
230 ▶︎▶︎▶︎R179(153km) 姫路-湯梨浜町
231 R313 北栄町-福山
232 R376 岩国-山口
233 R435 山口-下関
234 R491 長門-下関
235 R9 下関-京都
おはようございます〜(^^)/
9月に入り、いくぶん暑さも凌ぎやすくなってきたでしょうか。
これからのイイ季節なので、気持ちイイドライブに出かけたいですね。
さて、今回の旅は、今年の夏休みに出かけてきた、中国地方の旅です。
まずは、高速に乗って、姫路まで移動。
🔴R5.8.10
🇯🇵18:42発
新名神の土山SAで車中泊し
🔴R5.8.11
日の出前に出発して兵庫県太子町まで移動。
ここから記念すべき230本目の国道です!(^^)
何が記念なのかは最後にお話しするとして
🟢1本目、R179(153km)(順走)
太子町(R2上)→湯梨浜町「長瀬東」

R179は、姫路と太子町の境界あたりを出発して、岡山を通って鳥取県に入り、湯梨浜町まで走る国道です。
起点の位置は、正確には分かりませんが、町から町につながる国道は珍しいですね。
🇯🇵8:54発、メーターは104,991km

R179の起点は、姫路と太子町の境目くらいの、R2上にあります。
少し歩いて、何か印がないか探しましたが、特にありませんでした。
スタートして、鳥取に向かうには北西なのですが、道はR2を潜って一旦南へ。
太子町市街で、右折して
たつの市でR2を北向きに潜り
山陽道も潜って
少しずつ山の方へ。
イイ感じの道になってきました。
揖保川を渡ったら右折して
気持ちイイ景色です。
だんだん山を上っていき
正面に🌙は、なんだろうと思っていたら
地名だったようです。
R373と合流して
分岐して少ししたら、岡山入り。
気持ちイイ景色が続きます。
津山で、俵積みおにぎりを見ながら走って
R53から分岐して
気持ちイイ〜♪
山を上り
トンネルを潜ったら
鳥取県
下りも景色と走りを楽しみながら
R482とお別れして
気持ちイイ〜
平地まで下りてきて
ゴールも近くなって
斜め右に曲がったら
R9交点で
ゴール。
🏁13:15着
4h21m、154km、35.4km/h
天気にも恵まれて、空いてたこともありますが、イイ道ですね〜♪
中国山地の山越えの景色が最高!
記念すべき230本目はとても楽しい道でした。
そそ、なぜ230本目が記念なのかというと…日本の国道は全部で459本。なので、これで走破した国道が50%を超え、折り返しました。
この先も頑張るぞ!(^^)
次はR313を走ります。
つづく…
Posted at 2023/09/13 06:36:58 | |
トラックバック(0)