• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるにつたの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年5月27日

クラッチフルードの入れ替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチフルードを入れ替えました 

わだ3さんの整備手帳(関連情報URL)の作業を真似させていただきました 

自車(BM後期 1.5Lガソリン)の場合、クラッチフルードのブリーダーはラジエター冷却ファンのすぐ裏あたりにあります 

ボンネット開けて上からアクセスします
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2
ブリーダーキャップを外す

紛失注意
3
ブリーダープラグにチューブを接続する

ブレーキフルード入れ替え時のものを流用した

内径5mm程度のシリコンチューブ、チェックバルブ付き
4
次の①~⑤を気の済むまで繰り返す

①クラッチペダルを奥まで踏みっぱなし、もしくは突っ張り棒で固定
②ブリーダーを開けてフルードを出す
③すぐにブリーダーを閉める
④(突っ張り棒を外し)クラッチペダルを“手で”戻す
⑤フルードを適宜追加する


重要なのはブリーダーを開けた状態でペダルを戻さないことのようだ(ほぼ確実にエアーを噛みそう)


1サイクルで10ccほどしか出てこないので、配管内のフルードを全部入れ替えようと思ったらそれなりの回数が必要だ 😎
5
ブレーキと違ってクラッチフルードのブリーダーは鉄の指をもっていれば手で回せる

しかし、ふつうの指しか持たない自分は回し始めの固いところはラジペンを使った

反時計回りに1/2回転(180度)で全開となる
6
ブレーキとクラッチはフルードもリザーバーも共用
7
最後にクラッチペダルを踏んだり離したりしてもらい、ブリーダーの右横あたりにあるレリーズシリンダー蛇腹がペコペコ動くのを確認する

お一人様作業の場合はスマホ使って動画撮影で確認

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
漏れたり飛び散って周辺に付いたフルードを綺麗に掃除し、ブリーダーキャップを付けて終了です

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーターキャップ交換

難易度:

ATF圧送交換(1回目)

難易度: ★★★

トランスアクスル右オイルシール打ち替え

難易度: ★★

FireTVStick4KMax→FireTVStick第3世代に交換

難易度:

く う き

難易度:

右ドライブシャフト交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マツダ車オーナーになってずいぶんと経ちました。 ほとんど毎日クルマいぢりを楽しんでいます。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調異音対策ついでにハブ回りのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 07:05:57
排ガスやべ~😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:30:53
DVDレスのコンソールに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 03:51:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツのソニックシルバーです。 純正マツダスピードのエアロ一式着けてま ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
とにかく快適ないい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation