• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるにつたの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年4月11日

サブコンMINICON-PRO取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアーフローセンサの出力に割り込むタイプの簡易サブコンを付けました 

シエクルMINICON PRO MCP-A13Sです 

メーカーの適合表では自車のBM5FS(1.5Lガソリン)は空欄になっていて適合保証はありません 
が、フローセンサのコネクタにはうまく接続できました 


ついでに同社のレスポンスブレードRB-3Aも取り付けました 
これはフローセンサ本体に付けます 
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
2
MINICON-PROの取り付けは簡単 

エンジンを止めて(IG1電源をOFFにして)5分以上待ってから、エアフローセンサのコネクタを外す 
3
外したコネクタにサブコン側のハーネスを割り込ませる 

エンジンルームにコントローラを取り付けるのなら接続は基本的にこれだけ
 
後は配線を綺麗にしたり、必要なところに絶縁テープを巻いたりする程度 
4
もう一つのレスポンスブレードというのは金属を折り曲げたような2cm程度のもので、エアーフローセンサーに取り付ける 
5
エアーフローセンサーを固定している2本のネジを外し、センサーを取り出す 
6
センサーにブレードを両面テープで貼り付け、ツメを折りこんで固定する 

センサーを元通り取り付けて完了 

なお、このエアーフローセンサ(型番はPE01-13-215のはず)だが、アリエクで互換品を1643円(送料込み)で入手した 

純正品は約3万円だそうだ
 
えっ⁉
7
本体は最初の写真のようにエアクリーナーボックスに両面テープで固定した


「START」を1の位置にするとアクセル全閉時にハンチングが起こってエンジン回転数が異常に高くなるような変な動作になった
ので「START」は2に設定

「FUEL」は-5にして少し走ってみたが特に異状なし(効果もなし?)


下の「FUEL」というつまみを-方向にすると燃料がカットされ、より希薄燃焼に近くなるらしい 
あまり薄くするとエンジンには良くないが。。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

メーカーの適合保証はありませんがBM5FSでも一応動作はしているように思われます(でも自己責任)

取り付けてから約1か月、ほぼ毎日運転してしてますが特に問題はおきていません 
今後、効果などを気長に検証したいと思います

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリーこおかん

難易度:

2024年 アクセラ 16回目の洗車 6/16

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

パンク修理

難易度:

簡易煤掃除

難易度:

アクセラ満7年、3回目の車検。

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マツダ車オーナーになってずいぶんと経ちました。 ほとんど毎日クルマいぢりを楽しんでいます。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調異音対策ついでにハブ回りのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 07:05:57
排ガスやべ~😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:30:53
DVDレスのコンソールに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 03:51:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツのソニックシルバーです。 純正マツダスピードのエアロ一式着けてま ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
とにかく快適ないい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation