• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

knctsyの愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年12月31日

ターミナル正常化です

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レッドポイントさんのHPにバッテリーラインのメンテナンス記事が度々掲載されており、プラス、マイナスのターミナル周りの強化(国産車同品質化)することにしました。そもそも、ターミナルとの接点が貧弱なのは周知の通りですが。固定しても可動してしまうのはいかがなものかと思います。(力を入れずともクルクル回る)画像は作業後です。
2
ターミナルはDタイプです。(エーモン製)アーシングターミナルは抵抗の少ない金メッキ仕様(SEIWA製)を奢ってみます。なお、バッテリーの座金の形状(臼の角度が違い密着しないらしい)はプラスとマイナスで違うようなので気を付けます。
3
端子も国産に置き換えます。マイナスラインが妙に細いものがありますが、今回はそのまま使用しました。いづれ太いものに交換したいですね!
4
当方所有裸スリーブ圧着工具が16SQが最大のため、プラスラインの22SQ端子はそのまま流用です。ターミナル端子の接続ネジ型径が8mmなので穴径を広げます。
5
装着後、以前シガーソケットに取付けた電圧計兼USBソケットをチェックすると、14.2vから14.4v(オルタネーター発電最大値)に上昇しました。
やっと電気の流れが正常になった?
6
追記です。
バッテリー上の白い箱はバッテリーのサルフェーション防止ののびー太EXです。バッテリー交換して約3年弱ですが、効果ありか?
特許も取得し、フォークリフトなどでも採用されているようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CTEKで充電

難易度:

DIY CTEK バッテリーセンス取り付け

難易度:

バッテリー交換(初回)

難易度:

バッテリー充電

難易度:

車検前にバッテリー交換

難易度:

バッテリー交換(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】 http://cvw.jp/b/2989423/47562680/
何シテル?   03/01 20:38
knctsyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アバルト595 エンジン載せ換え part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:33:58
ユピテルOBD2F12-M スイッチ検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 04:22:59
KENWOOD SKX-102S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 07:38:02

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
フィアット アバルト・595 (ハッチバック)に乗っています。
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
selfservice様から引き継ぎました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation