• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アミクのブログ一覧

2024年03月07日 イイね!

カブC50 テレスコピックサスペンションに交換 #3

カブC50 テレスコピックサスペンションに交換 #3サスペンションの高さ調整や仕上げをします


元のサスが酷かったのでイベントでもらったJA44カブの物と交換しました

ただJA44純正サスは345mmで、25mmも高くなってしまいますので加工します

 
サス分解は毎回面倒くさいので専用のクランプを作りました


ダンパーストロークが50mmほどしかなくてたいして詰められません


取り付け脚を短くしようと思いましたが、中空構造のため切るとネジが効かなくなります


元の純正サスから部品を流用することにします


ダンパーを切断してエンドアイを利用します


内径ぴったりのM16mmアンカーを叩き込んで裏表からプラグ溶接


長さを切ったらダンパー支柱と同じM10 P1.25タップを立てます


外筒を用意して塗装


支柱も8mmほど追加でダイス切り、ダンパーゴムをその分短くしておきます


組み立てて取り付け

シート高690mm

ストロークそのままで14インチのリトルカブより低くできました


最後の仕上げに、取り付け不可になったフロントキャリアーを復帰させます

切り落とした支え脚をステムのネジ穴に固定します


位置を見ながら加工していきます


塗装して完成


全部の作業がおわりました

今回はノーマルルックで低く軽く乗りやすくしてみました
フロントフォークを変えただけですが、フォーク交換は関連作業が沢山ありました

このカブはもらった当初はスペアの予定でしたが、積載も多くて燃費も良くとりまわしが楽、70のわりにパワーがあって静か、近所の足として一番利用頻度が多い車体になっています

Posted at 2024/03/07 14:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CT110 ハンターカブを二輪駆動化の考察 https://minkara.carview.co.jp/userid/2991597/car/3472040/8071394/note.aspx
何シテル?   01/02 18:11
機械いじり大好きです 使用した工具や加工方法・購入先などの詳細はあまり載せていませんので、ご質問がございましたらメッセージからお気軽にどうぞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3456 789
101112 13141516
17181920212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CT110] ハンターカブを二輪駆動化の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:31:21
tomottaroさんのホンダ ハンターカブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 12:09:04

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
91" HONDA スーパーカブ C70 CUSTOM ひょんな事から牛乳屋さんからカ ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
スマートフォーフォー W454032 1500cc      発売されてすぐに街で見かけ ...
その他 自転車 その他 自転車
2000" Gary Fisher Sugar 3 90年代後半に流行したフルサス ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
97" マジェスティ 250SV    RZ・KR・VT・ホンダ50系・CT110と色々 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation