• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月06日

カブC70 キャブレター吸気加工

カブC70 キャブレター吸気加工 前回の失敗に懲りずにまたキャブレター加工します


うちのカブC70には右側の純正ケイヒンPBφ16mmが付いていましたが、型式的には古いタイプになるようです
大きいサイズを探してもコピーのφ22mmしか探せませんでした

このタイプの良い点は、ガソリンコックとフィルターが装備されているタイプもあり、簡単にガソリンホースが外せるのでセッティングが楽な点


さらに、ハンドルのチョークレバーで引けるワイヤータイプがあるので、とっさのエンストでは安心です

現在は排気量が113ccなのでコピーのφ22mmくらいで丁度良いとは思いますが、燃費を犠牲にすれば他のキャブレターでφ28mmまでは上げられそうです

ちなみに左のキャブレターは、おそらくミクニPC20タイプ?のようで、基本はφ20mmぐらいのようですがφ28mmまでサイズが揃っています


PBタイプとの大きな違いは、チョークバルブが上スライド式になっており、吸気の妨げにならない構造になっている気がします
ただ、ワイヤータイプが探せないのでワイヤー引きに加工するしかありません


とりあえず性能面でも今一つなPBタイプですが、沢山持っているのでこれの効率を上げる方向で加工を始めたいと思います


まず、PBタイプで唯一気に食わないのがこのバタフライバルブ
通気面積の10~15%ほどの障害となっており、これを取っ払う方法を考えてみます
取っ払う事自体は簡単ですが、チョークを引けつつも通常は邪魔にならないような構造にすると言う事です


フイルム時代のカメラレンズから絞り部品を取り出してみました
これをバタフライバルブ位置にスリットを入れて差し込んでみてはどうだろう


と思ったが、通気穴(下の二つ)に干渉するので無理のよう


小穴を塞がないように上シャッター方式か横スライド方式しか思いつきません

流用できる部品がまだ見つからないので、これは保留
まずは、今付いているバルブを薄くしてみます


バルブのシャフトを限界まで薄く削り、ネジ頭を低頭にしてマイナスネジに切り直し


わずか数%ですが、効果が出るでしょうか
寒いので試走は後日

















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/06 18:22:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

むしろ焼豚だけで
アーモンドカステラさん

ダム活しました2日目(三重県編)
TOKUーLEVOさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

アートを求めて・・・
シュールさん

5/16)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

届いた(*^^*)
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CT110 ハンターカブを二輪駆動化の考察 https://minkara.carview.co.jp/userid/2991597/car/3472040/8071394/note.aspx
何シテル?   01/02 18:11
機械いじり大好きです 使用した工具や加工方法・購入先などの詳細はあまり載せていませんので、ご質問がございましたらメッセージからお気軽にどうぞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ CT110] ハンターカブを二輪駆動化の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:31:21
tomottaroさんのホンダ ハンターカブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 12:09:04

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
91" HONDA スーパーカブ C70 CUSTOM ひょんな事から牛乳屋さんからカ ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
スマートフォーフォー W454032 1500cc      発売されてすぐに街で見かけ ...
その他 自転車 その他 自転車
2000" Gary Fisher Sugar 3 90年代後半に流行したフルサス ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
97" マジェスティ 250SV    RZ・KR・VT・ホンダ50系・CT110と色々 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation