• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アミクのブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

CT110 ハンターカブ レストア #5

CT110 ハンターカブ レストア #5CT110 ハンターカブの組み立て仕上げと試走をします


新しいチェーンを取り付けました


配線をつなぎますが、色をあわせて繋ぐだけなので簡単です
スペースも十分にあるので今後の拡張も楽でしょう


バッテリーを乗せてライト類のチェックをしますが、ウインカーが点滅しません
配線の通電をたどっていくと、スイッチボックスの接点を失くしたまま組んでいたようです
どうしても見つからないので適当な鉄板で作りました


タンクにガソリンを入れましたがキャブレターまで落ちてきません
よく調べるとリザーブ側ホースの内部に問題あり
ガソリンがタール状になり一部流れが悪くなっています


パーツクリーナーでも溶けないので煮沸して通しました


最後にシートを載せて完成
日焼けして表面が微妙なところですが、破れもないのでまだまだ使えます


工具を積んで近所を走ってきました
20年ぶりのCT110の乗り応えというかキビキビとした独特な感覚が蘇ってきました


ローギヤードなだけあり加速感はすばらしいです
他のカブとはシフトパターンが逆なので混乱します

細部が仕上がりしだい愛車ページに追加したいと思います
Posted at 2023/07/29 17:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月25日 イイね!

CT110 ハンターカブ レストア #4

CT110 ハンターカブ レストア #4CT110ハンターカブレストアもいよいよ終盤です


ホイールの状態がかなり悪いです
リムとスポークを取り寄せするか悩みましたが、今回は錆取り後に塗装で済ませようと思います


クエン酸に漬け置いてラストリムーバーで錆を取りました
表面が粗くなった部分にはペーパーをかけてならします


錆でやせたスポークを所々交換しました
最後に2液ブラックで塗装

スポーク一本一本の錆落としが大変で、手間を考えると新品を組んだほうが良かったと思います


塗装物がそろったので2液クリアーをかけます


特にタンクの場合はガソリンがこぼれるので耐ガソリンの2液は厚めに塗りました
仕上げに耐水ペーパーで研いでバフで光沢を出します


メッキパーツや荷台の裏などは錆がひどかったですね
これらの裏側にはラストコートをかけてシルバーで塗装しておきます


再利用できないネジ類を分類して発注します


外装のネジ類は8割がた交換になりました
中には廃盤もあるので塗装するしかないのもありました


今回、どうしても復帰できなかったものは
リアサスペンション
汎用品を取り付けました


ヘッドライトのリム


リアウインカーのゴム支柱が加水分解していました
純正は高額なので汎用品(下)を購入


マフラー

購入したのはこれぐらいです


塗装も済み部品もそろったので組み立てていきます

つづく
Posted at 2023/07/25 17:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月19日 イイね!

CT110 ハンターカブ レストア #3

CT110 ハンターカブ レストア #3CT110ハンターカブレストアの続き
晴れると倉庫は40度を越えるので暑くてたまりません

エンジン左右カバーを塗装しました


IHで焼付けして後に2液クリアー塗装の予定です


腰上をバラして整備します


ヘッドのカーボンを除去


シリンダーは錆びを落として耐熱黒に塗装


ヘッドその他パーツは磨いただけです


組み立て開始
6Vエンジンは初めて触るので勝手が違いました
特にこのハンター用エンジンはパーツの多いこと多いこと


組みあがったのでフレームに載せました


ここからは小物が増えていきます
ハンドルスイッチボックスを磨きました(右)

キルスイッチが退色していますがケースassyなので単体がありません
オリジナルのシャアザクみたいな色で塗装しようと思います


スタンド、チェーンカバーやその他小物は2液ブラックで塗装します


小物の錆び落とし時間がかかり大変です

つづく
Posted at 2023/07/19 22:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月15日 イイね!

CT110 ハンターカブ レストア #2

CT110 ハンターカブ レストア #2CT110レストアの続きです

タンクの塗装を焼き付けるためにヒートガンで加熱しました
塗料の表面から白煙があがっています

後にまとめて2液クリアー塗装の予定


ハンドルバーホルダーを磨きます


ペーパーがけでアルミ粉を落としてバフで仕上げました
後に2液クリアー塗装


エンジンをおろして表面を磨きます

おおまかに中目ペーパーで落としました


腐食している部分は根が深いので、これ以上落とすと形が変わりそう
シルバーで塗装するのでこのあたりでやめておきます


左右カバーを取り外して、内部のチェックをします
今回はガスケットを再利用するので薄刃を入れて慎重に分離させます


うまく残せました
内部はかなりきれいです


カムチェーンギアの磨耗もありません


ジェネレーターも異常なし


ヘッド側のピックアップに若干錆があります


左右カバーを取り外して作業するのでプレスンシールを使い猫毛の付着予防しておきます


ここでトラブル発生
ホールキャップが硬くて回せません
たぶん専用工具が売っているんでしょうけど、いつも適当な板やコインで回していましたが今回はかなり固着しています

いらないカムギアを加工して工具を作ります


外周を削り、厚みをあわせてハンドルを取り付けました


せまい場所には片ハンドルにできます


無事に外れたので細部を磨いたら塗装する予定です


次に、スタンドまわりの錆を落とします


かなり錆びていますが、形が残っているだけまだマシです


おおまかにヤスリをかけて


クエン酸につけておきます


たまにワイヤーブラシでこすりながら漬け置きしておきました
カブ仲間に教えてもらいましたがクエン酸すごいですね
錆び落としがだいぶ楽になります


頑固な錆びにはラストリムーバーを使い、グラインダーで磨いて仕上げます
後に2液ブラックをかける予定です

つづく
Posted at 2023/07/15 18:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月10日 イイね!

CT110 ハンターカブ レストア

CT110 ハンターカブ レストアCT110のレストアを開始します


まず乗れるようにと思っていましたが、それどころではない
あらゆる所が錆びて固着しているので、分解しながら磨いていきます


オイルを抜いてエンジンの点検をしますが、このタイプのガスケットの持ち合わせが無く下手に分解できません


とにかくアルミの粉噴きがひどい


キャブレターを分解してオーバーホール


磨いてましになりました


タンク錆び取り
タンククリーナーを入れて加熱しながら放置します


何度やっても錆屑が出てきます
4回目で少しマシになったので、後は燃料フィルターを使うことにします


ワイヤーブラシで錆びを落とし、残りのペイントをリムーバーを使って剥がします


仕上げに磨いて錆び処理をしておきます


海外仕様のモンツァレッドで塗装


次にフロントフェンダーです


穴があいてる


裏あてをプラグ溶接してアクリル樹脂で固めます


プラサフを噴いておいて後に塗装


フロントフォークを磨きます


ペーパーでアルミ粉を落とします
塗装するのでバフはかけません


シルバーとクリアーで塗装


インナーチューブも磨いおきます


マフラーひどい 完全に死んでいます
純正を買うか社外を買うか悩みます

つづく
Posted at 2023/07/10 19:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CT110 ハンターカブを二輪駆動化の考察 https://minkara.carview.co.jp/userid/2991597/car/3472040/8071394/note.aspx
何シテル?   01/02 18:11
機械いじり大好きです 使用した工具や加工方法・購入先などの詳細はあまり載せていませんので、ご質問がございましたらメッセージからお気軽にどうぞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CT110] ハンターカブを二輪駆動化の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:31:21
tomottaroさんのホンダ ハンターカブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 12:09:04

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
91" HONDA スーパーカブ C70 CUSTOM ひょんな事から牛乳屋さんからカ ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
スマートフォーフォー W454032 1500cc      発売されてすぐに街で見かけ ...
その他 自転車 その他 自転車
2000" Gary Fisher Sugar 3 90年代後半に流行したフルサス ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
97" マジェスティ 250SV    RZ・KR・VT・ホンダ50系・CT110と色々 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation