-・-・-・-・-・-・-・-

まずはエンジンルーム内から。
点火プラグイグニッションコイル頭にアルミテープ、
カバー中央取り付けボルトに放電索
2
フロントカウルパネルにアルミテープ黒および放電索
3
サクションパイプにホースバンド放電索
4
ホースバンド放電索はSUSのホースバンドにアース線をカットして先っぽをほぐしたものをアルミテープで貼り付けて製作。

こいんさんが投稿されていたものをマネさせていただきました。ありがとうございます。
5
エアー導入口上部にアルミテープ黒+放電索

なお、導入口部分には以前から貼っていた。
6
インテークマニホールドにアルミテープ、
取り付けボルトに放電索 x2
7
ボンネットヒンジ部に放電索+ボディーとのアース

ボンネットアースは両側にやるとあまり良くないとのことなので、助手席側のみ。
8
外回りに移って、マフラーパイプにホースバンド放電索

見た目がちょっとアレだが、整備の人に「!」と思われるだけなのでまあよい。
9
フロントスカートの下にアルミテープ+放電索
左中右の3か所に
10
リアスカートの下にアルミテープ黒
11
リアルーフスポイラーの下にアルミテープ黒

左中右の3か所に
12
フロントとリアのスプラッシュシールドにアルミ箔

-・-・-・-・-・-・-・-・-
えー、いろいろ貼りまくり付けまくりましたが、走りとかハンドリングに関しては、今のところ体感効果は全く感じられません\(^o^)/

ボディやガラスに砂埃とかゴミがすこ~し付きにくくなったような気がしないでもありません。

現在、燃費への効果を慎重に調べているところであります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

 【自作】アイストップキャンセラー

難易度:

ユピテルGWR303sdのオービスデータ更新(2024年5月版)

難易度:

バニティミラーランプLED化

難易度:

球切れは突然に

難易度: ★★

ドライブレコーダー交換

難易度: ★★

光軸調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マツダ車オーナーになってずいぶんと経ちました。 ほとんど毎日クルマいぢりを楽しんでいます。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調異音対策ついでにハブ回りのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 07:05:57
排ガスやべ~😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:30:53
DVDレスのコンソールに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 03:51:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツのソニックシルバーです。 純正マツダスピードのエアロ一式着けてま ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
とにかく快適ないい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation