• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KGSの"セブン" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2025年7月17日

フロントブレーキ点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
全くと言って良いほど乗ってないですが、車庫内でジャッキアップする際にスロープに載せたりする時に多少動かしてます。
なぁ~んか、フロントの利きが悪いように感じるんですよ!
それで、点検してみる事にしました。
ジャッキアップして馬掛けてホイール外してキャリパーを外そうとしたんですが???
これってブレーキパイプなんですね。パイプ外すとなるとエア抜きしなきゃいけないんで止めときます。
2
キャリパーを外すのは諦めてパッドのみ外しました。
3
う~ん。残3mmってとこですね。
もう暫く使えそうですが、交換しようかとしてフルード量を確認しながらピストンを押し戻します。
4
おやおや、1本固着してました。
リアの時と同じ要領で一旦パッドを戻してフットブレーキ踏んで固着脱出です!
今日は時間切れです。また後日に続きをします。
5
作業再開しました。
よくよく見たらストラットに有るパイプとホースジョイント部がクリップで止まってましたので、これを外せばパイプを外さなくてもキャリパーを外せます。
6
キャリパーが外せたので、ディスクローターも外そうとしたんですが、止めネジが外せなくて諦めて、軽く磨いておきます。
新品パッドのエッジ取りしてグリス付けて組んでみたんですが、Mバネの大小が上か下か分からなくなり、右キャリパーを見て取り付けたんだけど?何か違うような気がします。
7
ブレーキ2~3回踏んで引きずり確認したんだけど・・・
こんなもんかな?多少はサーっと言ってますが、まあ軽く回りますので大丈夫そうです。
続いて右の点検&パッドを交換!
う~ん・・・
こちらも内側下ピストンが固着⁉
左同様にブレーキ踏んでピストンを出しで再度押し込もうとしたんですが、全く押し込めません。
8
仕方が無いので、ピストンが外れるまでブレーキ踏んでピストンを外しました。
どうも固着じゃなくて重いだけみたいですので、ピストンリングとシリンダー内を掃除して組付けました。
が、参った!
組付けて、エア抜きしてピストン動作確認したら、また押し込めません。
こりゃOHしなきゃダメっぽいですね。
点検の結果、OH要となりました。
疲れたけど、勉強になったわ~
最初からOH前提で作業すればよかったですわ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ディスクローター慣らし

難易度:

ブレーキホース交換

難易度: ★★

ブレーキペダル整備 (FD3S)

難易度: ★★

ブレーキ点検(リア固着確認)

難易度:

ブレーキ&クラッチフルード交換、タンクキャップ交換

難易度:

ブレーキ点検&エンジン始動

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

KGSです。よろしくお願いします。時間が空いた時に車関係のメンテナンスをしたりしてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 i-MiEV ショッピングカー (三菱 i-MiEV)
I-MIEVを買ってみました。
BMW Z4 ロードスター Z4 (BMW Z4 ロードスター)
衝動買いしてしまいました。
マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
車検切れの状態で車庫で眠ってます。乗れないですが、チョコチョコ整備はしてます。
日産 フィガロ フィガロ (日産 フィガロ)
購入して車庫保管してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation