• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tuka51の愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2018年10月26日

ブーストコントローラー取り付け進捗6

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
やっと純正ソレノイドバルブを切り離すことに成功。
今までは配管の取り回しが間違っていたようだ。
いつもお世話になっているみん友の方に間違いを指摘してもらったことで修正出来た。いつもありがとうございます┏○ペコッ
バキューム配管から直でブーコンソレノイドに繋いでその上でウエストゲート方式のつなぎ方をしなければならなかった。
2
変化は
①高回転時のパワーの落ち込みが無くなった。回せば回すほどパワーが伸びて行く。
②純正バルブの制御による加速の頭打ちが無くなった。
③制御による加速時のブースト圧低下が無くなった。
④ブースト圧が2.2を超えることもある。さすがにブーコンでリミッターを効かせてそれ以上は上がらないようにした。
多分これでブーコン関係は完成したと思う。いやー良かった良かった長かったヽ(。・ω・。)ノ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター、エアコンフィルター交換、タイヤローテーション

難易度:

GJ2FW エアコンフィルター交換

難易度:

84ヶ月目(車検3回目)記録

難易度: ★★

160995KM、ショックアブソーバー交換

難易度:

ラゲッジルームランプ交換、LED(完)

難易度:

【煤対策】エンジンルームアーシング取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「僕が手放してしまったアテンザワゴンを本当に取り戻したいです。
すごく辛い事情で売却しなければならなかったのですが思い入れがとても大きい車両でした。
他のクルマに乗ってもアテンザワゴンが忘れられません。
何か情報があれば少しでもいいので知りたいです。」
何シテル?   09/20 21:35
tuka51です。よろしくお願いします。 DIYの情報交換がしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

光軸調整やってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 09:23:49

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ 黒の前期GJアテンザワゴン(MT)に乗っています。 吸排気、インタークーラー、ロ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁のために購入したK12マーチ( ・∇・) なんにもないグレードを安く購入してそこからい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation