• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるにつたの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年4月22日

ラバースペーサーでリア車高ちょい上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアの車高をもう少し(5mmほど)上げます

今付けている車高調ではほぼ限界なので、本来はスプリングを交換しなきゃならんのですが、お手軽・安価なラバースペーサーを付けました 

「こんなんでホントに車高上がんのかん?」と思ってましたが、付けてみたら5mmほど上がってちょうどいい塩梅となりました 
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2
購入品のサイズを決めるために、まずスプリング線間ギャップを測定する

ジャッキアップしてスプリングが伸びた状態で測定した

自車の場合約31mmだった
3
購入したラバースペーサー

測定した線間ギャップより少し小さめの27mm高さのものにした

この高さ選定は重要で、小さすぎると車高アップ効果は得られないし、大きすぎると取り付けできない

製品のサイズがちゃんと提示されていて、色が黒色系の商品を探してアリエクで見つけた

(日本の某有名メーカー品はどういうわけかサイズが明記されていないので自車にうまく付くかどうかはバクチに近い、おまけにバカ高い)
4
実装作業

ホイールを外し、スプリング回りを拭いて綺麗にする
5
滑りを良くするためにシリコンスプレーを吹いておく
6
最初に端っこのほうをスプリングの間にハメる

少しキツいけどパワーで
7
内張剥がし等を使って、スペーサーを回しながら順繰りにハメていく
8
1周完了!
5分もかからなかった

くるくると回して一番上のほうまでもっていった
9
必要ない気もするが、念のため結束バンドでスプリングに固定
10
反対側のスプリングにも装着完了!
11
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
フェンダーとタイヤの隙間、これまでは指1本でしたがギリ1.5本となりました

ライドハイトを測定してみると約5mmの車高アップとなりちょうど良かったです

ゴムなのでヘタると思いますが、1個1000円程度なので交換のバリアは低いです


なお、乗り心地の変化は感じられません😅
(フロント側に付けたら少しは変わるかも)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

く う き

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

オイルフィラーキャップ交換

難易度:

FireTVStick4KMax→FireTVStick第3世代に交換

難易度:

ロアブーツ&スタビリンク交換

難易度: ★★★

フロントロアアーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マツダ車オーナーになってずいぶんと経ちました。 ほとんど毎日クルマいぢりを楽しんでいます。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調異音対策ついでにハブ回りのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 07:05:57
排ガスやべ~😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:30:53
DVDレスのコンソールに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 03:51:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツのソニックシルバーです。 純正マツダスピードのエアロ一式着けてま ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
とにかく快適ないい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation