• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしたやろうの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2023年2月26日

不調は続くよ、いつまでも。w202燃料ポンプの不調その4(一巻の終り)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
3台目中華製ブラザーズの燃料ポンプ到着。

これまでの履歴は。

1.純正 13万キロで逝く

2.OEM 
多分、異物混入由来のジージー音が出始め、取り付け後、3週間で逝く。

3.(無謀な)社外品1台目
 異物混入由来のジージー音が出始めたが、約2ヶ月稼働中

4.(自信の)社外品2台目
 取り付け直後、逝く

5.(希望的観測の)社外品3台目
 今回取り付け。

愚か者は絶対に間違った選択だと思いつつも何故かそれを選択してしまう事があるのだ。。( ´Д`)y━・~~

燃料ポンプを社外品なんて、普通にダメやんね。。ワシゃあ、ベンツに乗る資格ないのかも。。と、さえ思うが、人柱としてやってみよう。。

賢者の皆様は、破滅に向かう私を笑ってやってください。。

しかし、本日は強風でかなり寒いので、戦意は喪失してます。
2
 取り付け直後に燃料ポンプが逝ってしまったのは、もしかしたら新品の口に付いていたキャップをつけたまま動かしたんではないかとも思いました。

で、各所のホースが詰まってないか確認しましたし、そもそも、新品から外したキャップは全てありましたから、間違いは無いはず。

やはり、純粋に社外品の初期トラブルかもしれません。
3
このホースも詰まりなし。
4
クランプはカイルー社のクリックのかわりに、同じようにより円に近く均一にトルクがかかるやつがこれ!

但し、切断するしか外しようがなく再利用は不可です。
5
さて、取り付け完了!

エンジンが無事始動。
最初の難関の1分作動を乗り越えて、数十分アイドリングして、漏れ等が無いことを確認して、作業終了です。
では、数週間様子見しますが、ジージー音が発生せず無事であって欲しい。

137,200km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル温度表示

難易度:

フューエルキャップ紛失防止ゴム交換

難易度:

MercedesBenz純正diesel専用燃料添加剤(5回目)【W206

難易度:

コーディング ヘッドユニットAMG化の続き

難易度: ★★★

ベンツ コーディング手順

難易度: ★★★

MercedesBenz純正diesel専用燃料添加剤(5回目)【W206

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月16日 15:36
はじめまして!
その後、ジージー音は改善されましたでしょうか?
私はOEM品の燃料ポンプと安い社外品フィルターを同時交換した後にジージー音が発生しました。
ポンプの不都合かと思い純正ポンプに戻しても同じ異音がしましたので、フィルターをOEM品に交換したところ異音が解決しました。
ご参考になれぱ幸いです。
コメントへの返答
2024年3月16日 15:57
Novu's145さん
初めまして!
コメントありがとうございます!
とても参考になりました。

自分としてはフィルターもストレーナーも交換したので手詰まり状態でした。

その後ですが、3月程後に小さなジージー音が鳴ったりならなかったりの後、常時小さな音がしますが、それから1年経過しますが稼働してます。
ある意味、中華製で緩い作りの分だけ多少のゴミがあっても壊れないのかもです。笑笑

ポンプ手前(タンク側)のゴミ取りストレーナーは純正ですが、ポンプ以降についついるフィルターは社外品です。
Novu's145さんのご成功事例からすると、このフィルターが悪さをしているのかも知れませんね。
走行中に止まるとやばいので早めにやらないといけないですね…

燃料系の作業は、モチベーションが中々あがらないので弱ったなぁ。。
(できればこの冬にやっておくべきでした。)
2024年3月16日 16:11
ご返事有難う御座います。
激安燃料フィルターは軽くOEM品は重かったです。
C240なので4本のホースタイプで、
純正品番A2024760227(多分)のホースが大きな振動を発生してジージー音がしていましたが、
OEM品の燃料フィルターに交換したら振動が無くなり異音も無くなりました。
ジージー音の時はホースを握ると激しく振動していました。
私もOEMポンプの不都合で異音かと信じていたので、
安い燃料フィルターが悪さをしていたとは思いませんでした。
コメントへの返答
2024年3月16日 17:13
ああ!目から鱗です!
ホースの振動、確かにありました!

交換作業後にホースがそれなりに振動していたので、微妙に?印でしたが、まあ、こんなものだろうと思ってました。
こちらの原因も燃料フィルターであってほしいです。
ご教示いただきありがとうございました!

プロフィール

「@ランクルマニア 様

こんにちは!
これ、ツボです!笑笑

あと、タイヤ の両側を抱えているように手指をつけてはいかがでしょうか。(^^)

あ。やはり、手指は小さ過ぎて固定不足による落下の危険がありますかね。却下します。。笑笑」
何シテル?   07/26 12:01
あしたやろうです。よろしくお願いします。 家の納屋が雪害で壊れ、仕事の空き時間に修復したのをキッカケにDIYに目覚め、車いじりをはじめました。 諸先輩がたの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

左ハブベアリング交換☝☝☝ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 23:44:28
ISCV洗浄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 09:28:59
スピーカーサイズの一覧を作ってみました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 18:29:12

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
日常の足として使ってます。 大きな故障もない、頑張り屋の車です。 アニバーサリーモデル ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
子供用として、かなりお値打ちな値段で替えたので、車検切れるまで試しに乗ってみようと購入。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
いい車だった。 10万キロ以上は乗りました。 また、思い出だしたら書き込みします。
三菱 レグナム 三菱 レグナム
新車購入の一台。 多分、あの車体で1.8Lを選んだ自分が悪いんだと思うが、フィーリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation