• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーきゃらはんのブログ一覧

2023年08月12日 イイね!

国道走破の旅#62(3/6) R376 岩国-山口

国道走破の旅#62(3/6) R376 岩国-山口230 ✔︎R179 姫路-湯梨浜町
231 ✔︎R313 北栄町-福山
232 ▶︎▶︎▶︎R376(68km) 岩国-山口
233 R435 山口-下関
234 R491 長門-下関
235 R9 下関-京都





おはようございます〜(^^)/










福山まで来ました。

もう日没が近づいてきていましたので、日帰り温泉に入ったあと、山陽道を走り、暑い時期ですので比較的標高の高い広島県の奥屋PAで車中泊。

山陽道の奥屋PAは、コンビニなどの店がないためか、駐車場がガラガラで、過ごしやすかったです。

前日の新名神の土山SAは、同じように標高高めだったのですが、クルマを停めるのも大変なくらいで出入りも頻繁。

なので、今日はしっかりと休めました。




🔴R5.8.12

5:00発

暗いうちに出発して

途中の宮島SAに寄ったころ日の出




次の国道R376のスタート地点は岩国なので、途中の厳島神社をお詣り。



高速を降りてコンビニに寄ると、あら

カブトムシが、こんなところに(^^)



6:00過ぎに到着して、始発で宮島に渡り(流石にクルマは渡ってません(笑))、


天下泰平をお祈りしてきました♪





そこから下道を走りい岩国の市街地を抜けて



🟢3本目、R376(68km)(逆走)
山口「仁保入口」←岩国「西長野郵便局前」

R376は、山口の中心から少し北側、R9交点を出発して、内陸を走って岩国の西部のR2交点を繋ぐ国道です。
令和2年に九州に向かう際走る予定の道でしたが、そのときは一部通行止めだったので走れませんでした。改めて挑戦です。
逆走します。




🇯🇵9:21発、メーターは105,495km

R2から分岐してスタート。

まずは、グングン山を上って


上ると、あとは、高原の道


木のトンネルもイイですね♪


細かいアップダウンに程よいコーナーの道を走って、R434が右から合流


チョットでR434とお別れすると、入れ替わって今度はR315と合流、これもすぐに分岐して


ここからは程よいコーナーがつづくいなか道。


突き当たりを右に曲がり


少ししてトンネルを潜ったら


島地川ダムの堤の上を通過


そして、前回通行止めだったのはこの辺りかな?

今でも片側通行のようです。

空いた道を進んで











山間を抜けて


だいぶ開けてきましたかね


最後に一山超えたら


街が近づいてきて


R9交点で

ゴール

🏁11:09着
1h48m、68km、37.8km/h

イイですね♪楽しい道でした。
距離も短く、さっと走り抜けました。




次は、R435を走ります。




つづく…




Posted at 2023/09/27 06:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月11日 イイね!

国道走破の旅#62(2/6) 北栄町-福山

国道走破の旅#62(2/6) 北栄町-福山230 ✔︎R179 姫路-湯梨浜町
231 ▶︎▶︎▶︎R313(167km) 北栄町-福山
232 R376 岩国-山口
233 R435 山口-下関
234 R491 長門-下関
235 R9 下関-京都





おはようございます〜(^^)/




この秋は、バスケットに、ラグビー、バレーボールとWCが集中していて、見るのも大変です。

でも、応援のしがいがありますね(^^)




🔴R5.8.11

瀬戸内から日本街側まで、R179を走り、折り返して、今度は日本海側から瀬戸内に向かって走ります。

🟢2本目、R313(167km)(逆走)
福山「府中分かれ」←北栄町(R9交点)

R313は、瀬戸内の広島県福山を出発して北西方向に進み、岡山を通過して中国山地を越えて、鳥取県北栄町まで繋ぐ国道です。
逆走します。


🇯🇵13:20発、メーターは105,150km

R9の交点から、左に分岐してスタート。

正面に見える高架は、建設中のR313バイパスのようです。



スタートから少しだけ旧道を走り、すぐに建設中の綺麗な道へ。

でも、バイパスは途中までしか繋がっていないので、倉吉ICを降りて

この辺りは


こんな感じで回り込んで進みます。




山に向かって進み


上って


ん〜、気持ちイイ♪


トンネルを潜ったら、岡山県入り。


R482と合流、分岐


ここからは山の間を縫うような道。


川沿いを走り


迫ってくる山


の前を曲がって、回り込み


川沿いを南下


中国道を潜り


向こうに見える道が気持ちイイ♪


ありゃ、雨


と思ったら、ザーッときて


すぐに上がりました(^^)


まだまだ山の間を進み


井原市で小田川沿い


少ししたらR486と合流して


広島県に入り


ゴールはもう少し。


街中に入ってきて


R2の交点で


ゴール




🏁17:27着
4h7m、165km、40.1km/h

山越の道に、岡山に入ってからは山の間を川沿いに、イイ道ですね〜(^^)
山道で直線的に結ばれていないので、結合な距離ですが、平均時速40キロ超えで、楽しい道でした。




R313を走り終えて、次はR376を走りますが、岩国まで移動ということで、福山で日帰り温泉に入ったあと、比較的標高の高い沼田PAで車中泊。




次は、R376を走ります。





つづく…




Posted at 2023/09/20 06:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月11日 イイね!

国道走破の旅#62(1/6) R179姫路-湯梨浜町

国道走破の旅#62(1/6) R179姫路-湯梨浜町230 ▶︎▶︎▶︎R179(153km) 姫路-湯梨浜町
231 R313 北栄町-福山
232 R376 岩国-山口
233 R435 山口-下関
234 R491 長門-下関
235 R9 下関-京都





おはようございます〜(^^)/





9月に入り、いくぶん暑さも凌ぎやすくなってきたでしょうか。

これからのイイ季節なので、気持ちイイドライブに出かけたいですね。




さて、今回の旅は、今年の夏休みに出かけてきた、中国地方の旅です。



まずは、高速に乗って、姫路まで移動。

🔴R5.8.10

🇯🇵18:42発


新名神の土山SAで車中泊し



🔴R5.8.11

日の出前に出発して兵庫県太子町まで移動。




ここから記念すべき230本目の国道です!(^^)

何が記念なのかは最後にお話しするとして

🟢1本目、R179(153km)(順走)
太子町(R2上)→湯梨浜町「長瀬東」

R179は、姫路と太子町の境界あたりを出発して、岡山を通って鳥取県に入り、湯梨浜町まで走る国道です。
起点の位置は、正確には分かりませんが、町から町につながる国道は珍しいですね。



🇯🇵8:54発、メーターは104,991km

R179の起点は、姫路と太子町の境目くらいの、R2上にあります。

少し歩いて、何か印がないか探しましたが、特にありませんでした。



スタートして、鳥取に向かうには北西なのですが、道はR2を潜って一旦南へ。


太子町市街で、右折して


たつの市でR2を北向きに潜り


山陽道も潜って


少しずつ山の方へ。


イイ感じの道になってきました。


揖保川を渡ったら右折して


気持ちイイ景色です。


だんだん山を上っていき


正面に🌙は、なんだろうと思っていたら


地名だったようです。


R373と合流して


分岐して少ししたら、岡山入り。


気持ちイイ景色が続きます。


津山で、俵積みおにぎりを見ながら走って


R53から分岐して


気持ちイイ〜♪


山を上り


トンネルを潜ったら


鳥取県


下りも景色と走りを楽しみながら


R482とお別れして


気持ちイイ〜


平地まで下りてきて


ゴールも近くなって


斜め右に曲がったら


R9交点で



ゴール。


🏁13:15着
4h21m、154km、35.4km/h

天気にも恵まれて、空いてたこともありますが、イイ道ですね〜♪
中国山地の山越えの景色が最高!
記念すべき230本目はとても楽しい道でした。



そそ、なぜ230本目が記念なのかというと…日本の国道は全部で459本。なので、これで走破した国道が50%を超え、折り返しました。

この先も頑張るぞ!(^^)





次はR313を走ります。





つづく…




Posted at 2023/09/13 06:36:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年06月07日 イイね!

🎊あれこれ5周年

🎊あれこれ5周年おはようございます〜(^^)/









さて、私は、H30の

🔴5月19日、ディスカバリースポーツ納車
🟢6月10日、みんカラ開始
🟠7月14日、国道走破の旅開始

と、それぞれ開始してから5年が経ちました。



この5年間、拙ブログをご覧いただき、また、たくさんのイイねをいただき、加えて、みなさんには、みんカラを通して楽しませていただき、感謝申し上げます。



どうぞ、これからも、よろしくお願いいたします。m(_ _)m











さて、この一年を記録として残しておきたいと思います。




🔴愛車「ディスカバリースポーツ」

■この1年でこんなパーツを付けました!
・ありません

■この1年でこんな整備をしました!
・2回目の車検を通しました。
・右サイドミラーを修理しました。

■これからいじりたいところは・・・
・ありません

■愛車に一言
・まだまだ一緒に旅を!(^^)











5年目の走行距離は、17,115km

>4年目17,818km
>3年目16,023km
>2年目22,591km
>1年目25,909km




🟢6月10日でみんカラを始めて3年が経ちました!




私は国道を走ることをメインに旅に出かけています。

みなさんのブログを拝見してご紹介いただいた、景勝地、グルメ、温泉などなど、出かけた際には、可能な限り寄り道して、楽しませていただいていいます。



どうぞ、これからも、よろしくお願いいたしますm(_ _)m











🔴国道走破の旅

5年目は、33本(新規26本)

>4年目、27本(新規21本)
>3年目、53本(新規42本)
>2年目、49本(新規43本)
>1年目、105本(新規97本)





全459本中、229本、約49.9%!達成。

5年でほぼ半分走りました。










この一年、国道走破の旅で訪れた都道府県は

北海道

青森

新潟、富山、石川、福井

長野、岐阜、三重

滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山

岡山

徳島、香川、愛媛、高知


20道府県でした。

>4年目、22道府県
>3年目、33都府県
>2年目、35都府県
>1年目、30都府県


通算では45都府県を訪問は変わらず、残りは宮崎、沖縄の2県です。











新たに走破した国道は、

R5

R12.26.36.

R163.192

R231.233.280

R305.307.319.321.359.364.368.370.377.379.393

R423.429.439.441.453.477





通算472㎢


>4年目、414㎢
>3年目、361㎢
>2年目、263㎢
>1年目、166㎢
となりました。


(今年)



北海道の霧ヶ少しだけ取れました(^^)






以上、あれこれ3周年でした。











ご覧いただきありがとうございました。



道中のハイタッチ、ブログへのイイね👍を励みに、6年目も楽しく走りたいと思います!



これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m






それでは、また(^^)/
Posted at 2023/06/07 07:13:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年05月23日 イイね!

国道走破の旅(番外編) 自損事故

国道走破の旅(番外編) 自損事故おはようございます〜(^^)/



今年、3月下旬のこと。



やってしまいました(涙)


ディスポくん、痛かったね。ごめんなさい。



自損事故で相手がなかったのは不幸中の幸い。

ミラーの修理代金は…保険屋さんから、車両保険を使った方がお得ですよ〜、と言われたくらいでした。

車両保険を使ったのは、たぶん初めて。



翌週、2回目の車検を予定していたところ、修理しないと車検通りません、と言われ急いで修理の依頼。



けっこう、凹みました。



それでは、また(T_T)/



Posted at 2023/05/24 06:53:47 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「相棒 http://cvw.jp/b/2988122/46114862/
何シテル?   05/18 08:07
はりーきゃらはんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

110@DEFさんのランドローバー ディフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 16:48:18
九州ドライブ 2023 2日目 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 21:19:20
ひな泉好き集まれ 東山温泉 東山ハイマートホテル@福島県会津若松市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:03:18

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ランドローバー ディスカバリースポーツに乗っています。
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
2018ディーゼルHSE

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation