• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月14日

ハンターカブ 逆シフトを正シフトに変更するための考察

ハンターカブ 逆シフトを正シフトに変更するための考察 CT110ハンターカブ(逆輸入版)はスーパーカブとは違い、シフトペダルを踏む方向が逆になっています
CT110にだけ乗っているのなら慣れてしまうのですが、他のカブにも乗っているとどうしても間違えてしまいます
これを解消するための考察をはじめます

そもそもなぜ海外版は逆シフトなのでしょう
ペダル先端が長く、重いながらもすくい上げる操作も可能なことから、おそらく一般的なバイクと同じような操作に寄せたのだろうと思います


エンジンの内部構造的には普通のカブと同じなので、おそらくシフトドラムが逆に動作するようになっているのだろう
だとすると、国内版のシフトドラムを組み込むことで正シフトにできないだろうか?

A型(国内版)   シフトドラム 24301-102-721
P型(海外版後期) シフトドラム 24301-102-722

パーツリストのイラストでは判別できないが、国内版の正シフトのドラムとは品番が違う
もし国内版シフトドラムを組み込んだところで、1~4速のギア並びが逆になっていたり、互換性がない可能性もあるのでパーツを比べてみる必要がある


逆シフトを正シフトに変換する単純な方法としては、シフトペダルの回転軸を他の位置に新たに設け、リンクロッドで逆動作させる方法
バックステップなどがこのような構造をしているけど、加工できるスペースがあまりありません


理想的なのは、チェンジロッド同軸上に逆回転させるギミックを取り入れる方法です
遊星ギアを使えば逆回転に変換することは出来ても、外輪と中央ギアの回転数の違いにより1:1の動作にはなりません


電気的に押し引きさせる方法なら配線を変えてしまえば前も後ろも関係ない
強力なソレノイドかサーボモーターを使うことでリンクロッドを押し引きさせる方法だけど、足踏みと操作を兼用すると動作していない時の抵抗がどれくらいあるのか調べる必要がある


シフトドラム交換案はリスクが高いので、リンクロッド案と電気シフター案を煮詰めていきたいと思います
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/14 16:27:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

鉄カブのフロントドラムブレーキの違い
ジム兄ちゃんさん

変色した?
東次さん

CD250U ロータリミッション化 ...
車の天井を地面につけた男さん

ヤマハ PG-1の実車確認をしてき ...
きつねオーナーさん

スーパーカブC90 のテールレンズ
ジム兄ちゃんさん

K12銀ガエル号 リアブレーキシュ ...
73sevenさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CT110 ハンターカブを二輪駆動化の考察 https://minkara.carview.co.jp/userid/2991597/car/3472040/8071394/note.aspx
何シテル?   01/02 18:11
機械いじり大好きです 使用した工具や加工方法・購入先などの詳細はあまり載せていませんので、ご質問がございましたらメッセージからお気軽にどうぞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ CT110] ハンターカブを二輪駆動化の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:31:21
tomottaroさんのホンダ ハンターカブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 12:09:04

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
91" HONDA スーパーカブ C70 CUSTOM ひょんな事から牛乳屋さんからカ ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
スマートフォーフォー W454032 1500cc      発売されてすぐに街で見かけ ...
その他 自転車 その他 自転車
2000" Gary Fisher Sugar 3 90年代後半に流行したフルサス ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
97" マジェスティ 250SV    RZ・KR・VT・ホンダ50系・CT110と色々 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation