• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アミクのブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

カフェカブパーティーin九州に参加

カフェカブパーティーin九州に参加8月に行われるカブ千里(熊本)に参加する予定でしたが、コロナ拡大により延期

代わりに、9月に行われるカフェカブパーティーin九州に参加登録しました

こちらは日本最大級のカブイベント、ホンダ熊本工場での開催です
しかし今後の状況によっては延期となる可能性は高いですが、一度くらいはカブイベントに参加してみたいな
Posted at 2021/08/22 18:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月20日 イイね!

五十の手習い DIYアドバイザー資格に挑戦 #2

五十の手習い DIYアドバイザー資格に挑戦 #25月から勉強を始めていたDIYアドバイザー資格試験(一次学科)に行ってきました


前年度はコロナにより試験は中止、これまで一次試験は全国6ヶ所の都市、二次試験は東京・大阪の2ヶ所だったようですが、今年から学科に限りCBT方式により全国200ヶ所の会場を選択できるようになりました
長崎会場はたったの2箇所で一番近いのは佐世保、商店街の中にある雑居ビルの3階です


会場に入りますと、わりと沢山の人がいましたが、受付のリストを覗くと本日のDIY受験は私一人だけのようで、他ジャンルの試験なども常に行われているようです

試験会場ではすでに終わらせた人と入れ替わりになり、都合がよければ早めに開始することも可能でした
密をさける為と言いつつ試験会場はわりと小さい部屋で、常に人が出入りしています


CBT方式はネットを通じて問題が出されるらしく、出題画面の試験開始ボタンは自分の好きなタイミングで押せました

合格点はその年で変動するようで、何点取ればセーフなのか調べてもよくわかりません
一昨年までは90分で200問程度でしたが、今年から60分で120問の短縮となり、図面記入問題や文章記入問題も無くなり、殆どが○×の2択式でした
出題数が減るのは楽なのかもしれませんが、1問あたりのウエイトが重くなります
自己採点では90問ぐらい行けたかもしれませんが、合格点しだいの怪しいライン

昨年は中止なので今回は受験者が多いと予想でき、2年越しで勉強されていた人も多いはず
さらにコロナ篭りによるDIYへの関心も高い
そのあたり合格点にどう影響が出るのか…

--- 今後に同様の試験を受けられる方への注意点 ---
CBT方式特有のリスクとして、ネット環境や時間帯やマシンスペックの問題なのか、「後で見なおす」にチェックを入れておいた問題へ移動するのに反応が悪くて、見直しは途中で諦めました
本当に見直したい問題にだけチェックを入れておかないと数の中に埋もれてしまい、そこまで移動するのにかなりの時間がかかりました

また、同時に違う分野の試験も開催されているようで、試験を開始する際は担当官からログイン方法や説明などが個別にあります
自分が早々に開始ボタンを押してしまうと、それらの雑音が気になるのでしばらく落ち着くまで待ったほうが良いかもしれません
ちなみに、私の場合は開始ボタンを押すまではタイマーは作動しませんでしたので、しばらく瞑想していました


私が行った勉強方法ですが、何万円もするDVD教材テキストなどは買えないので、過去問題集のみ

これを何週かしてみましたが最初は30%も解けませんでした
これはまずいと方法を変え、解けない問題をリストアップして、それだけを集中して覚えるようにしました
印刷するとかなりの量になりましたが、教科書って見るより自分で作った(まとめた)方が頭に入りやすいと思いました


意外とツボだった問題は、「コンビネーションプライヤーは2mm程度の針金が切れるか?」でした
最も得意とする工具関連でしたが、そもそもコンビネーションプライヤーてなんぞ? 普段プライヤーは使っているけど正式名称はコンビネーションが付くんだ(笑
あんなクラクラなもんで切れるわけ無い!
ところが正解は: 「切れます」

自分のプライヤーをよく見ると、根元で切れるような形をしています
こんな感じで知っているようで知らないことが沢山ありました

ひとまず学科は終了したのでもう問題集なんて見たくも無い
学科の合否はまだわかりませんが、しばらく羽を伸ばす暇もなく次の実技に向けて動き出さなければいけません
Posted at 2021/08/20 17:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月15日 イイね!

山でパンク

山でパンク久々に雨が止んだのでクランク交換の試走がてら山に行きました


クランクの調子は良かったものの、徐々に振動が酷くなり、そのうちリアタイヤが滑り出すように?   て、良く見るとパンク!
8kmも走ってしまったので、パンクタイヤで自宅まで帰るのに一苦労


パンク修理をしようにも、つい先日に嫌な経験をしたばかり
チューブレス用のタイヤレバーを使っていたのだけど、これでチューブタイヤをはめるとチューブを噛んでしまい穴があく
タイヤを入れては噛みの連続で、その成功率は10回中2回なので20%!


チューブタイヤ用があるのかと思い探してみても特に無く、噛まないと定評のあるKTCやデイトナ製レバーを調べると、薄く短く角度も浅い


すぐに工具が欲しかったので、思い切って先端を5mmほど切り飛ばして薄くなるように削り、ペーパーで研いでみた (上:未加工 下:加工後)


一発! やはり長かったのだ


とりあえず近所で試走を済ませ、山へ行った時の収穫は栗
まだ小さくて食べれるサイズじゃないけど、飾りにでもしておこう
Posted at 2021/08/15 17:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CT110 ハンターカブを二輪駆動化の考察 https://minkara.carview.co.jp/userid/2991597/car/3472040/8071394/note.aspx
何シテル?   01/02 18:11
機械いじり大好きです 使用した工具や加工方法・購入先などの詳細はあまり載せていませんので、ご質問がございましたらメッセージからお気軽にどうぞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ CT110] ハンターカブを二輪駆動化の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:31:21
tomottaroさんのホンダ ハンターカブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 12:09:04

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
91" HONDA スーパーカブ C70 CUSTOM ひょんな事から牛乳屋さんからカ ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
スマートフォーフォー W454032 1500cc      発売されてすぐに街で見かけ ...
その他 自転車 その他 自転車
2000" Gary Fisher Sugar 3 90年代後半に流行したフルサス ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
97" マジェスティ 250SV    RZ・KR・VT・ホンダ50系・CT110と色々 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation