• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月04日

カーデザイン雑想ノート🎵

カーデザイン雑想ノート🎵 芸術の秋って事で絵のネタが続いてますが、今回は過去ネタ+最新ネタもご用意(笑)
とりあえず今日描きたてのネタから

ご存知S660 ノーマル状態。なかなか好きなデザインですが、私の好みはもう少し薄くて低め

なので絵にしてみました🎵

全長、ホイールベース等はそのままと言う前提で、気になるフロントフェンダーの厚みをカット!ノーズを低く、そしてフロントの割には一気に絞り込まれたリアにちょっとエッジとダックテールを追加。チョップトップならぬ、チョップミドルと言った所でしょうか?(笑)

続いては2003年頃のノートから発掘したセリカ。
まずはノーマル車両から

当時はなかなか斬新なデザインでしたね。でもやはり厚みが惜しい(笑)でもってまた中間部分を割愛してみました(´ー`)ノ

基本、既存のデザインはライトくらいしか変えてませんが平べったくなるともはや別の車ですね(笑)

続いては同じ頃描いたMRS。直線を基調としたデザインですが、いかんせんクビレが無い。オーナーの方居たらごめんなさい(^o^;)

ライト等はそのままのデザインで、ちょっとサイドを低くしてフェンダーにもメリハリを付けてみました。

ミッドシップらしくノーズは低く🎵またしても別の車に(笑)

お次は天下のフェラーリ様にケチを付けると言う罰当り(笑)
2002年の落書き、360モデナです。
355からずいぶんデザインが変わり大きくなりました。全高も(^o^;)

私の好みとしてはディーノや308みたいなクビレと低いフロントです。なのでこんな感じに↓

16年位前の落書きですが、何となくこれっぽいフォルムじゃないですか?↓

もしかして時代の先を行っていたのかな?(笑)
クビレが付いた458シリーズは確かに売れてますよね( ´∀`)

因みに冒頭のS660は、こんなペンで昼休みに描きました(笑)

めっちゃ普通のペン(笑)


いかがでしたでしょうか?今回はカーデザインにおけるクビレの大切さについて書いてみました(笑)
ブログ一覧 | カーデザイン | クルマ
Posted at 2018/09/04 19:12:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新たに実験〜!
なにわのツッチーさん

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

空の巣症候群
blues juniorsさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

夏ドライブ
こしのさるさん

この記事へのコメント

2018年9月4日 20:55
あくまで素人目のイメージなんですが、360モデナあたりから、「全体にサイズを拡大すれば、キャビンを四方から絞り込んで、ホイールアーチも大きく切りこんで、デカいホイール入れれば低く見えるジャン!」みたいな印象のクルマがやたら増えた気がします。

フェラーリなんかは写真より実物が数倍カッコいいんですが、MRSの実車は写真以上に四角く見えちゃう気がします。。。(オーナーさんすみません<m(__)m>)
コメントへの返答
2018年9月4日 21:07
分かります(^o^;)

近年の車はホイール自体が19だの20インチだのですから、車体も全体的にデカくなる傾向ですよね。せっかく幅が2000mm近くあるのに、全高が1200mm以上って所が勿体無いですね。ランボルギーニは低く抑えて頑張ってますが(^o^;)
2018年9月4日 20:55
近代化していくとどんどん分厚くなっちゃうんですよねぇ。
フロントは歩行者衝突安全、ウエストラインは側面衝突。
ダッシュボード(スカットル)高さは車体剛性と車内衝突ってのはわかるんですけど、スタイリングでいうとどれも低い方がスポーティに見えますから、こんな風に造形的に工夫してあるとグっとよくなりますよねぇ。
でも、今後メーカーから出てくる車が昔のクルマより低いっていうころはまずないんでしょうから、色の切り替えとか視覚的にそれっぽく感じさせる工夫でいじれるといいですよねぇ。
まあ、そういうのは個人のセンスですし、自分はあんまり得意ではないのですが。
コメントへの返答
2018年9月4日 21:14
最近はいろんな安全性のシガラミがありますからね~。その中でのデザインは確かに昔よりも大変かも知れない。

それにしても最近リバイバルネタと言うか、温故知新的なネタが多すぎる気が…

みんなボテっとしてて、オリジナルの繊細さは絶対に越えられないと思っちゃいます(^o^;)

メーカーもK4GP車両の見事なデュフォルメを見習って欲しい所(笑)
2018年9月4日 21:35
たびたびお邪魔します。

リバイバルネタといえば・・・
ストラトスのリメイク、よくできているなぁとは思うのですが、”大人の事情”なんでしょうけれど、途中であろうことかピニンファリーナが絡んでいたのが気絶モノの大ショックでした。。。
コメントへの返答
2018年9月4日 21:41
やはりフェラーリ絡みだとそうなっちゃうんですかね~(^o^;)

ベルトーネで貫いて欲しかった所…

少し前にショーに出てたミウラコンセプトも、オリジナルのあの低さからすると分厚い… 大事な部分を省略してしまってる気が…

なんて、言うのは簡単ですけどね(^o^;)(笑)
2018年9月4日 22:26
こんばんは~(^^)/

昔:デザイナーが1からデザイン。
そのデザインを何とか具現化するため技術屋が四苦八苦

今:フォルムは初めから決まってる。(安全機構は最優先)
狭い『デザイン代』の中でデザイナーが四苦
八苦。
結局ディテールで小細工に終始(最近のヴェルファイヤやカムリなんかのフロント周りはその最たるもの…オーナーさんご免なさい)
『美は細部に宿る』を敢えて曲解してるような…

そりゃぁ、昔の車のがカッコ良いし美しいですよねぇ…みたいな( ̄▽ ̄;)


あくまでも個人の見解です(;^_^A
コメントへの返答
2018年9月4日 22:35
ごもっともだと思います。

ジネッタやR2なんかは旧き善きデザインの良い例ですよね。勿論AZ-1も(´ー`)ノ
親バカですけど(笑)

良いデザインはディテールで誤魔化す、じゃなくて塊感だと自分は考えてます。彫刻のような。ずっと眺めていられるデザインこそが☆
2018年9月5日 8:28
おはようございますm(_ _)m

全部カッコいいですね(^_^)

各メーカーも参考にすれば良いのに(^_^)
コメントへの返答
2018年9月5日 8:31
ありがとうございます🎵

ただの素人の落書きですから(^o^;)

でも嬉しいです。新作も描きたいと思います☆
2019年1月7日 20:02
Chibimal SVさん
続けざまにコメントお許しを
これも凄いです
いや何がって、ごくごく普通のペンで・・・驚
ホイ-ルの中のブレ-キディスクやキャリパ-がリアルに描かれているのでビックリです、自分だったら真っ黒に塗りつぶされています笑
コメントへの返答
2019年1月7日 20:10
コメント大歓迎ですよ🎵

すいません。実はホイールは手抜きしてコピーをそのまま使ってるんです。ガッカリさせてしまってすみませんf(^_^;

実車のコピーの上から自分好みのラインに修正して、ホイールベース等はそのままに、少しシャープなイメージに勝手にデザインし直してます(笑)

プロフィール

「気を取り直して! http://cvw.jp/b/2993066/46588826/
何シテル?   12/07 20:42
Chibimal SVと言います。 妻の付けた愛称『チビマル』に、ミウラSVにあやかってスピントベローチェを付け足して『Chibimal SV』となりました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黄色に染まる日✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 07:55:20

愛車一覧

マツダ AZ-1 チビマル (マツダ AZ-1)
マツダ AZ-1に乗っています。70年代のスーパーカーテイストにしています。通勤からワイ ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド シャトルさん (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
燃費が良くて車中泊が出来る車って事で、発売前に予約して買いました。長年通勤に使いメインで ...
ホンダ NSR50 黒い流星(笑) (ホンダ NSR50)
原付免許を取って初めてのバイク!どこでも膝刷りマシン(笑)ミニバイクレースを始めたキッカ ...
ホンダ NSR250R NSX-R(黒い流星2号(笑)) (ホンダ NSR250R)
もともとGSX-R400に乗ってましたが、エンジンが焼き付き敢えなく廃車に。デザインが好 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation